よさんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

4.6

小学生の時擦り切れるほどみて、サントラをツタヤで借りてお父さんにMDにダヴィングしてもらった。
イノシシのシーンめちゃ笑った記憶、フラワー長井線

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

-

最初の長回しで映画に入っていけた。

リリー・フランキーのボソボソ話す感じ

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

-

濱田岳の「あのぉ、」から始まる台詞がツボすぎた

ジグソーパズルみたいな映画だった。

四月物語(1998年製作の映画)

-


学食のワイワイガヤガヤしてる中で松たか子がひっそりお昼食べてるの良かった

野火(2014年製作の映画)

4.2

87分間、ずっと戦場にいた気分。美しい島の風景、それとは対照的に泥だらけになってみえない敵と戦う日本兵たち。

戦争反対!と声高に叫ぶようなメッセージ性は感じられなかった。
もちろん戦争を美化するよう
>>続きを読む

続・さすらいの一匹狼(1965年製作の映画)

-

ジュリアーノ・ジェンマが窮地に立たされる映画
崖っぷちだった

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

3.8

ユーゴスラビアの歴史の映画
ブラスバンドを引き連れるクロとマルコ、3人で歌いながら肩を組んでくるくるまわるシーンはよかった

感情で動き出してしまう人、与えられた情報を鵜呑みにしてしまう人はちょっと危
>>続きを読む

サン・ジャックへの道(2005年製作の映画)

3.8

差出人がポストに手紙を投函し、それが郵便局へ着き、流れ作業に乗って分けられ、飛行機に乗せられ、最終的に3人の兄妹にそれぞれその手紙が届く。壮大なオープニングだった。

授業で教授が言ってたメッカに行く
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.8

カンパニーにいるために、ダンサーをやめて事務職や振り付け師として働くことを拒否したフランシスのプライドには同感だった。
親友も恋人もいない、27歳非モテ女のフランシス...
フランシスは何処にでもいる
>>続きを読む