『ディナー・イン・アメリカ』のアダム・レーマーヤー監督による青春コメディ。
1991年夏のネブラスカ。14歳の大親友コンビが、市営プール横のスナック・バー経営で一儲けしようとする。
"We don>>続きを読む
ディズニーオリジナルの青春学園ミュージカルドラマ。
居残りきっかけで偶然出会った5人の高校1年生が、ロックバンド"レモネード・マウス"🍋を組む。
"DON'T STOP THE EVOLUTION>>続きを読む
『ブックスマート』『シヴァベイビー』の女優モリー・ゴードンの監督デビュー作。
"Summers come and go. But, what happens on this stage, that'>>続きを読む
アン・リー監督による"父親三部作"の第3作。
「人生は料理のようにはいかん。材料が揃わない時もあるし、食べるまで甘いか辛いか予測がつかない。」
三部作と知らずに本作から鑑賞。
素晴らしかった。台>>続きを読む
ベルリン国際映画祭で金熊賞に輝いた、アン・リー監督による"父親三部作"の第2作。
米国人の恋人とマンハッタンで同居する台湾出身のゲイ男性が両親を安心させるため、グリーンカードの獲得を切望する所有アパ>>続きを読む
アン・リー監督が『ブロークバック・マウンテン』から2作連続でヴェネツィア金獅子賞を獲得したラブサスペンス。
「愛しい人よ。私は糸であなた針。針に糸を通したら二度と離れない。」
アン・リー監督は、2>>続きを読む
『メイズ・ランナー』のウェス・ボールが監督を務めた、『猿の惑星』リブートシリーズの第4作。
"Humans will never give up. Not until you claim all t>>続きを読む
『GODZILLA ゴジラ』『ローグ・ワン』のギャレス・エドワーズ監督によるディストピアSFアクション。
LA核爆発を発端とするAI撲滅戦争開始から15年。5年前に妻を亡くした元特殊部隊の兵士が、A>>続きを読む
製作費50万ドルの低予算映画ながら約420万ドルもの興行収入を叩き出した、ギャレス・エドワーズ監督の長編デビュー作。
メキシコが地球外生命体の生息地となってから6年が経った近未来。ジャーナリストが、>>続きを読む
ジャファル・パナヒ監督のカンヌ脚本賞受賞作品。
見知らぬ女優志望の少女から送られてきた自殺動画に心を痛めたイランの人気女優が、友人の映画監督と共に、少女の故郷であるイラン北西部の村を訪れる。
「死>>続きを読む
母国イランから映画製作を禁止されているジャファル・パナヒ監督が、自らタクシー運転手に扮してゲリラ撮影を敢行したベルリン金熊賞受賞作。
🎥「このバラを全ての映画人へ。映画に関わる人たちは信頼できるから>>続きを読む
現代イラン映画の巨匠ジャファル・パナヒ監督のベネチア金獅子賞受賞作。
「なぜこんな私に戦いを挑む。なぜこの世を住みにくくする。私の心は戦えるほど強くできてはいない。私の命のガラスに石を投げないで。」>>続きを読む
今敏監督の初長編アニメ作品。
「幻想が実体化するなんてあり得ない。」
これにて今敏監督の劇場映画全4作コンプリート。
"アイドルという幻想"の暴走を描いた、本格サイコスリラー。女優に転身した元人>>続きを読む
『千と千尋の神隠し』と共に第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を同時受賞した今敏監督の第2作。
「どっちでもいいのかもしれない。だってあたし、あの人を追いかけてるあたしが好きなんだもの。>>続きを読む
『時をかける少女』などで知られる筒井康隆の原作をアニメ映画化した、今敏監督の遺作。
「非人間的な現実世界にあって、唯一残された人間的なるものの隠れ家、それが夢だ。」
『インセプション』の発想元の作>>続きを読む
シェイクスピアの戯曲『空騒ぎ』を下敷きにした、シドニー・スウィーニー×グレン・パウエルの大ヒットロマコメ。
"Much ado about nothing"🔧🐨
大ヒットも納得の、Feel Goo>>続きを読む
サンダンス映画祭で高い評価を受けた、サウス・ロンドン出身の新進気鋭レイン・アレン・ミラー監督のメジャーデビュー作。
"If people on a boat wave at you, you hav>>続きを読む
ダニエル・ラドクリフ×ゾーイ・カザンのラブコメ。
酷い失恋で医大を中退した青年が、5年間彼氏と同棲しているアニメーターの女性と"友達"になる。
"In fairy tales, love insp>>続きを読む
