MoviesYuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

3.7

前作より倍近く面白くなってるのはすげぇ、けど戦までの話長すぎる…。

『ロード・オブ・ザ・リング』『スリーハンドレッド』『キングダム』に並ぶ見応えあるスペクタクル大作。

火攻めのシーン特にすごかった
>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

2.0

破格の予算をかけたのはわかるが面白くはない。

これならまだ『キングダム』の方が面白い。

よく見たら主演『シャン・チー』の父親役の俳優でびっくり!!!

レオン(1994年製作の映画)

4.1

一匹狼の殺し屋レオン。観葉植物と共に生きてきた彼だったが麻薬密売組織の奴らに家族を殺された少女と運命的な出逢いを果たしやがて2人は純愛の心を抱くようになる…。

この映画はほんとに数あるアクション映画
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.5

〜午前10時の映画祭にて〜

もう30年も前の映画なのに劇場で鑑賞してるとってこともあるけどすげぇ鳥肌もの、の迫力。

オマケにジョン・ウィリアムズの天才的な作曲でニヤつきますw

これと同時に『シン
>>続きを読む

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

3.2

プロデューサーはあの『アベンジャーズ』シリーズのルッソ兄弟、製作陣で描くアクション大作。

アクションシーンは今どきのカメラワーク、ゲームチックなFPS視点長回し。キレのあるアクションで良い。

主演
>>続きを読む

ペレ 伝説の誕生(2014年製作の映画)

2.0

ペレ選手の凄さは分かったがテイストがよろしくなくB級ぽっい。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.0

圧倒的に強い敵がいないからあんまり盛り上がらないですね…

庵野監督の鬼才さ、拘りっぷりがこの映画では全く感じられず…

この完成度で本当に庵野監督、本人が満足してるとは思えない…

やっぱりシン・ゴ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.5

“考えるな、感じろ”

う〜ん何回観ても???

どっかの大学の教授の人が5回観ても分からんって言ったw

じゃあ誰が分かるねんw

ジャンボジェット機を突っ込ませたり、逆行シーンはIMAXカメラを改
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.5

池松壮亮と蒼井優との顔芸バトルw

池松壮亮がアホみたいな少年の言動してておもろい。

単純に原作読みたくなった。

インセプション(2010年製作の映画)

3.4

“休暇をとって本気で挑むべき超大作”

C.ノーラン監督、構想20年にも及ぶSFアクション超大作。

流石 20年も構想しただけあってそこは才能の底が知れぬ鬼才、技術面では彼のどの作品よりもレベルが高
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.0

75歳を迎えると生死を選別できる制度PLAN75

少子高齢化社会の日本ならではのこの国に、にしか描けないであろう映画。

この設定は置いといて決してフィクション、SFな感じはなく

まさに今の日本…
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.1

超能力者のいないヒーロー映画。

今や毎年7本、8本MCUは新作映画を公開している。”質”より”量”になってしまい完成度が凸凹….

ディズニーは映画業界の”金の亡者”と言わざるを得ない。

決して退
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

3.4

口論ばっかしてるイメージのあるドランさんの作品は苦手です。

この演出で168分なら流石に飽きるな…

“いろんな人が生きやすい世の中”になればいいなぁと思った。

カラダ探し(2022年製作の映画)

2.0

内容はすごく薄っぺらいですが

とにかくハシカンのセーラー服姿、見れて大満足ですw

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.0

「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」

エヴァファンの方には申し訳ないけどTVアニメのエヴァはまぁまぁ面白かったですが

新劇場版4作中1本もハマらず…

世界観が理解しづらくてわざとそういうつくりな
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

2.8

原作未読。

ここまで面白くないと原作も面白くないのではと思ってしまう。

ただひたすら退屈なヒューマンドラマ

有村架純が元風俗役なら回想シーンもっと観たかった…

彼女、顔は綺麗だけど変な骨格して
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

2.7

もはやツッコミどころしかないわこの映画。

ハンを死んだと思わせる、ドムの弟おった、後付け設定やめろw

車に磁石つけてS極、N極やらで破壊しまくり

もう何なのこれネタ切れ、ワイスピじゃない、後付け
>>続きを読む

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

3.2

これはワイスピなのか???

