このレビューはネタバレを含みます
ゲームでやったらめちゃくちゃダルそうなボスラッシュ。立体機動アクションはもっと後ろから追いかける形で描いて欲しかったな。
ジークとアルミンの会話とかライナーと母の再会とかエレンとアルミンの友愛にはボロ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハンジさんの死は今までで一番しんどいかも。
ハンジさんほど組織とか倫理的な立ち位置で苦しむ心理を語ってくれた人はいなかったよ。
このレビューはネタバレを含みます
旅に明確な目的地は無く、野生のポケモンと一期一会な関係を築いたりする話が多くてロードムービー的。それがポケモンマスターに繋がることなのだと最後に分かる。
今までゲットしてきたポケモンがいろいろと手持ち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣きエピソードもあれば笑える回も多いけど、たまにド滑りしてる変な話もある。
第1話はガルガルとかピチュピチュしか言ってないのにガチ泣きしちゃう。決勝戦後に観るとさらに泣ける。第1話が1番好き。
と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バカだから平家物語については何も知らなかったので、新鮮な気持ちでストーリーを楽しめた。
OPは定期的に観たくなる映像だし曲も美しい。嫌な奴って印象が残るキャラや悲惨な人生にも美しい瞬間が確実にあった>>続きを読む
いくらなんでもイケメンが多すぎて笑う。13人+リスに愛されまくる状況の多幸感は凄まじい。
主人公の声がけっこう好き。
「俺のモノだ」と強気に出るタイプが多いし、兄弟として徹しようとする者もいる。
喋る>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オカルト、科学、宗教観、田舎特有の社会問題っぽいのを絡めて、トラウマとか様々な恐怖と向き合う話。
オカルトに理解のある不良とか、同級生を死に追いやった元いじめっ子とか、勇ましい小学生巫女とか、誘拐殺人>>続きを読む
男子学生が女子校の理事長になったり女装男子が転入するなどの無茶苦茶な設定を普通に貫いてる。
朝子のキャラデザ良いな。
制服のタイツが真っ黒なのも良いね。
シスター茜の品格も良い。
幸田ジャスミン先生>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最強の敵だった奴が最強の相棒になってるし、るぅ子を戦闘狂に実らせたくてたまらない戦闘狂でもある構図がおもろい。
中盤過ぎまでバトルするかしないかでグダグダしてるのダルすぎ。
基本的にはイライラする>>続きを読む
OPの曲は普通だが、画と編集はかっこいい。
ルールが曖昧すぎるうえにターンも少ししか重ねてないから、「あいつ強いな...」みたいな会話が全然伝わらない。
Fateかまどマギっぽいな〜と思ったら、戦闘>>続きを読む
自動車学校と保健所の役割が組み合わさった場所なのかなぁ?
安定してかわいかったけど、人間を使いすぎだったかも。
トムとジェリーが喋らない話のほうがおもしろかったりする現象と似た感じ。
車をただの移>>続きを読む
冒頭や虫歯菌の爆ぜ方が新劇エヴァすぎるだろ(制作スタジオカラーだもんな)
集合体はキモいが観てれば慣れる。
ブランコはなかなかの悪人だったけど、自身の運命を信じ切って最大限に利用している生き方が、歯>>続きを読む
全体的にシリアスではあるんだけど、細かい所にエロバカ描写を入れてくるので笑っちまう。
ラッキースケベから吹っ飛ばされるタスクが普通に大怪我して動けなくなったりするのおもろい。
下品っちゃ下品だが、尊厳>>続きを読む
町おこしがテーマのアニメ。
良い意味でも悪い意味でも田舎らしいキャラが独特だし、業種を限定したお仕事アニメとは違った複雑さ、エネルギーを感じられる。
メイン5人のバランスも良い。
17話みたいな話をや>>続きを読む
ドクロちゃんと近いノリのクレイジー美少女ギャグ。
おもしろいけど初見でしかおもしろく感じられないかもしれん。ドクロちゃんは何度も観たくなるんだけどな。テスト回が1番好きかも。
毎度ヤバいことが起こって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4話までは1〜3期の総集編だが、冒頭にだけ新規シーンを流している。
OPは映像も曲も素晴らしいし、EDのイラストはキャラの深堀りが最高。
背景作画の美しさも圧倒的で、キャラの作画を抑えた引きの画とか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1期以上に人間ドラマ重視。ギスギスするけど多様な性格の人間が揃ってる感覚は不思議と心地良いんだよな。
姉との距離感の描写が絶妙だし、憧れの自覚と久美子の涙に泣ける。
3年生が卒業する劇的な展開も凄ま>>続きを読む
嫌な性格の人間と良い性格の人間をドライに肯定しているというか、当然に在るものとして作中に同居させていて、どちらにも寄り添える久美子が苦労しまくる人間ドラマ。
久美子のダウナーな喋り方がめっちゃクセにな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
岡部がクリスを諦めた世界線の話。
前シリーズ23話βの続き。
岡部が鳳凰院を封印してるしテニサーに入ってるし、それでもクリスに囚われていて痛々しい。まゆりを見てると辛い。
作画的には前シリーズと大して>>続きを読む
中二病ムーブやネットスラングが多用されるから会話のクセが強すぎる。でも最終的にはイタい要素に愛おしさを感じられる構成。
このレビューはネタバレを含みます
主題歌は良い。
よくあるカッパのマスコットみたいだけど絶妙にハズしている何とも言えんデザインのケッピ…。目を閉じて黙ってれば可愛いんだけどな。一部シーンは露骨に下品でキモイ。
変身シーンも奇抜な演出も>>続きを読む
OPはミーム化もした名曲だが、きらら系の美少女アニメだと思って観ると痛い目にあう。気をつけろ!
