勝五郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

勝五郎

勝五郎

映画(968)
ドラマ(32)
アニメ(0)

野のユリ(1963年製作の映画)

5.0

2017.01.09

シドニー・ポワチエ。
中学生の映画教室で「招かれざる客」を見せられた事を思い出す人。
そう、当時は「見せられた」のだった。

ずいぶん経ってから今度は自主的に観てから好きになっ
>>続きを読む

おかしな夫婦(1970年製作の映画)

4.5

2017.01.08

”OMG‼️”

ニール・サイモンのお話は実に楽しい。
アメリカのコメディはこうじゃなくっちゃね!

お気に入りのジャック・レモンはやっぱり素晴らしいのである。
そしてそんな旦
>>続きを読む

走り来る人々(1958年製作の映画)

5.0

2017.12.06
家元のお気に入り映画の一本。
観たくて観たくてたまらなかった作品なのだけど、どうしても観られなかった…

「Some Came Running」の原題でさがして、この際日本語字幕
>>続きを読む

ブルー・イン・ザ・フェイス(1995年製作の映画)

4.5

2016.12.30
「SMOKE」を恵比寿で観た後に…

好きだわ…この映画、好きだわ。

ブルックリン…ニューヨーク。

先ずはディヴィッド・バーンの歌声…そしてルー・リード!
あのブルックリンの
>>続きを読む

三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟(1947年製作の映画)

5.0

2016.12.12
私ゃクリスチャンでもアグネス・チャンでもないけれどクリスマス映画というだけで色眼鏡になっちゃうおっさんなんです。

優しくほんわりとしたいい映画。

サンタさんを信じない常識に縛
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.5

2016.12.06
四作目。

相変わらずのジェームズ・ボンドである。

頸椎だったかな?伸ばすマシンの件を観て最近観た「アスファルト」と被った(笑)。

火薬の量がいよいよ増えてきた感じの本作は水
>>続きを読む

インサイダー(1999年製作の映画)

5.0

2016.12.05
良いなぁ…アル・パチーノ、そしてラッセル・クロウ!

巨大な企業、業界に立ち向かう男ね。
B&WとCBSのせめぎ合いね。

みなさんのおっしゃるとおりビジネスマンかニュースマンか
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

4.0

2016.12.02
ハロルド坂田‼️

やっぱりこの頃は世界で日本人って言うと表情の無い薄ら笑いを浮かべる気持ち悪い人種だったのかもなぁ…結局のところカラードにゃちがいないから…
でもやはり彼の不気
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

2.0

2016.11.30
こういうのは嫌いじゃないんだけど、何故かこのシリーズはあまり興味がなかった…

ハル・ベリー、いいねぇ(笑)。
ヒュー・ジャックマン…これがジャン・バルジャンなのね(笑)。

>>続きを読む

私の中のもうひとりの私(1989年製作の映画)

3.0

2016.11.21
「後悔を先に立たせて後から見れば杖をついたり転んだり」

そんな言葉を思い出したウディ・アレンのらしくないと言えばらしくないのかな?
そんな映画。

初っ端のエリック・サティがい
>>続きを読む

レインメーカー(1997年製作の映画)

4.4

2016.11.17
こういう映画にゃすこぶる弱い(苦笑)。

マット・ディモンとクレア・デーンズは言うまでもないけど、ダニー・デビート!ジョン・ボイトの素晴らしいこと!

数ある法廷ものでも上位入賞
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

4.0

2016.11.15
この作品もずーっと昔に観たきりなのであらためて鑑賞。

スパイ映画はこうじゃなくっちゃね!…そんな映画ですな。
英国諜報部とソ連そしてスペクター、CIAも垂涎の案外小さいアレをめ
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.5

2016.11.14
うろ覚えだった映画を改めて見直してみました。

いいですねぇ…この感じ!
毒蜘蛛、髪の毛で戸棚に細工、竜…のあたりは印象に残ってました。
毒蜘蛛をやっつける時に音楽とシンクロして
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

4.0

2016.11.11
28分の作品。
のモノクロ…魅入った、続けて3度観た。

映画、でもスチール写真が紙芝居の様に続く。ナレーション。

でもその写真の一つ一つが素敵なのだ。
無駄の無い映画、難解で
>>続きを読む

利休にたずねよ(2013年製作の映画)

2.7

2016.11.03
文化の日なので茶の湯の侘びとさびをば…

役者としては成田屋より澤瀉屋贔屓なのだけど、歌舞伎での海老蔵は確かにゾクッとくるものがあります。
個人的には台詞まわしが少し…とは思うの
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

5.0

2016.10.24
ずいぶん昔に一度観てからまた観なくちゃ不可ないと思いつつ今日までサボってました(苦笑)。
とても素敵な映画、ラストシーン…好きだなぁ。

しかしこの映画や「ミッドナイトエクスプレ
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

2.0

2016.10.17
もはや私のイメージにある007ではないかな?
前半から楽しめましたけどね、後半は少しダレまして…そりゃものすごいスペクタクルを期待しているならグッドですが、私の007はあそこまで
>>続きを読む

ミラーズ・クロッシング(1990年製作の映画)

3.8

2016.10.17
こうした所謂ギャングものは大好物である。

移民と権力…複雑に絡み合った人間関係だが最終的な落とし所はこんな感じなのですね。
主人公はいたってクール。
ルースレスな様で人情派か…
>>続きを読む

追憶(1957年製作の映画)

2.5

2016.10.17
ヘレン・モーガンの伝記的映画との事。
1957年の作品でポール・ニューマンが若い!