スーパーカーはマクラーレン720sしか出てねぇし、車の映画ではない。

設定、発想がアホすぎて
インド映画鑑賞してる気分になるw

これはワイスピじゃないけどこれはこれで
>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.4

今度の敵はファミリーのドム???

なんかよくわからん事情で敵になって暗黒面に堕ちドムがダース・ベイダー状態w

NYのアクションはむちゃくちゃ派手で操縦不能になった車でロシアの大臣、襲うシーンお腹抱
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.0

ワイスピの中でぶっちぎりの最高傑作。

ジェームズ・ワンってほんとにホラー映画メインで撮ってる監督かよって疑うほど面白い。

アクションは他のワイスピと全然比較にならないほどキレがあり洗練されている。
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

3.2

いかにもアメリカ人が描いた、いい加減な日本が楽しい。

ワイスピといえば直線メインのレースのイメージだが土地の狭い日本、東京ならではのカーアクション。それが”Tokyo drift”である。

スクラ
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.0

え、レティが生きてた???

そして今回の敵は元英国軍、特殊部隊で戦車大隊を率いていた少佐。

ロンドンの道でF1を改造したみたいなバケモンに挑むも全然、歯が立たず…

まさに今までと比較にならぬ強敵
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

3.0

今作からカーアクションからアクション映画に。そしてホブス参戦でやっと

“ワイスピらしく”なってきましたね

アクションも迫力あり、ドムVSホブスのスキンヘッド同士のバトルがアツいです。

金庫の大金
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

1.5

相変わらずブライアンのGT-R34かっこよい。今回はボディカラーは青で。

ワイスピ史上、個人的には1番つまらん。

メキシコのくだりあたりから面白くなくて、うとうと….寝落ちしそうになった…

最後
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

2.0

ワイスピの中ではこれが1番平和な話やと思う。

にしてもハリウッド映画に日本車ばっかり出てるの嬉しいなぁ〜トヨタスープラ、マツダRX-7、ホンダS2000、三菱ランエボなど

それでもやはり群を抜いて
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

2.5

新作の公開が迫っているので今日から全作鑑賞するよ。

小5の時、観てこれがきっかけで車好きになった〜懐かしいなぁ〜

この頃のワイスピは9割日本車やなw

ドムの愛車がマツダのRX-7なの全く似合わね
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.0

スピルバーグ監督が何故映画監督になったのかみたいな宣伝のされ方してるけど

これはほぼ自身の青春時代を描いた映画。

自分の人生の体験ですらエンターテイメントにしてしまうのだからエゲツない才能…

S
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.2

映像に情報詰め込みすぎてついていけない。ぐちゃぐちゃな編集。

本年度アカデミー賞最有力で
恐らく作品賞とるだろうがここ数年
“パッとしない作品賞”揃いにも程がある。

逆転のトライアングル(2022年製作の映画)

3.0

奇想天外な内容かと思ったがやはり無人島漂流ということがありワンパターンさは覆すことができない。

しかしアカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞と、こういう映画がオスカー候補にあがるのはバリエーションの
>>続きを読む

激動の昭和史 沖縄決戦(1971年製作の映画)

3.0

いろんな人が名作って言ってたけど自分は全くハマらなかった…。

爆撃、爆発の音が同じ東宝なのからか、『シン・ゴジラ』と一緒の音がした。

戦争邦画はあまり観ないジャンルだが現時点で『二百三高地』に勝る
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

3.5

新しいTVで買って4Kで初Netflix鑑賞。

“血のダイヤモンド”を巡る、紛争ヒューマンドラマ。

ウクライナ侵攻とかニュースで報道されているのはほんのごく一部。

戦争、紛争、虐殺、少年兵、難民
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

4.0

日本は難民を受け入れない国である。

例えばウクライナ難民はある先進国は数百万人なのに日本は数千人….

こんな辛い、悲しい映画観ると胃が痛くなってため息が出る。

取り敢えず日本政府の人、全員この映
>>続きを読む

ONODA 一万夜を越えて(2021年製作の映画)

3.0

太平洋戦争終結後も任務を終了せず約30年間フィリピンにいた日本兵。

これが邦画ではなくてフランス人が描いたのがほんとすげぇ〜

これは実話でどうしようもないのだか盛り上がり、見どころがいまいち分から
>>続きを読む