秀ポンさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

王様の剣(1963年製作の映画)

1.3

実家にこの映画のVHSがあったというおぼろげな記憶がある。でも映画を見たという記憶はない。

マジでラスト10分くらいまで、マーリンがアーサーを教育するだけの映画だった。

王が居なくて荒れた時代らし
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

3.8

実写版が面白かったのでオリジナルも見てみた。
基本的に実写版の方が良かった。良いリメイクだったんだなと、振り返ってみて思った。

でも、ただ一点、ジーニーだけはアニメ版の方が圧倒的に良かった。こんな良
>>続きを読む

バッドキャット(2016年製作の映画)

3.5

以前どこかで予告を見たことがあって、その時に面白そうと思って、それっきり完全に忘れていたことを、アマプラで見つけたときに思い出した。

どかっと便器に座ってタバコをふかす主人公の絵面で心掴まれた。
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.7

オリジナルは、昔歯医者の待合室で部分的に見たことがあったかな?くらい。

面白かった。

何よりもまず
「『願い事を増やす』という願い事はNG」と、ちゃんと明言されていることに驚いた。
これまでの人生
>>続きを読む

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

5.0

親戚のおじさんは、壁の崩壊直後にベルリンに行ったことがあるらしい。まだ僕が生まれていない頃の話だ。僕にとっては教科書の中の出来事が、ある人にとっては個人史として記憶されているというのは不思議な感じがす>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.5

ウォッチパーティーで見た。

一緒に見た友人は、僕がうっかり「これはホラー映画だ」と教えてしまうまでの約40分間、この映画をラブコメだと思って見ていたらしい。まさかジャンルを知らずに見ているとは思わず
>>続きを読む

ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(2014年製作の映画)

3.5

同監督の「ジュピターズ・ムーン」が、つまらないのにやけに印象に残っていたので、これも観てみた。これでコーネルムンドルッツォと決着をつけようという魂胆だった。(何の?)

これもつまらなかった。
だけど
>>続きを読む

ザ・メキシカン(2001年製作の映画)

2.3

ラスト30分までは最高の映画だったのに、終盤で急に糞になってしまった。😢

リロイ(と、ジェームズガンドルフィーニが演じる男を呼ぶことにする)が全ての魅力を持っていたので、彼がいなくなった後は胸糞悪い
>>続きを読む

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)

2.6

ペンギンハイウェイが最強映画だったのでこれも結構期待していた。

結果、演出のレベルでは相変わらずめちゃめちゃ良いんだけど、話はつまらなかった。場所に結び付いた記憶とその喪失、みたいな話は好みのはずな
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.8

ゾディアック事件の事前知識はゼロの状態で見た。

ジェイクギレンホール×マークラファロ×ロバートダウニーjrとかいう夢のやつ。
ジェイクギレンホールの「何かに取り憑かれた善良な男」感が凄い良い。

>>続きを読む

ブロークン・シティ(2013年製作の映画)

1.3

ゲロおもんなかった。

好きなシーンは、クソな主人公を詮索するクソな業界人のクソな食事会のシーン。
主人公と彼女の仲を深掘りしたせいで、彼女の妹がレイプされて殺されて捨てられたとかいう話が飛び出してき
>>続きを読む

バンブルビー(2018年製作の映画)

4.0

マイケルベイのトランスフォーマーは回を追うごとにしんどくなっていって、5作目に至ってはもはや見たかどうかも定かじゃない。
この映画は、公開当時に友人が面白いと言っていたけど「どうせトランスフォーマーな
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

3.3

見よう見ようと思ってるうちに数年経ってた。

毎度おなじみマイケルベイの映画らしく、爆発!爆発!爆発!って感じだった。

映画のカーチェイスシーンは退屈になることが多いんだけど、この映画のは結構楽しく
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

3.8

カッコいい〜〜〜!!

話の内容は何もないけどとにかくかっこいい。

主人公は笑っちゃうくらい最強なんだけど、ライアンゴズリングの魅力である隙のある感じもちゃんと残ってるのが良い。ボンクラ感というか。
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.7

エマワトソンが可愛すぎた。話には思うところがあるけど、エマワトソンが主役を演じているという一点だけで価値がある映画。
ダンスシーンと、野獣のビジュアルはアニメ版の方が好きだけど、エマワトソンが可愛すぎ
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

2.8

面白かった。しかしちゃんと楽しめたのかは分からない。

オリジナルは見たことがない。
ディズニーは好きだけどこれは見たことないって言ったら、一緒に見た友人に「意味が分からん、何で生きてるの?」と言われ
>>続きを読む

ニセモノ彼氏(2022年製作の映画)

1.9

ウォッチパーティーで見た。

調べてみたら、金髪はスイートライフのザックだった!すっかり大きくなっていたけど、いたずらっ子な顔は言われてみれば確かにザックっぽい。

元彼と何度も元サヤしてしまう主人公
>>続きを読む

最後にして最初の人類(2020年製作の映画)

3.0

スポメニックとかいうヤバげな構造物群を知れてよかった。
語り部の声だけが聞こえ、一貫して人の出てこない画面は、人類史を非人間的な視点で描いた原作に則っている。(個人に注目しない、大きな物語として人類史
>>続きを読む