そこここに歌われる歌が素敵だな。
アル中で早死にしてしまったらしいけど、映画ではそれなりにグ
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

2.9

2016.10.14
かなり重いです。
あれだけ嫌な腐敗しきったLAPD…全員じゃないんだろうけど、今だって充分起こり得るそんな環境なのかもしれない。

アンジェリーナ・ジョリーか。
あまり気にかけて
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

5.0

2016.10.09
私は煙草を吸わないので、基本的に煙草を吸う女性は苦手なのね。
でも煙草を吸うカタチのたまらなく好きな女性が3人…

「赤線地帯」のミッキー。
「あなただけ今晩は」のイルマ。
そし
>>続きを読む

居酒屋(1956年製作の映画)

3.0

2016.10.07
いたたまれない作品。

マリア・シェルの可愛さ、直向きさが救いでもある前半から幸薄い人生が続き、せつなさもその何十倍も感じさせる。

どうしようもなくダメな男も出てくる、嫌ぁーな
>>続きを読む

新・日本の首領(2004年製作の映画)

2.5

2016.10.06
実家のケーブルテレビで視聴。

松方弘樹
梅宮辰夫
山城新伍
宍戸錠
千葉真一
川地民男
岡田真澄
津川雅彦…

この人たちのスゴんだ姿を見られただけでいいや。
そんな感じ。

我が家の楽園(1938年製作の映画)

5.0

2016.10.05
新品324円(税込)で購入‼️
観たかった作品の一つです。

うーん…いいなぁキャプラ!

限りなく「素晴らしき哉、人生!」へと繋がるイメージね、いい映画だ。
笑ってるうちにラス
>>続きを読む

スパルタカス(1960年製作の映画)

3.8

2016.10.05
超大作です!
カーク・ダグラスはそれほど好きな俳優ではないので、あまり感情移入できなかったけれどこのテのローマものは好きなジャンルなので面白かった。

200分?!と言う長尺も気
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

2.2

2016.10.04
ショーン・コネリーからこっちまともに観ていなかった007シリーズ。

で、よせばいいのにいきなりこれ。
たまたま図書館から家族が借りてきているのを観たわけです。

すごいね、ドカ
>>続きを読む

トワイライト 葬られた過去(1998年製作の映画)

3.0

2016.10.03
ポール・ニューマン、ジーン・ハックマン、スーザン・サランドン、ストッカード・チャニング…なかなか強烈なキャスティング。

それほどハラハラドキドキというほどではないけれど面白いサ
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

5.0

2016.09.29
賢明な皆さんは私の幾つかのレヴューを読めばおわかりの通り私というものは大して映画に詳しくないし、わけ知り顔で分析なんてできない上っ面の映画ファンなのだ。
だから本当のことを言うと
>>続きを読む

怪談累が渕(かさねがふち)(1960年製作の映画)

3.5

2016.09.27
三遊亭圓朝作怪談話と言えば牡丹灯籠とこちらの真景累ヶ淵。

金貸しで鍼灸師の宗悦家と深見家のげに恐ろしき因縁の物語である。

話そのものは六代目圓生師匠や八代目正蔵師匠、志ん朝師
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.0

2016.09.26
音楽、映像とも素晴らしい…
とてもやり場の無い切なさ悲しさはどうしたらいいんだろう?

二人の女性はとても対照的なのだけれど、二人とも底知れぬ愛を持っている…

良い映画なのだけ
>>続きを読む

自転車泥棒(1948年製作の映画)

4.5

2016.09.19
「あんなに愛しあったのに」…エットーレ・スコラ監督の映画を観たら、この「自転車泥棒」がとても重要なファクターになっていたので、こりゃいかんと鑑賞。

いい映画でした、頑張る庶民の
>>続きを読む

女と女と女たち(1967年製作の映画)

5.0

2016.09.19
可愛い女や強い女や怖い女や健気な女や…女と女と女たち…ね。

7人の女のおはなし。
その7人をシャーリー・マクレーンが演じわけてます。

愛するがあまり、突拍子もない行動に出ちゃ
>>続きを読む

トゥルー・クライム(1999年製作の映画)

3.5

2016.09.17
クリント・イーストウッドとジェームズ・ウッズがいい。
その他にも端々の会話にニヤリとするもの多し。

黒人と白人…強盗、殺人。
初めて観たのだけれど、ものすごく同じものを観た気が
>>続きを読む

ガラスの動物園(1987年製作の映画)

3.3

2016.09.13
家元を囲む会の夜、談志師匠に一筆書いていただいた。
私が昔の映画が好きな事を知っている家元はこう書いてくれた。

「ハリウッド…チャップリンからP.ニューマンまでさ」

と。
>>続きを読む

あんなに愛しあったのに(1974年製作の映画)

4.0

2016.09.12
ヴィットリオ・デ・シーカ監督に捧げたとクレジットされた作品。

このエットーレ・スコラ監督は何と言っても私の中ではあの「マカロニ」の監督なのであるから、好きな監督なのだと思う。
>>続きを読む

アスファルト(2015年製作の映画)

5.0

2016.09.12
もうねぇ…たまらなく素敵な映画でした、好きだなぁこの映画。

むさくるしいおじさんもみるみる輝き始めちゃう…
なんとなく枯れた女性もどんどん魅力的になっちゃう…
宗教も言葉の違い
>>続きを読む