男が普通にいるしカップリングの主張も強いので萌えにくい。特に店長のキモさは耐え難い。男の娘までいる。>>続きを読む
OPインスト。EDの絵が良い。
魔術要素のあるミステリーモノとして楽しめるし、Fate Zeroのちょっとした続編でもあるので感慨深い。
戦闘は弟子任せなのが潔く、何でもかんでも謎を追求したりはしな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2クール目もまとめてマークする。
LiSAのOPと藍井エイルのEDがアニソンすぎて良い。
女性キャラが酷い目に合うのも良い点なのだが、男性キャラのほうが印象深い。
ヤバい奴がとことん酷くて、高潔な奴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2クール目もまとめてマークする。
AimerのOP良すぎ。
アニメとしては作画クオリティが凄いとしか思えず、演出面は大して印象に残らない。
拘束セイバーえっち。
凛チョロインすぎ。
イリヤちゃん…>>続きを読む
みんな野蛮すぎ。メガネ野郎が良い。
王道なラブコメ要素と属性豊富な美少女を堪能できる。それだけ。
このレビューはネタバレを含みます
OPが映像も曲も良い。
終盤は突然ハードな話になるし間が無さすぎて露骨に駆け足なんだけど、全てを清算する罰のような、贖罪のような孤独の旅は好みだった。
このレビューはネタバレを含みます
アニメファンを描くアニメだけど、題材がシンプルにどうでもいいのと、秋葉やコミケを崇めコスプレを愛する姿が自分とは別種に感じてノリきれず。
素直に褒められるのは主題歌とアリスちゃんのフィンガースナップ>>続きを読む
原作未読。主題歌良い。
退屈な日常に櫻子さんが現れて欲しすぎる。皆が過去に囚われている。
老人エピソードが多いのは設定上仕方ないか。
別に悪くは無いのだが、まぁ原作宣伝作品って感じ。
このレビューはネタバレを含みます
Final stageとして21〜24話が別枠になってるけど、制作の遅れで時間が空いただけなので、それも含めてマークする。
原作は未読。
OPもEDも良い。
テーマにもあるアナログハックによって観る>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
OP大好き。
音響も背景も正気ではない映像なのだが、これが不思議と心地よい。
常に曖昧な視点で進行するので中盤までは物語の軸が分かりにくいけど退屈しない。
最後まで観てみると、結局1〜2話の何も分から>>続きを読む
2クール目もまとめてマーク。
セリフのタイミングとか挿入歌とか単純な演出に違和感が多い。
記憶に残りにくいサブキャラが多すぎ。
最終話まで観るとそんなに悪くは無くて、2クールで企画したことが仇になって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
殻を破って始まるデスゲーム。
EDが良い。
夢か現実か曖昧で省略の多い構成や悪夢的な画は好みだし、DÉ DÉ MOUSEの音楽もハマる。作画・演出レベルは非常に高い。
学校と家の中と友達と一緒にいる時>>続きを読む
JK×筋トレだ〜!うおおおお!って観始めたのに、独身アラサーコスプレイヤー教師にイチバン惹かれちまった。
立花先生エロすぎだし、ジーナのキャラデザは超好み。イケナイ運動をしたくなるね。
セクシーカット>>続きを読む