面白さはないけど女性と少年しかいない設定と無機質で不気味で不安になる雰囲気はめっちゃ好き〜。ヤン・シュヴァンクマイエル映画並みにメシマズレベルも高いし。
めちゃくちゃダイバーシティ教示映画だけど見せ方が押し付けがましくないし展開のテンポも良いので久しぶりに家で集中して映画観れた嬉しい。
アマプラが好きそうなエログロB級ハイジ〜。黒人チャラペーターは良いけどちょっとセクシー方面振り切れてない。チーズはめっちゃ食べたくなる。
フィリップ・ラショー系列のお笑いくだらなさすぎて好き。おっぱいもすごいけどパンツ際どくてつい見ちゃう〜。W杯でクロアチアの次に応援してたのでサプライズ出演はめっちゃ嬉しい。
ずっと手探りしながら観てて状況飲み込むまでに120分くらいかかったー。終わった瞬間今まで夢見てたんかなってなるくらいめっちゃ不思議映画だったけどこれ駿のジブリ卒業式の答辞かな。大量の蛙はジブリタッチで>>続きを読む
ポルノへの扱い方を揶揄っておいて自らデカデカと検閲入れるとかめっちゃ矛盾してると思ったら監督も渋々の演出とか。それならもうちょっと隠し方で抵抗見せてほしい。
BGTでA&DからGBもらってたMB14〜。最初からHBBサービス嬉しいしオペラもできるとか才能の塊。話は王道だけどちゃんと感動できて兄はマッチョバカでめっちゃかわい〜。
映像がいちいち綺麗でロジャー・ディーキンスほんとすごい。ヒラリーみたいな消費されまくり中年女性見てると不安になるけどサム・メンデスの映画愛はめっちゃ伝わりました。
ヴィーガンが精肉にされて美食化とかめっちゃ皮肉〜。ナチュラル差別とお金の話しかしない親友夫婦が一番苛つくけどウィニーはぽよんぽよんで確かに美味しそう。
観るつもりなかったけど大都会IMAX初上陸一発目だったので観たら画面も音も入場特典もでっか〜。次のRRRに響くので特典は小さめのが嬉しいです。
小さいときに何回も見てたインディ・ジョーンズこれだったー。インディといえば聖杯を取りに行くまでの仕掛けのシーンだったので終盤も終盤でびっくり。
前作よりグロさ増してて絶対子ども同伴でするような冒険じゃない気がする。ヒロインが大ボケ担当で虫描写きつい中よくがんばってました。
武器かと思ったらハンガーなのちょっと好き。というか思ってたよりめっちゃコメディしてた。ジョン・ウィリアムズのキャッチーさ本当すごい。
モーテルで数十年客の情事覗いた研究結果を見せてくれるのかと思ったら全然違う方向のドキュメンタリーだった。変態番付にかすりもしない小物でショック。ミニチュアの覗き用モーテルめっちゃほしい。
移民少年がみんな素直で飯テロでめっちゃほっこりなところに移民問題の厳しさちゃんと残しててぐっときたー。グリーズマンはわたしも好き。
会話が難しすぎて教養ある人じゃないとついていけないと見せかけて気づいたら逆転してるのすご〜。選り好みしてるけどちゃんと実力ある人選んで成功してるのに、権力あると大変そう。
政治の話苦手でアメリカの選挙制度とか全然知らないのでなにやってるかいまいち把握できなかったけど言いたいことラストに凝縮されててめっちゃいい終わり方〜。
今まで吹き替えでながら見してたけど下手すぎてさすがに字幕〜。初見なのでちょうど良かったです。IMFのために解除方法が用意された爆弾で笑う。トムの本気骨折シーンはめっちゃ痛そう。
いや〜昔はスタントありなしで映画の面白さ変わらんでしょって思ってたけど改めてトム本人が離陸する飛行機にへばりついてるって思ったら緊張感すご。
ここからベンジー本格参戦で一気にコミカルさ増すのでありがたい存在。ドバイの高層ビルめっちゃひやひやする。チームのまとまり出てスパイグッズもより洗練されてて普通に好き。
前作のロン毛トムもチャラセクシーで良いけどやっぱり短髪トムのが清涼で精悍なので素敵。前作で多用されてたチートマスクの釈明しつつ若干スパイ映画に舵戻ってた〜。
気づいたら配信終了近づいててやば〜。もうトムがロッククライミングしてるぐらいじゃなんとも思わなくなってるけど眼球スレスレナイフはさすがに怖い。
不器用とか独りよがりとかの域を超えてて完全に発達障害だけどリリィもジャロッドも一生懸命で微笑ましいー。ジャロッドに惹かれる要素全くないけど。
無駄にグロに熱が入ってるなあと思ったらやっぱりカナダ関わってた。あんな片田舎で24人は多すぎでは。マナティの役割が最後までわからなかったけど手軽にゴア観たいときにいいかも〜。
前作の話全く覚えてなかったけどルッソ兄弟なのでさすがのアクション。長回しの大乱闘すごくてTPSのゲームしてるみたい。撮影の裏側気になる。
長いけどちゃんと1本の映画として決着つけてくれるだけありがたく感じる〜。バットマン豪華だしあれがあれやってる世界線気になるけどマルチバースもうついていけない。
流行りの女つえー系映画〜。男側がバカすぎるというか、全く殺気を感じないので殺されるためだけに出てきたショッカー勢みたい。
最初の無言シーンでこんな介護と酪農だけの淡々とした生活とか不満溜まってそうって思ったのに観終わったら印象ぜんぜん違うのすごい。大事にしすぎてもう共依存だけど姪と叔父の関係性めっちゃいい。
めっちゃアメコミしてて普通におもろい。デフォルメかかったバットマンだいたいボケ担当で根暗な実写とのギャップあって好き。エース飼いたい。
悪魔崇拝系あんま得意じゃないけどKマートの安物ブラつけてる巨乳の子がかわいいのでこれは好き。でも口に異物詰められたり臓物出てくる描写みてるとこっちまで嗚咽するのでやめてほしい。
チャン・ヒョク初めて見たけどかっこよすぎる〜。バキバキアクションでざくざく殺していくの気持ちいいので息抜きにちょうどいいです。
数Ⅱでインテグラルが出てきた瞬間に生涯文系を誓った身としては数学の魅力は理解できなかったけどπの音楽は素敵でした。シンプル良い映画〜。
アマプラでひっそり配信されてそうなブラムハウスのいつものB級サイコスリラーなのにここまで話題になるのって絶対ミーガンの外見のおかげ。アップグレードの方が断然好きだけどやっぱアイドル大事。
監督が幼少期に社会の不公平さに直面したのは分かったけどそれ踏まえてどう生きていくかが全然見えない〜。アンソニー・ホプキンスの存在感と説得力はさすがすぎる。
サロール童顔なのに女性らしい肉付きでめっちゃくちゃ良い身体。でもトイレはドア閉めてほしい。ちょうど昨日ピンク・フロイドのTシャツ買おうか悩んでやめたので旬すぎてびびる。
90分もないからさくっと観よーって思ったのに、厳しい世界すぎて体感めちゃくちゃ長くて落ち込む。