痛みを感じない男が愛する女性を助ける為に無茶しまくる痛快アクション映画
清々しい位痛々しいアクションの連続で血塗れなんてレベルじゃない怪我のまま突き進むノンストップな展開はド派手で笑える映画に仕上がっ>>続きを読む
コッポラ渾身の一作
薄っぺらい映画だと上映中ずっと感じてしまった
所謂エンタメでなくアートな映画を目指したのは解るが、上っ面をなぞった様な社会風刺,何処まで行っても性的魅力が有る以上の説得力を持たない>>続きを読む
スタントウーマンを夢見るリアが姉の結婚を阻止するべく奮闘するアクションコメディ
良作!
終始、これ高校生か?と思える様なテンションと勢いが笑いを誘う良いコメディ
姉との友情,自分の才能を信じてくれる姉>>続きを読む
数年振りでかなり記憶が飛んでた
キャラを広げる展開が本当に巧い映画
序盤,中盤,終盤と印象が変化しながら進むから助走は長いけど、それが活かされてると鑑賞後心底感じる
J・K・シモンズ演じるレイが良かっ>>続きを読む
前作よりもサクサク過激に殺されるゾンビ達とより鮮明なVS人で映像的には派手さ強め
崩壊して再構築した秩序故の過激で倫理的でない選択は、一度変わったものを完全に同じに作るのは無理ってメッセージに見えた>>続きを読む
ゾンビ映画というよりも破壊された後の社会を描くSF映画
序盤の病院から出て街中歩く所全てがこうなるだろうという想像に溢れていて素晴らしい
こんな設定と世界観のオープンワールドゲームやりたいなと思わされ>>続きを読む
スティッチは可愛らしさはそのままに原作よりもワンパクな印象が強く、愛を与えられて来なかった子ども感が強い
予想より原作から変えてきてたストーリーは明確にリロとナニの物語
ナニがオハナを呪いと思わない様>>続きを読む
派手なシーン,堅実な現場作業の連続でパニック映画としては見応えある出来
事件背景が取っ散らかってた印象が強い
犯人の厨二感とJOKERの接合が上手く批判になって無かった所も残念で派手なエンタメの枠の中>>続きを読む
レブロンと《ファブ4》の高校時代を描いた伝記映画
意外とリーダーシップを取らないし、二日酔いで試合にでるレブロンと今とはちょっとイメージが違う
ちなみに、スクート・ヘンダーソンが割と大事な役で出てるし>>続きを読む
良作だった
映像とBGM,各キャラの演技が高いレベルでマッチしてるから、王道な展開でも魅入らせるクオリティがあり楽しめた
時系列的にROAD TO THE TOPの直後?っぽいのも楽しみた要因の1つ>>続きを読む
イーサン・ハントのどうしようという苦悶の表情でのスーパーなスタントは大画面でこそ映える
過去作のオマージュも強めで懐かしさ感じる絵面が多い所もスタントじゃ無い部分が好きだった自分には嬉しいご褒美
前作>>続きを読む
面白くて、ジーンと来る秀作
過去作同様に家族,尊重,優しさといった善にパディントンの熊さによる違いを嘲笑でない笑いとして乗せた作品
観客の期待通りの中身にペルー生まれというルーツとロンドンでの日々とい>>続きを読む
カオスなロボット映像ではあるけど、なんとも古典的なSFをそのままなぞったストーリー
カトゥーンなロボット達の描写を楽しみながら、気楽に見るB級🍿🎞️とNetflixらしい作品だけど、ちょっとありきたり>>続きを読む
間違った過去があってもヒーローを目指す,マッチョな象徴であるヒーローたちにも心の傷があり周りの助けが必要という本筋は悪く無い
デヴィッド・ハーバー,フローレンス・ピュー筆頭に演者の存在感がコミカルもシ>>続きを読む
実際に起きた、アムステルダムのアップルストアでの立て篭り事件を元にしたスリラー
緊迫感あるシーンが淡々と進んで特別な事は起こさず重みある作品に仕上り
レッテルを貼る社会の問題を犯行理由が明示されない事>>続きを読む
偉大なプロレス一家の呪われた日々を描いた伝記映画
家父長制による支配と画一的な「強さ」を信奉する価値観による呪を描いた作品
ケビン筆頭に兄弟たちは愛されたい,大切にされたい,兄弟と一緒にいたいと思って>>続きを読む
汚職刑事,三合会,汚職政治家のチンピラ息子が麻薬を巡るアクション
銃撃戦,刃物を筆頭に一度始まると濃厚なアクションが連続する構成は、重みある映像とそれに反比例する様な命の軽さで全編通して陰鬱とした雰囲>>続きを読む
ロンドンを舞台に悪党達がダイヤモンドに転がされる群像劇
スタイリッシュな空気と場面と登場人物の転換の多さでお洒落に仕上がっている
最近のガイ・リッチー作品に比べるとまとまりのなさや見づらさはあるが嫌い>>続きを読む
刑務所内の舞台芸術による更生プログラム《RTA》を描いた実話
RTA出身者による説得力溢れる演技と熱量に圧倒される傑作!
