いめーじさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

亡霊怪猫屋敷(1958年製作の映画)

3.5

ガッツリ姿を見せながらも霊らしく出たり消えたりしてみせたり、わざわざ外から訪問してくる規則性もある老婆の存在感は凄い。
時代篇は癇癪持ちのおっさんが最悪。何よりも不快なタイプだ。復讐として機能する怪異
>>続きを読む

ザ・バニシング-消失-(1988年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

古い映画だけどサイコサスペンスとしては新鮮でおもしろい構成。冷静に自分の異常性を自覚している犯人が、自分を恨む相手に努力(笑)も家族との幸せも含めて包み隠さず語ったり、仲良さそうに話してるパートが異常>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ありとあらゆる殺し屋に狙われ始め、人脈を頼りまくって流れたり流されたりと、情けなさを感じるくらいに忙しい3作目。

敵の防弾装備が硬すぎて何発撃っても倒せないとか、戦闘の途中で無敵の部屋に入って装備を
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

4.3

前作よりずっとおもしろい!
そういえば車はまだ戻ってなかったなって開幕。
さらに奥深く掘り下げられる裏世界の設定と個性的な殺し屋のバーゲンセールに大興奮。カオスすぎて笑いの域に達しているんだけど、それ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

シリアスながら復讐の発端は偶発的で最後まで勢い任せに進行する。キャラ、裏世界、銃器等の細かいこだわりがおもしろい。カンフー映画並の人数と密度で発生するアクションは、演出でほとんど盛らずにキアヌの動きを>>続きを読む

邪願霊(1988年製作の映画)

3.9

Jホラーの原点らしい。アイドルの仕事を密着取材していく中で、作曲者が不明な曲(曲名ラヴ・クラフト)の謎を追ったり心霊現象が起きてしまうモキュメンタリーだ(撮影後お蔵入りになったものを編集したって設定)>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

基本的にはPC画面だけど、カメラのズームとか動きはあるし、監視カメラの視点になったりもする。親にPCを漁られまくってSNS関係もとことん調べられるの嫌すぎるな。愛だけれども。
ドラマも程よいおもしれー
>>続きを読む

BURN THE WITCH(2020年製作の映画)

3.8

分割されたAmazon版を観た。読み切り版は既読。
キャラの顔面、ヒロインの脚が最高。アニメーションの質は凄いし音楽面も良い。のえるちゃんマジかわいい。ニニーちゃんが魔法をかける側がいいって気持ちでア
>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?(1962年製作の映画)

4.4

誰が2人をあんな風にした?
冒頭で幼いジェーンがブランチにもアイスクリームを買うように言っていたシーンがずっと頭に残ってる。少ししか出てこないけど父親に元凶のような胸糞悪いものを感じた。
しっかり緊張
>>続きを読む

ライチ☆光クラブ(2016年製作の映画)

3.1

原作未読。なかなかグロいしビジュアルもそれなりに。
中条あやみの目の前でやるダイナミックな自慰が良いですね!
学校生活や世間の描写がまったく無いのは良いのか悪いのか。
終盤の裏切りは途中の伏線が分かり
>>続きを読む

トロール・ハンター(2010年製作の映画)

4.0

密着トロールハンター!
想像以上に見せる怪物映画だった。
広大なロケーションだし設定も作り込まれていて実在感ある。
最重要機密をぶちまける理由が保証も残業代も無しだからってのが良い。
キリスト教徒への
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

明らかに低予算ではあるが、脚本は教科書的にしっかりしている。だからこそ途中で二転三転まで予測できちゃったんだけど、強盗から育ちの良い娘さんになるラストの変化はなかなか嬉しいもんでした。店員のおじさんの>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

説明以外の会話が眠かった。アイデアだけが突き抜けすぎな印象。そもそも俺ってスパイ物が苦手なんだよなと冷静になってしまった。インターステラーと同じく未来人から道を示された設定だけど、絶対インターステラー>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~(2019年製作の映画)

3.6

最後までしんちゃんの声の違和感が拭えなくて辛かったけど、やっぱりしんちゃんではあって楽しかった。怒りのバージンロードなマッドマックス的アクションは迫力あったし、個性だけはあるトレジャーハンターが何人も>>続きを読む

奴隷の島、消えた人々(2015年製作の映画)

3.7

人身売買で知的障害者を集めて奴隷のように働かせている島があるとの噂を聞いたテレビ局の2人が調査していく話。
2014年に実際に起きた事件からアイデアを得ているらしいのだが、かなり自由な味付けがされてお
>>続きを読む

死霊高校(2015年製作の映画)

3.3

学校に侵入する動機が馬鹿すぎ!
時々ホラゲっぽい。勝てっこないし、まさに処刑を待つ感覚。
まぁ怖かったけど特に思うことが無い。

リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い(2003年製作の映画)

2.0

なんだろう、ド下手なアベンジャーズ?
アラン(ショーン・コネリー)のセリフとか船のクソデカさは良い。
そもそも俺は出てくる名作キャラにまったく思い入れが無かった。

バチアタリ暴力人間(2010年製作の映画)

2.5

心霊ビデオの撮影中に現れたキチガイ2人が企画を破壊し、新たな扉を開きまくる話。
雑、汚い、長い、不快、でもなんだかんだ観ていられるやつ。居酒屋で女性を連れ去ったところは普通にエグいな。
「女子高生とヤ
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

初黒澤。綺麗なモノクロだしカメラワークは時々おもしろいけど、劇伴が苦手なタイプで長回しも多く、正直かなーり眠かった。
各々の証言が始まってからはクラシックなNTRだ!と思いながら観ていた。皆の汗の量が
>>続きを読む

