agiraさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

リトルデビル(2017年製作の映画)

3.5

タッカーとデイル同様に既存の展開をはぐらかすのが楽しい。結婚式のビデオのおじさんに爆笑。

ハイランダー2/甦る戦士(1990年製作の映画)

3.0

あれれ?映画館で観た時はすっごくテンション高くてすっごくテンポ良くてすっごくカッコ良くていい意味でムチャクチャで興奮した気がするけど…まあ色んな意味でムチャクチャではあるけど…記憶が…🤔老いかな?

VETERAN ヴェテラン(2019年製作の映画)

3.5

バーに籠城、ワラワラ襲ってくる無個性なジャンキー軍団、あと音楽、なるほどなジョンカーペンターの要塞警察オマージュっぷり。80年代の日本未公開作品って言われても納得してしまうような作りでおじいちゃん達の>>続きを読む

レガシー(1979年製作の映画)

3.5

高校の頃 日曜洋画劇場で観た記憶。

土曜ワイド劇場的な、岸田森が出ててもおかしくない的な…地味で常套なオカルト映画だけど優雅な雰囲気がいい。
そして白猫かわいい。

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.7

西洋のシーツ被ったオバケ萌えとしてはオバケが佇んでる映像だけでたまらん。固定カメラで長回しとかちょっと鼻につくとこあるけどそこにオバケがいるからオッケー👻

ザ・ハント(2020年製作の映画)

4.0

人体破壊で笑えて風刺とクライマックスのドタバタバトルも楽しい。モンティパイソンみたい。

クライモリ(2021年製作の映画)

3.3

クライモリシリーズは観たことないけど、暗い森の中であんな人達が出てきてウキャキャキャ あんな事してグチャグチャ あんな事までしてドロドロ〜なんだろうな…とイメージしてたらエラく違ってたけどリブートとい>>続きを読む

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

4.5

何回観てもクライマックスのゆったりしながらも過激なカーチェイスで興奮して泣けるんですよ。至福の80分。

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「キングコング2:ゴーイングホーム」「ゴジラ・コング・メカゴジラ香港SOS!」って感じで。
あの地底探検船みたいなやつの先端がドリルだったらとかメカゴジラは変形して空飛んで欲しかったなとか諸々あるけど
>>続きを読む

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

3.5

ドタバタ殺し合いバトルが減って残念だけどナンセンスで皮肉でおちょくり度が増しててニヤニヤしまくり。
モフりたくてウズウズすること請け合い。

沈黙の報復(2007年製作の映画)

2.5

主人公が無敵のアクション映画でおもしろいものってたくさんあるのに セガール映画はどこがポンコツなのか…

…全部だよ!

今回珍しく敵の弾が肩に当たってたけど でもすぐに元通りで問題ナッシング。

ニュー・ミュータント(2020年製作の映画)

3.4

X-MEN版ブレックファストクラブ。
予定調和で中途半端感あるしもっとホラーなものを期待したけど…嫌いじゃないです。
クマかわいい。

ロボコップ2(1990年製作の映画)

3.8

定期的に観たくなるんですよねロボコップ2号が暴れてるとこだけ。
ストップモーションアニメの素晴らしい動きで幸せになれるロボコップ2号が 映画に出てくるロボットの中で1番好きかもしれない。

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

オープニングクレジットとトラにメタクソにヤラれるとこは良かったけど諸々中途半端で盛り上がらなかった。

コブラ(1986年製作の映画)

3.2

お目当てはポリスアカデミー3で同時上映のこれは期待してなかったしおもしろくなかった記憶だけど今観るとおもしろかった。サイコな犯人に襲われるシーンがホラー映画風なのがいい。製鉄所でのクライマックスがこの>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

3.7

続きましてオーヴァーロードとほぼ同工異曲なこれも久々鑑賞。俗悪で露悪で武器人間達が仮面ライダーV3のデストロン怪人みたいでこっちのほうがちょっと好きかな。

オーヴァーロード(2018年製作の映画)

3.6

見所満載で楽しかった。ただあえて言うと「改造人間軍団」の暴れっぷりを観たかったかな。あと嫌な余韻を残すラストとかあれば…。女優さんキレイ。

サンゲリア2(1988年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ナタを振りまして襲ってくるゾンビ、冷蔵庫から黒焦げの空飛ぶ生首ゾンビ、パンチしてくるゾンビ、天井からゾンビ、隠れ蓑の術ゾンビ、DJゾンビ…あっあと鳥ゾンビ。いろんなゾンビが見れて得した気分になれます、>>続きを読む

