かたくりさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

わたしはロランス(2012年製作の映画)

4.6

グザヴィエ・ドラン監督の作品の中で最も衝撃を受けた。



グザヴィエ・ドラン監督の芸術的な演出やカット、細かな設定は、こだわりを感じるし、芸術や音楽を重んじているようにも感じるので、毎回どストライク
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.5


途中で挿入されるエピソード、音楽が流れるシーンが映画の完成度をグッてあげてる。
マシュマロ降ってくるのがお気に入りのシーン。





グザヴィエ・ドラン監督の作品を見るようになってから、“自分の人
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.5

オハイオ印のブルーチップ


濃いブルーのマッチ箱
濃いブルーの壁紙
濃いブルーの枕
濃いブルーのブランケット
が好みだった。



バスのドライバー。お客さんの足元写すカットが良かった。


🐶がポ
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.1

自分は物は少なくして、必要になったら買うタイプで
母は物を取っておいて、買わないであるものを役立てるタイプ。。。

この映画を見て、
物は少なくして、必要になったら買わないであるものを役立てよう!
>>続きを読む

マイ・マザー(2009年製作の映画)

3.7

他のレビューで知ったけど、19歳でつくったの!?
センスが凄まじい…。


パッパって切り替わるカットが美しかった。こういう映し方は好みだった。


LGBTQに理解がなくて高校一年生で転校させるよう
>>続きを読む

ゴッホ 真実の手紙(2010年製作の映画)

-

ドキュメンタリーじゃん
ゴッホ独学なんだな
日本の版画に影響受けた

長いより道(2018年製作の映画)

-

みんなの考察読んで理解できた気がする。
すご!

私たちの愛は誰にも負けない(2018年製作の映画)

-

たしかに文通をだらだら続けるより、
ここで終わった方が綺麗な思い出として一生残りそう。
それかいつの間にか忘れるか。

ノー・ドロウニング(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ラストは完全に作者の思うつぼにハマりました。良かったです。


オムレツかステーキかの話で、結局人は身の丈にあったものしか思いつかないんだなぁとしみじみと思いました。
視野の広さや発想の豊かさもそうだ
>>続きを読む

美味しい美女/グルメな歯医者(2017年製作の映画)

3.3

ラスト、人参食べれたね(^-^)





この映画を見て気になった【なぜヨーロッパ人はベジタリアンになるのか】を調べて見ました。

宗教上の理由や、レストランや学校給食にベジタリアン向けのメニューが
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

4.0

これは惚れるね

最小限のセリフ数なのに表情や行動で心情が分かりやすく、ずっと見ていられる映像の美しさ、、無駄がない、、

監督はしっかりこの絵画を引き立てて尊重しつつ、どのように誕生したかを21世紀
>>続きを読む

さまよう刃(2014年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

言語が分からないので、邦画以外では、演技の上手い下手があまり分からない自分だが、やはり韓国は格別だと思う。
本当に演技が上手い。
また、それぞれの登場人物の心情が非常に細かく描かれていて、どの人の気持
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.5

息子の「戦車が来てくれる」という言葉を信じていれば、、、


薬局に行く時のスリル感とラストシーンがゾワゾワした


私は父親擁護派になりきれない立場。
いつこの状況が終わるか分からないからこそスーパ
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

4.0

こわい。人間不信になりそう。。

日本はアメリカの監視下にあって、何でも言うこと聞くし、この国が怖くなりました。

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.6

何故かそこまで期待していなかったが、とても良かった。。。
途中から鳥肌たちっぱなし、ラストシーンでは涙も流しました。


全てパソコンの画面上で話が続いていき、父親の行動が見えるので一緒に捜査している
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

警察官の対比が良かった〜
最後に襲われた女の子の2択。。おばさんの方が襲われてたらソン・ガンホは銃で撃ってたんじゃないかなとか考えると尚更対比が効いてて良いですね。

キム・サンギョンの感情的になった
>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

3.4

私的にはハンターが主人公だった。
途中のダニエルとマッケイラのやり取り良かった。“浮かれた夏が終わるまで何も言わずにいてほしい”

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.6

列車内のシーンには、鳥肌立ちっぱなしでノンフィクションなだけあってとてもリアリティがあり、見ていられなかったです。。。
本当に一瞬の出来事で、彼らが15時17分の便でパリに向かうこと、一等車に移ったこ
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

4.7

こんな映画見たことない…。

人物は常に画面の中心に居たが、唯一中心に居なかったのは、母親と息子の2人でいるときの空間だけだったように思う。

細かい描写にこだわっていたり、意味ありげなカメラワークで
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.0

原作リスペクトなのでスコア低め😢
お母さんを殺す場所とか原作と違って上手くまとめたなぁという感想。
東出とかもちろん染谷くんも割とみんな役にハマってた!
けどミギーの声が許せなかった。。ミギーにしては
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.6

2回視聴したが、やはりこの主人公の行動は理解し難い。
そんな主人公よりも理解できないのがこの社会。
勝手に人助け(?)してたくさん殺したのに英雄扱い…?そして女も寄ってくる…?

あゝ、荒野 前篇(2017年製作の映画)

2.0

セックスと暴力を写しとけばいい、自殺問題や貧困問題に焦点をあてとけばいい、みたいに適当に伏線を張って、こうすれば売れるんだろう?といったような雑さが感じられました。
後編は多分見ません。濡れ場と自殺の
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

このご時世に甘えて最近はずっと家にこもりがちで昼夜逆転の生活を送っていると、アバウトタイムのような素敵な作品には出会えるけど、1日を、家族を、恋人を、大切にしていないことに気付かされた。
駅までの道や
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

観たことを後悔したいと思って観た。

宗教の怖さというより「浮気したら燃やされるぞ」というメッセージがより強く伝わってきた。



この時代に置き換えたらなんとなく理解出来るものがあって。インスタグラ
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ツナグと似たようなものを感じた
泣いた;;


ツッコミどころはあるけど、松重さんと薬師丸ひろ子のシーンだけでも見る価値があった。吉田羊もすき

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

どんな薬物についての講義よりも良かった。学校は人招くよりこういう映画見せた方がいい。

義母が車で追いかけるシーンが感動した。ここまで父親の葛藤の描写が多かったから、母親が行くのは痺れた、、、母親の強
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

-

キツイってこの女〜〜〜〜〜
けどわかるよ!!わかるわかる