デイ&ナイト / Day & Night(2010年製作の映画)

3.5

すげー!
同じ場所の昼と夜がクルクル変わって見えるのが面白いし、それが話の内容そのものになってるのがスマート。
木を切り倒したり、崖から落ちたり、風景やそこで起きる事象が彼らのアクションと連動して話を
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.6

面白かった。

この映画の一番の肝は、誰に向けたリメイクなのかということ。
手がかりになるのは、前作からの2つの変更点だ。
今作では最後、ピノキオが人間になったのかどうかボカされるようになっていた。そ
>>続きを読む

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

2.5

この映画のテーマは『ゴネ得』

災害を一般市民の視点から描き、主人公達にはあくまで利己的な行動をとらせる方向性は「宇宙戦争」と似ている。
そんで主人公家族は、非情に引かれた、生き残る人と死ぬ人の間の境
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

2.0

画用紙に描いた水彩画みたいな背景。
気の抜けたキャラデザ、声。
どれも単体では特別好きってわけじゃ無いけど、展開の緩さと合わさってなんか良い感じになってる。

しかし古武術の曲はずっとよく分からなかっ
>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.7

ゴッホが大好きなので見た。

晩年の4,5年の期間にフォーカスしてあるのと、ドラマなので想像の入り込む余地も多く、ゴッホの人生を"知りたい"って人向けではない。
自分には好都合だった。

画材を持って
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.9

昔見たときはなんかよく分からんなって思ってたけど、改めて見ると面白かった。
(終盤に明かされる杏奈とマーニーの関係、とかは割とどうでも良かった)

別れを惜しむおばちゃんに対しての「メェメェうるさいヤ
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.7

ロバートデニーロが主役だと思って見たのにそうじゃなかった。

ボスのポーリーが良かったのと、あと厄介馬鹿なトミーがめっちゃ良かった。
ロバートデニーロのジミーは、前半は微妙だったけど後半で良くなってい
>>続きを読む

恋人はゴースト(2005年製作の映画)

3.6

マークラファロだから見た。面白かった。

ラブコメって強力なテンプレが存在してるから、ながら見でも置いていかれることがなくて助かる。ラブコメ最高。

基本的には2人とも可愛くて面白かったんだけど、唯一
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.3

ヒロインが最強で最高だった。
大人びてると思ったら翌朝正体を表して、しかもその身分を使ってレントンを脅してくる。
更にいいのは、別にレントンの運命の相手とかではなく、何となく楽しむために彼を利用してい
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.0

名作ってやつの匂いを嗅ぎに来た。

流石に面白かった。特に前半。あと終盤。
(トトの中途半端な恋模様ーー特に一旦振られてからOKされるまでの流れーーはしょうもないなと思いながら見ていた。完全版で補強さ
>>続きを読む

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

4.3

友人とのランボーナイトで見た。

めちゃめちゃ面白かった。こんな終わり方をするなんて。いや、しかし必然という気もする。

すっかりおじいちゃんになったランボーは、血の繋がってない家族と穏やかに暮らして
>>続きを読む

ランボー/怒りの脱出(1985年製作の映画)

2.5

友人とのランボーナイトで見た。

事前の調べでは、最高傑作はこの2だということだったので期待していた。
結果は、「わー、イメージ通りのランボーだ……」という感じ。
期待通りのものが出てきてガッカリする
>>続きを読む

ランボー(1982年製作の映画)

4.3

友人とのランボーナイトで見た。

ランボー?知ってる知ってる。ジャングルの奥地でロケランをぶっ放す映画でしょ?くらいの認識だったけど、想像してたのとは全く違っていた。

友人が「構造としてはドントブリ
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

3.5

素晴らしき哉、人生!
タイトルが良すぎる。映画のタイトルで1番好き。

見る前は、苦しい生活を強いられる市井の人々が、それでも人生は素晴らしいと叫ぶ!
みたいな話だと思ってたけど、素晴らしい人生の持ち
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ3(2010年製作の映画)

1.1

義理の息子の浮気を疑っていたロバートデニーロが勘違いに気付く話。

一作目は能力主義と家父長制の話だったんだけど、今作では能力主義については全く触れられなくなっていた。これは前作まででそれを棄却したか
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ2(2004年製作の映画)

1.0

前作ほど面白くない、というかびっくりするくらいつまらなくなってた。まごうことなきクソだった。何でだ?

まず手近なところからいくと、セクシャルなネタが多くて嫌だった。(セックスエデュケーションみたいな
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

2.5

元CIAで娘を溺愛するロバートデニーロを目当てに観た。
気まずい地獄の空気が目白押しでそこは良かった。

冒頭で、主人公が良い人間であることと、不憫な人間であること、パムのことが大好きなことをきっちり
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.1

オリジナルは見たことない。

お騒がせな2人のせいで人が死にまくる話。(これがお騒がせになってしまうという悲劇)
クソみたいな気分になる最高の映画だった。演出が最高。

冒頭から最高。
瓦礫を俯瞰で移
>>続きを読む