単館上映ながら、アンドレア・ライズボローがアカデミー主演女優賞にノミネートされて話題を呼んだ一作。
テキサス州西部。6年前に宝くじを当てたシングルマザーが、当選金19万ドルを酒とドラッグで使い果たし>>続きを読む
ラダ・ブランクが制作・監督・脚本・主演を務めるコメディドラマ。
NY。演劇教師として生計を立てる落ち目の黒人女性劇作家が、40歳の誕生日を目前にして、ラップ制作を始める。
"FYOV Find Y>>続きを読む
バーバラ・ローデンが女性で初めて監督、脚本、主演の三役を務めた長編映画(諸説あり)とも言われているクライムドラマ。
ペンシルベニア州のラストベルト。夫と2人の幼い子供と別れ、街を放浪するワンダが、あ>>続きを読む
ダルデンヌ兄弟のカンヌ・グランプリ受賞作。
父親に育児放棄され、児童養護施設に預けられた11歳の少年が、美容院を経営する女性と出会い、週末限定の里子となる。
「会いに来るな。」
育児放棄と少年犯>>続きを読む
ダルデンヌ兄弟にとって、2度目のパルムドール受賞作。
物乞いや窃盗でその日暮らしをする若い未婚のカップル・ブリュノとソニア。ある日、ブリュノは生まれたばかりの息子を軽率にも売ってしまう。
👶🛵>>続きを読む
ベルギーの名匠ダルデンヌ兄弟が、オスカー女優マリオン・コティヤールを主演に迎えた社会派ドラマ。
ベルギー、リエージュ。体調不良により休職している工場労働者の女性が、復職間近に突然解雇を告げられる。週>>続きを読む
アーネスト・ヘミングウェイの短編小説『殺し屋』を原作とする、ロバート・シオドマク監督のフィルム・ノワール。
ニュージャージー州。2人の殺し屋が給油所で働く元ボクサーの若者を射殺。保険調査人が、彼の死>>続きを読む
『バルカン超特急』で有名な推理作家エセル・リナ・ホワイトの小説を原作とする、ロバート・シオドマク監督のフィルム・ノワール。
1916年ニューイングランド。身体障がい者の女性を狙った連続殺人事件が発生>>続きを読む
ロバート・シオドマク監督が、コーネル・ウールリッチの同名ミステリー小説を映画化したフィルム・ノワール。
土木会社の秘書が、妻殺害の容疑で死刑判決を宣告された上司の無実を証明するべく奔走する。
👔>>続きを読む
北野武監督の最新作。
「俺に決まってんじゃねぇか。この野郎。」
Prime Videoでしれっと配信開始されているのを発見し、約1時間という短尺に惹かれて、鑑賞してみたのだが、、、。
は?なにこ>>続きを読む
本年度アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表作品に選出されている、黒沢清監督、菅田将暉主演のクライムスリラー。
「これが地獄の入口か。」
黒沢清監督作品は『Cure』『スパイの妻』に続いて3作目の鑑>>続きを読む
テレビCMディレクターとして成功していた大林宣彦の劇場用映画監督デビュー作。
夏休み。父親が再婚相手を連れて来たことにショックを受けた女子中学生オシャレが、友達7人で、田舎のおばちゃまの家に遊びに行>>続きを読む
ジョン・キューザック×ケイト・ベッキンセールのロマコメ。
クリスマス前のNY。恋人へのプレゼント🧤探し中に出会い、惹かれ合いながらも別れたジョナサン🇺🇸とサラ🇬🇧が、数年後、結婚を前にしてお互いを探>>続きを読む
『デンジャラス・ビューティー』のドナルド・ペトリが監督を務める、ケイト・ハドソン&マシュー・マコノヒーによるロマコメ。
"Princess Sophia"
10日間で男にフラレる方法の記事を書くこ>>続きを読む
ジェニファー・ガーナー主演のファンタジーロマコメ。
学校で人気のない女の子ジェナ。13歳の誕生日に願った夢が叶い、翌朝起きると30歳になっていた。
"Thirty and flirty and t>>続きを読む
イギリス人コメディアン、サシャ・バロン・コーエンが、カザフスタン人TVジャーナリスト・ボラットに扮するモキュメンタリー・コメディ。
「チェンクイェ」
『続ボラット』は鑑賞済み。
カザフスタン人ジ>>続きを読む
認知はしていたが、これが初SIMPSONS。『サウスパーク』ほどの劇薬作品ではなかったが、ブラックユーモアとパロディ満載のアメリカンホームコメディだった。主人公ホーマーがこんなクソ親父だったとは驚きだ>>続きを読む
『26世紀青年』のマイク・ジャッジ監督によるブラック・コメディ。
仕事にウンザリしている3人のサラリーマンが、嫌味な上司に反旗を翻す。
"Is This Good for the COMPANY?>>続きを読む