さくらさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

  • List view
  • Grid view

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

この時代に見れば主人公の心情が理解できたんだろうな。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

オードリーヘップバーンのための作品。

白黒だからこそ彼女の美しさが際立つ。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

自分が主人公と同じ立場だったらって考えると、ホラー以外の何者でも無いけど、コメディタッチで面白かった。

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.0

久々に見て思ったけど、子供向けというよりは大人向けのアニメ、かな?
子どもも見られるけど、心情理解が出来るのは中学生よりも上な気がする。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

5.0

好き。
名作。

テレビとかで音楽が流れるだけで見たくなる。(笑)

私を映画の世界に惹き込んだ最初の作品。

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.5

ピクサーにしては地味な感じがしたけど、面白かった。

子供向けっぽいけど、真理だよ。
悲しみが嫌われてしまうけど、それも大事な感情。

表現の仕方が好きだった。

昔のCMソングをふっと思い出しては歌
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

2.0

めちゃくちゃ喋るじゃん。笑
そんなベラベラ喋らんでも映像で分かるよ。

映像がとても綺麗なんだから絵で見せて欲しい。

ミステリアスな年上女性って設定にしたかったんだろうけど、なんか彼女の人格描写?性
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

2.0

話の内容も理解できるし気持ちも分かるけど、何かよく分からん。(笑)

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

夢が詰まってる。

小学生の時、ファンタジーにハマるきっかけとなった小説の「盗まれた記憶の博物館」を彷彿とさせるからか、定期的に見たくなる。

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.5

小学生の頃見て、ジブリにはないラストのロマンチックさに「ヒュー!」ってなった。笑

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.5

話も吹き替えの声も素晴らしくて素晴らしくて(拍手)

モンスターで子どもに怖がられる存在なのに、子どもが怖いって設定が今見ても斬新で良いね!

ポップで可愛くて面白いのに、ラストが完璧すぎて泣くしかな
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

2.0

下ネタ系多くて笑えない。
し、だから?という感じの内容だった。

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

3.5

夏になるとクラッシュの背中に乗ってあのジェットコースターみたいな激流を流れてみたくなる。笑

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.0

ランタン見に行くために世界旅行したくなる作品。

映像綺麗だけど、初見はこのCGキャラに慣れなくて、ストーリーがあんまり入ってこないという。笑
あの、頭めちゃくちゃでかいのに肩が嘘みたいに細くて、それ
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.0

ピアノに合わせて歌うギズモ可愛すぎる。
アメリカってこういうキャラ物を可愛くするの昔から上手よな…。