555zさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

555z

555z

映画(252)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

バンクシー・ダズ・ニューヨーク(2014年製作の映画)

3.6

バンクシー絡みの作品は、視点が明確に多層化するのがいいよね。

ちょっとしたバンクシー博覧会ツアーに参加した気分が味わえたのは面白い体験だった。

お祭りは5ポイントの車窓風景で、冷や水をかけられた様
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

4.3

岩井俊二という人は、本当に面白い人です。よく女性の心を持った男性だと岩井俊二を評価するが言いえて妙です。

一番最初に思ったのは不思議の国のアリスの事です。
もちろん、作品の内容は全然違います、外枠だ
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

2.9

観た感想は予想どおり。後から追いかけるほうのプレッシャーは如何許りであろうか。もちろん、マーベルに対してであるが、結局どれだけ面白い話を見せてくれるかなんだけれど。

そもそも、宇宙人対人間(金持ちの
>>続きを読む

虹蛇と眠る女(2015年製作の映画)

3.8

いい感じの時間が過ごせる映画ですね。もう少しスクリーンが大きい劇場の方が効果的だったので残念。

ニコール・キッドマンはちょっとヤリ過ぎ。
始めの位置からして少し離れ過ぎ、かな。始めの位置もちょっと振
>>続きを読む

マジカル・ガール(2014年製作の映画)

4.7

現在、今年No.1!

何度も観ないと分からない‥とか言っているひとの気持ちが分からない。掘ればたくさん出てくるけどそんなに話自体は難解な作りの映画じゃない。もっと難しい映画はいっぱいあるじゃない。
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

2.9

うん、分かった(理解した)。とはいえないなぁ。

ダレかの頭の中を覗いている感じ、夢の不合理を当たり前と思う感じに近いかな。

独身でいることを強いる集団と一定期間内に1人である事を解消しなければいけ
>>続きを読む

女が眠る時(2016年製作の映画)

3.0

特撮で稼いだお金で独自の作品を作る東映のスタイルは評価して良いと思う。

主人公が少女の何処に惹かれたのかが、全くわからないので後々解るかと思ったが最後までわからないので共感も何も‥何やってんだってい
>>続きを読む

オートマタ(2014年製作の映画)

3.0

観る前も観た後も、攻殻とブレラン(笑)みたい。レイチェルとかって‥好きなんでしょうが。

内容は思った以上に平凡でステレオタイプのジャック(=バンデラス)と話にちょっとガッカリだし、銃最強的な展開もど
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

4.0

思った以上に良かった。

小道具の存在感の調整具合に感心、長い上映時間を有効活用している。何気に会話内容もよく出来ていて(正義の話とか)、ストーリーテラー=探偵(謎解き)的な役割のサミュエル・ジャクソ
>>続きを読む

ダンテ01(2008年製作の映画)

-

「WOWOWぷらすと」のエイリアンの回に紹介されていたのでチェック。

確かに設定はエイリアン4風、ヴィジュアルはさすが漫画家だけあってイイ感じ。(十字架の宇宙船とか)
ナレーションの内容には面喰らう
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.0

反物質も、マクガフィンですらなく当然役立たずの女性科学者も全く作品に絡む意味がない。
前作は兎も角、宗教との距離感はより大きい乖離をみた気がする。(エンターテイメントに振った?)
原作と映画の公開順が
>>続きを読む

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁(2016年製作の映画)

2.9

期待し過ぎ(笑)

斬新な解釈で切り拓いたシリーズも続けようとすれば無理が出てくる訳で、シリーズの最後には死なないと解っているのに死ななければいけない(衝撃的に去る必要に迫られる)、というルーティンワ
>>続きを読む

シューティング・フィッシュ(1997年製作の映画)

3.4

アンダーワールドシリーズのケイト・ベッキンセールの若い頃。

軽い 若い 誰も死なない。

以下あらまし


孤児出身の2人が夢の為に詐欺を繰り返しお金を集める日々。2人が雇った1人の女性も時間を惜し
>>続きを読む

黒い十人の女(1961年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

山本、岸両名はさておき、宮城まり子のねっとりしたコメディ風な存在と岸田今日子のスカした感じは見どころ。
黒白の映像を活かした画面のレイアウトが凄い。

以下 あらまし



1人の男と関わる複数の女性
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.8

ルーニー・マーラがオードリーに見えたおれの目はオカシイのかな?

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.8

映画の内容の割に少し観客席の年齢が高い気がした。

(日本で公開される)韓国映画はアイデアが豊富で映像化した時の説得力は見事だと思う。

まあ外見か中身かと問う作品の割りに、物事が進むのはいい顔の時の
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

4.3

ヤバい、超面白かった。

こっち側の作品では久しぶりにやられた。
この設定と物語のシフトは凄い。このまま演劇になるんじゃないかなぁ。

前半の全然似ていないはずのマイケル・ファスベンダーの面倒くさい人
>>続きを読む

写真家 ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと(2012年製作の映画)

3.0

観終わって気になったのはこの作品が2012年の作品だったことで、作品の中でも随分と本人が死の準備をしている様な気がしたこと。

この翌年にはやはり亡くなっていたのですね、合掌。

非協力的に見えるソウ
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.3

壮年以降の生き方指南の映画、とでも紹介されたのか、劇場は老夫婦でほぼ満席。

年代で刺さる作品ってあるからね。

NEXT -ネクスト-(2007年製作の映画)

2.6

フィリップ・K・ディック作品として観る。

ディック原作クレジット作品の中では、もっともSFXを使わない作品ではないかな。そもそも現代が舞台だしね。

能力拡張装置なのか強制的に未来を見させる装置みた
>>続きを読む

EDEN/エデン(2014年製作の映画)

3.4

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールと2本立て。

当の本人にも当時どうなっているのか分からなかっただろうが(仮に存在したとしてね)、今観ているこっちも何が何だか…。と言うか何処を掴めばいいのかわかりづらい。
>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

4.2

EDENと2本立て。

音楽を題材にした映画は最近当たりが多い気がします。

イヴ役はエンジェルウォーズの時から歌が上手かったし、納得。

走ったが、本編開始に間に合わずもう一度観た。見直したら30秒
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

ずっと、観たかったよ〜。

やっぱり皆がHOW?なんですよね。この映画の肝は。これから観る人の為に中身には一切触れませんが、観た人だけニヤニヤして下さい。

予想外に見終わって最初に思い出したのはコン
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.7

フィンチャー監督作品として観る。

某有名映画からこの事件を知った訳だが、どんどん深みにはまっていく主人公の狂気じみた執着にゾディアック事件の影響の大きさを改めて知る。

一般人の関心が醒めていくと共
>>続きを読む

世紀の光(2006年製作の映画)

2.5

デヴィッド・リンチ的…と評した人がいたが、まさしくそんな感じ。

どんな風につくってもいいわけで、どう受け取っても構わないのだろうが、ちょっと音楽が無いのは辛い。
静かな人も居ない病院内のシーンは緊張
>>続きを読む

クリムゾン・ピーク(2015年製作の映画)

3.2

ジャームッシュのonly lovers left alive 以来のコンビになるのかな。

もっと血がドロドロなのかと思っていたが、そこまでではない。
観た感じはレベッカ?

美術は素晴らしいのは当然
>>続きを読む

サウルの息子(2015年製作の映画)

3.0

楽しくないことが分かっている映画を見るのは足が重くなり、いつにしようか迷う。
気持ちを振り絞って行くのは結局週末になった。

誰もが思うだろうが撮影技術の効果によりかなり視力的に疲れる。
画面サイズが
>>続きを読む