舞台を通して、収監されている人達に良い変化を促すプロセスとそこから産まれる友情>>続きを読む
CIAの技術者による復讐劇を描いたスパイアクション
派手なアクションじゃなくて、知識と技術で復讐を行う執行する珍しいタイプのアクション
ラミ・マレック演じるチャーリーの神経質さとしっかり愛情や友情を感>>続きを読む
古典と言ってよい作品を現代仕様に変更する方向性は悪く無いし、良いチャレンジ
何よりも、白雪姫を原点として多くの名作が派生し生まれてきた事を感じれる作品でした
直近同一系統でクオリティの化け物の様な作品>>続きを読む
第二次世界大戦中、Uボートを無力化する為の非合法作戦を描いた実話ベースの映画
全体的に空気感とキャラが良い作品だった
特に好きだったのがアラン・リッチソン演じるラーセン
1人だけ世界観違う強さと武器選>>続きを読む
80年代アメリカの田舎町で起きた白人至上主義者団体と対峙するFBI捜査官を描いた実話ベースのクライムサスペンス
重みある演出とそれ故に派手さを抑えたアクションは傑作では無いが良質なサスペンスを楽しめる>>続きを読む
最後の1点は良かったし、わざわざ映画でやった価値ある絵だったな
ハイキューがめっちゃ良い漫画だったなと再確認する内容で丁寧な作品
とはいえアニメシリーズの延長線上でもあっただけに、少し拍子抜けしたのも>>続きを読む
ロビー・ウィリアムズの半生を猿として描いた意欲作
歌とダンスのシーンは派手で盛り上がる
猿として描く事で「見世物」的な表現もあったと思うけど、全編通して感じたのは「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」を抱え続>>続きを読む
宇宙で死に蘇り使い捨てられ続ける中でもう一人の自分と出会ってしまう映画
風刺とエンタメが入ったまぁまぁな映画
記憶が同じでも性格も行動も趣味嗜好も違うって設定や、それでも全てのミッキーを愛するナーシャ>>続きを読む
戦国時代から戻ったと思ったらヤクザだけの国となった日本へ!
まさかの続編は想像通り、想像以上にぶっ飛んだ世界観と展開と設定の連続な豪華絢爛な娯楽大作!
ヤクザリーグの面々のデザインが最高にクールだし、>>続きを読む
隔離された中執り行われる陰謀と野心渦巻く教皇選挙を描いた良サスペンス
陰謀渦巻く中での立ち振る舞いやそれを暴く様や,枢機卿達の思惑といい正に現実社会の縮図の様な選挙であり戰い
その上での文字通り風穴を>>続きを読む
キャメロン・ディアス復帰作
Netflixに良くあるB級アクションな🍿ムービー
何処かで見たアクションと設定に何処かで見た風景の連続
酒呑みながら観るなら悪くない
何せメントスコーラで敵を倒す映画なん>>続きを読む
洪水で沈む世界を旅する猫を台詞なし,ナレーション無しで描ききった秀作
驚異的で壮大な自然と神秘的な世界観が合わさった美しさに息を呑む
擬人化しない動物達の旅路で描かれる友好,不和,協力といった意思疎通>>続きを読む
シリーズ完かな
尺が無い中色々やろうとして少しテンポが悪いかなとは思ったけど、王騎の迫力だけでお腹いっぱい
全世界の人が見る夢に出ることで人生が変わった男の映画
ニコラス・ケイジ演じるポールが素晴らしい
責任転嫁が多く,人を見下す態度を常にするが家族仲は良好で友もいて名誉ある職に就いている
それでも劣等感に>>続きを読む
良い大作!
大学とエメラルド・シティの美しさにミュージカルの華やかさ,思ったより学園モノな空気感でエンタメとして質が高い
ラストもだが、中盤でエルファバとグリンダのダンスシーンは派手さも無く静かだけど>>続きを読む
ウィキッドに向けて初鑑賞
90年近く前の映画とは思えない色彩
箒とルビーの靴,オズの正体はウィキッド的に影響ありそうに感じた
西の悪い魔女の正体が違うエルファバじゃなくて、本人は隠れ幸せに過ごしてる的>>続きを読む
大富豪のどら息子と結婚した女性が、結婚に反対する両親に振り回される寓話
秀作!
何もせず育った何もできない息子,それに振り回される下々という秀逸な設定は正に現代の寓話
今社会のあちこちで起きてることを>>続きを読む
無実の罪で矯正施設に収監された黒人少年が社会から受ける差別,友と過ごした日々を2人の一人称視点で描いた秀作
実際に存在した学校がモデルとしてあった上で、一人称視点故に入り込まされる造りと残酷な場面で挟>>続きを読む