ドリラー・キラー 劇場公開版(1979年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

時々主人公の意識が飛んでるみたいな感じや底辺描写は良い。隣人の駄目駄目バンドは作品的にもノイズだと思うんだがな...まぁ独特な雰囲気は作ってるか。
ドリルの微妙な殺傷能力がかなり嫌だな。
殺人について
>>続きを読む

PANDEMIC パンデミック(2016年製作の映画)

3.8

評価低いなぁと不安な気持ちで観てみたら普通におもしろかった。ゾンビ...ではないな。
POVだが視点は主人公以外にもコロコロ切り替わる。カットは割りまくっているんだろうけど、これはこれで好きな見せ方。
>>続きを読む

キャビン・フィーバー(2002年製作の映画)

3.9

山小屋で若者達が〜系の話だけど殺人鬼や怪物モノではなく伝染病ホラー。陳腐そうに見えるが仲間同士の喧嘩はしつこくないし、ビックリさせる演出も特に無く、ちゃんと痛々しい気持ち悪さがあって、誰が死んでも大し>>続きを読む

トーク・トゥ・ハー(2002年製作の映画)

3.7

この監督の他の作品は「私が、生きる肌」しか観てないけど、マジで女体を映すの上手いなと思った。性癖としては共感する内容だけど、昏睡状態の女性に対するベニグノの一方的な行動には普通に引く。母の介護でマトモ>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.5

刑事パートが常に軽い雰囲気で笑いながら観れるんだけど、極悪な悪役視点ではかなりの恐ろしさに満ちていて、切り替わる度に気持ちが締まる。でまた刑事パートで笑う。構成もキャラも最高。
カリスマ性を見せた悪だ
>>続きを読む

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

まったく酒への興味が湧かなくて飲んでいない俺が楽しめるのかと不安だったが一応楽しめた。つまらなくはないがおもしろいとは言い難い。アンディのキャラが好きだし、死んだとしてもゴールデン・マイルを達成しよう>>続きを読む

U.M.A レイク・プラシッド(1999年製作の映画)

4.1

キャラもテンポもめっちゃ良い!ワニのクオリティも全然悪くない。
ヒロインは美人かつ性格が独特でおもしろかわいいし、保安官とヘクターの関係性は何なんだよと言いたくなる。一番仲の悪い組み合わせだったのに「
>>続きを読む

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

3.9

スナッチを先に観ていたので少し地味で堅いなと思ったが、キャラの勢力図を把握できてからはとても楽しい。全員大集合のフラグが立ってからは目が離せなかった。うん、これ以上の感想は出ないな。

バタリアン(1985年製作の映画)

4.0

誰がなんと言おうとノンフィクション。
墓から直接蘇るゾンビって今でも珍しいよな〜と。
バタリアンどもは勢いあって怖いし脳みそを食べてる様子はかなりエグい。喋れる知性もあるから無線でどんどん人が呼ばれて
>>続きを読む

アイアン・フィスト(2012年製作の映画)

4.7

タランティーノ映画から長い会話を排除してアクションに極振りした感じ。監督として洗練されていないRZAだからこそ作れた超天然バカムービー。11歳の頃から考えていた話らしいので心の底から納得。タランティー>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

4.8

評判通りの凄まじい演出力。冒頭から視線、仕草、距離感すべてがヤバすぎて変な声出る。劇伴などの音も良い。
静でありつつ映るもの全てが活きてる最高なアニメーション。キャラ作画はユーフォより好みでみぞれの顔
>>続きを読む

デビッド・クローネンバーグのシーバース(1975年製作の映画)

4.4

島にある高級マンションで性欲と暴力性を解放させる寄生虫が人を変貌させまくるパニックモノ。
しばらくはつまんねーなって観ていたけどパニックになってからは良い画の連続で最高でした。寄生虫はさすがのキモさ。
>>続きを読む

THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年製作の映画)

3.8

冒頭でミラ・ジョヴォヴィッチですと名乗って自分が演じる再現ドラマの概要を説明してくるので、本当のドキュメンタリーなのかと思ってしまうモキュメンタリー。
最初は実際の映像とミラの再現を並べる作りが面倒で
>>続きを読む

LAIDBACKERS レイドバッカーズ(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

おもしろ。冒頭から犬っぽいやつのワンワンに笑った。JSに転生した魔王ヴァルヴァランちゃんかわいい。アーネリアの二足歩行ちょっとキモくない?
アクションは悪くないけど人のキャラデザが少し変。でもどのキャ
>>続きを読む

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ショックだ。
「最後の戦場」であれだけ綺麗に終わることができたはずなのに、やっぱりランボーは戦場で生きるしかない戦士で、いつも自分だけが生き残る死神なのだと思い知らされた。
「最後の戦場」の時点で戦場
>>続きを読む

讐 〜ADA〜 第二部 絶望篇(2013年製作の映画)

4.0

う〜ん、とってもスッキリ!
第一部の時点でも被害者側にはあんまり好感持てなかったんだけど、コレ見たら完全に復讐者側へ寄っちゃうね。二部構成によって作品の奥深さと印象の逆転が生まれておもしろいんだけど、
>>続きを読む

讐 〜ADA〜 第一部 戦慄篇(2013年製作の映画)

3.8

閃光塾とかいう怪しげな塾のPR映像を撮っていたら授業に2人組が乗り込んできて流血沙汰になる話。
POVのスリラーとして楽しめるし、塾の暗部が暴かれていく部分もおもしろい。母親の死はかなりショッキング。
>>続きを読む