ひでさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.6

インセプションとマトリックスを足して2で割った感じ。映像も綺麗でなかなか好き。

最後にタイトルの意味がわかったと思ったけど、最後の最後で頭こんがらがったぁぁ。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

4.1

最近死ぬことに対する考えが変わってきた。死ぬってそれが最期って考えると怖いけど、Circle of lifeにもあるように、自然に還るって考えるとなんかいいんじゃね?って。自分が死ぬことによってほかが>>続きを読む

BLEACH(2018年製作の映画)

1.0

売れないことがわかっててなぜ出したのか。

ゲーム・ナイト(2018年製作の映画)

3.5

大して作り込まれてるわけではないけど、たくさん笑った(笑)

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.9

この終わり方は!!
次が!!
気になる!!!!!!

観に行く!!!!

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.0

みんなをバンバン撃ち殺してくジョンのシーンは、神の域に達したオタクのやるシューティングゲームかのよう。スッキリする。

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(2012年製作の映画)

-

森に山に海、これぞ冒険!大自然!

たまたままたドウェインジョンソン

ワイルドなスピード! AHO MISSION(2015年製作の映画)

4.3

これ本家を知ってる人で笑わん人おるんwww

なんでこんな評価低いんかわからん。ファンにはぜひ一度観てもらいたい

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

4.1

ガルガドット死んだんほんま許せん。レティみたいなパターン期待してる

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

4.5

アクション映画では最高峰なんちゃうか?
ぜひ映画館で観るべき!

惜しむらくは、英語と日本語が違いすぎて気になった...

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

4.6

ジョーダナブリュースターとガルガドットだけでもやばいのに、ちょっといい感じにセクシーな警官が増えたん?
さらに過去作に出てた気がするちょっといい感じの仲間たちも帰ってきて、最終的にはスコーピオンキング
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.9

みんなの!!服が!!黒い!!
みんな暗黒面に落ちてくやんけーー
確かに言われてみれば、ジェダイは半分ぐらい欲望に負けて落ちるイメージ(笑)

ベン・ソロとルークが戦ったとき、ルークの服は真っ黒やけど、
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.5

CGにはせんでよかったかもしれんけど、やっぱ良い。泣く。

見習うべきはタケシの精神。この年になって見ると、あの行動力はすばらしい

天気の子(2019年製作の映画)

4.1

これを今年放送できたのがすごい!!いや、むしろこれが原因か!?!?

君の名は以前の作品は理解できてへんのに言うのもアレやけど、今回もいい意味で新海誠っぽいなぁって作品でした。

ドラゴンボールZ 復活の「F」(2015年製作の映画)

3.2

内容なさすぎて、部屋の掃除しながら観るのに最適な映画でした

新聞記者(2019年製作の映画)

4.1

上から圧力かかってるので何も言えないです、ごめん。

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.3

4 が人気ないって聞いたけど、過去作もそんなやった(笑)

アラジン(2019年製作の映画)

4.7

良さみが深みの極み。

音楽でほんまにテンション上がるし、映画館で観るべき映画。

3つ目の願いはわかってても涙せずにはいられない

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.7

最高すぎた。アベンジャーズはまだ終わってへん。

CGやっぱすごいし、スパイダーマンのアクション多めで楽しいし、ジョークも多くてほんまおすすめ

シンクロナイズドモンスター(2016年製作の映画)

3.2

同じ動きをするモンスターが現れたっていう謎の設定に、絶対おもしろくないだろうと思いつつも観てしまった。

モンスターパート少ないし、なんか内容薄いなぁと思いつつも、最後まで観てしまった。

なぜいつも
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.7

人生を楽しくするのは「関心」やとずっと思ってる。

仕事に対する「関心」、他人に対する「関心」、物事に対する「関心」(趣味)、それがあればあるほど人生が豊かになるのかなぁって。何にも興味を持たない人生
>>続きを読む

怪獣総進撃(1968年製作の映画)

3.6

ミニラがいい味出してる。
壮大な映画でした。

主人公はゴジラなのにこんだけ毎回話が違うのはすごい。毎回引き込まれてしまった。けど、ひとまずゴジラ鑑賞はこの作品で止める(笑)

怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年製作の映画)

3.6

異常気象すごすぎわろた。そしてクーラーがあれば4日間も生きてけるのね。

何も情報ないとこからゴジラの息子って理解できたあいつやっぱすげぇわ。

もはや当たり前のように銃が効かない世界(笑)

ゴジラ
>>続きを読む

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年製作の映画)

3.1

耐久ラリーダンスからわろた
モスラもゴジラも寝てるし
ハト使うタイミング絶妙やし
潜入時みんなカラフルやし

3匹とも全然出てこんし
音声拾うトラップは巧妙やし
ゴジラの戦闘はポップやし

まぁなんと
>>続きを読む

怪獣大戦争(1965年製作の映画)

3.4

モンスターゼロの由来がわかる作品

宇宙まで行く意味あった?って正直思ってしまうが、おそらくあったのでしょう。

ゴジラって恐怖の存在かと思ってたけど、少なくとも昭和シリーズでは、わりと可愛いめの存在
>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年製作の映画)

3.6

ヤマタノオロチ(仮)初登場回、登場シーンは圧巻でした。

king of the monsters はこの映画に出てる怪獣たちやってんなぁ。彼らの会話が聞けて満足です。通訳されると怪獣か全然ない笑笑
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

3.5

ゴジラが人間をモスラから助けてくれたって思ってたけど逆やった...

有名なシーンを改めて見て事実を知るこの感覚、ポケモンの第一話でサトシとピカチュウが最初は仲良くなかったのか!って驚く時のソレと同じ
>>続きを読む

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

3.5

キングコング眠らすのちょろかった笑笑

撮り方がうまいなぁ。
キングコングの出現の焦らし方とか、大タコの怖さを見せつけておいて、そのあとにもっと強い存在としてキングコング出してくるとことか、ゴジラとキ
>>続きを読む

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

2.8

ゴジラって何匹もおるんかーーーい

ゴジラが苦戦してるが故に前ほどの緊張感がなかった。。人間を襲ってるとか守ってるとかではないねんから、どっかほかのとこでやってくれぇ(笑)


(雪崩起きても溶かせる
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.1

白黒の良さというか昭和映画の良さというか、なんかそんなものに気づいてしまった。黒澤明も近いうちに必ず観る。

Godzill king of the monsters に出てきた芹沢博士もoxyge
>>続きを読む