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.3

結構数ある爆破シーンでもれなく人が吹っ飛んでるのが良かった。

リターンド・ソルジャー 正義執行人/沈黙の執行人(2014年製作の映画)

2.3

暇なんでセガール作品を全て観るのが今年の目標です。まあ嘘なんですけどね。
ラストのセガールのベッドシーンしか覚えてない…

ミッチェル家とマシンの反乱(2020年製作の映画)

4.2

もしもクレしん映画をロバートロドリゲスが監督したら! もしくはSFアクション版ナショナルランプーンバケーションシリーズ!…って感じかな?ハチャメチャでポップでグッときたりもして最高。犬のモンチ最高。フ>>続きを読む

シャドー・オブ・ナイト(2018年製作の映画)

3.6

ボキッ!グサッグサッグサッ!グチャ!ブシュー!ババババババッ!ボコボコボコボコッ!ゴキッ!グサッ!ブシュー!×100
壮絶血みどろアクション堪能。
謎の女があの中で一番強そうだけど…あれ誰?

人魚伝説(1984年製作の映画)

3.8

復讐のためにお手製の凶器を作るシーンがある映画はいい映画ですよね。
白都真理が橋本愛に見える時があるので海女繋がりということで橋本愛で今リメイクして欲しいけど盛大に返り血を浴びて血まみれはまだしも盛大
>>続きを読む

ウトヤ島、7月22日(2018年製作の映画)

3.0

ワンカットということでどこかに繋ぎ目があるんじゃないかと揚げ足取り的な見方で観てしまった。フィクションとして作ってるんだったらもっと大胆な見せ方できたような。蚊は偶然かな?

ザ・ドライバー(1978年製作の映画)

3.8

本当にドライヴとベイビードライバーへの影響大ですな。
映像カッコいい。メガネのやつがメガネって呼び名だったのが良かった。

ラブ&モンスターズ(2020年製作の映画)

4.2

オープニングから小気味良いテンポ。軽く程よい緊張感とユーモア、モンスター達のデザインと崩壊してモンスター達の生態系になった地上のビジュアルがいい感じ。そしてかわいすぎる犬。かわいすぎて泣けてくる。

フランケンウィニー(1984年製作の映画)

4.5

やっぱこれがティムバートンの最高傑作じゃなかろうか

Bedhead(原題)(1991年製作の映画)

3.8

やっぱこれがロバートロドリゲスの最高傑作じゃなかろうか

…って思ったけどフロムダスクティルドーンがあった。

透明人間(1954年製作の映画)

3.8

負の遺産としての透明人間。ちょっとダークマン想起してしまうとこもあったりする悲しきヒーローな透明人間。オープニングのインパクトも素晴らしくておもしろかった。映画はインパクト。

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

いるの?いないの?なシーンのゾクゾク感が秀逸。
透明人間vs透明人間にならないかなとか思ってたけどそれだと映像では周りの物が壊れたりしてるだけか…。
エリザベスモスは不思議な魅力がありますな。

驚異の透明人間(1960年製作の映画)

3.0

透明人間の軍隊を作ろうとしてるダンディなイカれポンチ少佐の断末魔の叫びが印象深い。
設定そのままで透明人間の悪行を増やしてあと30分ぐらいあればSFフィルムノワールの傑作になる気がするけどならないかも
>>続きを読む

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.3

クライマックスのスプラッターバトルがスラップスティックアクション観てるみたいで効果音をボヨヨヨ~ンとかグワワワ~ンとかピュ~とかに脳内変換してトムとジェリーでは味わえなかった興奮を味わえましたとさ。

ザ・ライダー(2017年製作の映画)

4.0

淡々と力強い。
映像の中に馬がいるだけで崇高さと切なさが漂って引き締まる不思議。壮大な景色も相まって馬で駆けるシーンの高揚感が凄い。

GODZILLA 星を喰う者(2018年製作の映画)

3.2

ハードSF+カルト宗教色が増してきてからの怪獣王vs神様へは盛り上がるけどやっぱりゴジラじゃなくても良かった気が…。精神世界っておもしろいビジュアルで観たいものです。あとやっぱりあのピロピロって鳴き声>>続きを読む