設定に惹かれて観ました。
人の感情が色になって見える時の描写が綺麗で、1話目から世界観に惹き込まれました。
主人公の心野さんと風早さんの絶妙なコンビ感や、分かりやすいけど奥が深そうな過去も上手く絡>>続きを読む
ドラマが面白かったので!SPでは、坂間さんと入間さんの掛け合いがなく、かつ坂間さんの出番が殆どなかったので、全体的にドタバタ感は少なめでした。
ドラマを観ていた人間としては、いつもの面子がおらず、>>続きを読む
前作が面白かったので!今作も、甘利田先生と給食愛が爆発していて面白かったです。教師としてどうなの?という場面は多々ありますが、給食に対してはひたすらに純粋で貪欲でひたむきな先生に、思わず愛しさが込み>>続きを読む
原作未読です。
二宮くん扮する渡海先生が最後までブレることなく、自身が隠し持っているものを貫き通して、ここぞという見せ場を分かっていたのが気持ちよかったですが、最後まで隠し通した割には案外あっさりと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アダムスファミリーが好きなので。予想していたよりポップで、かつ学園ものの王道を抑えつつ、たまにアダムスファミリー感がカットインしてきて良かったです。
ちょうど良い塩梅の恋愛要素、関わり合うつもりはな>>続きを読む
利久くん目当てで観ました。てっきり深夜枠+30分ドラマだと思って観始めたので、時間帯と1時間ドラマというのを聞いたら、どうだったのかなと思いました。キャスト陣も設定も悪くはないのに、ノリが全体的に子>>続きを読む
S1とS2と比べると、S3は全体的にしんどいお話が多かったように感じました。SF感も少なく、どちらかといえば人間の描写が色濃く出ていたかなと。でも1話完結のお話で、かつ1時間弱なのでしんどくても観て>>続きを読む
久々に観たくなったので!
確実にラストに持ってくるだろうと思っていた、主人公である原先生の過去が序盤にあっさり出てきたり、あっちこっちで問題が起こったり、人間関係がややこしくなったりと、コミカルと青>>続きを読む
サイハラさんを観る前に、久々に観返してみました。
お金に振り回される人間たち、あまりに滑稽で目を反らしたくもなるのに、観たいと思わせる演出と、綺麗に丸く収まらない展開に、とても人生めいたものを感じま>>続きを読む
ドラマを観ていたので!個人的にまさかの映画化ですが、おめでとうございます!ドラマ最終回から2年経っている設定で、各々自分のやりたいことをしているのが、らしくて良かったです。
ただ、2時間の割にはこ>>続きを読む
S1が面白かったので!今シリーズは前作と比べると女性が出てくる話が多く、かつ女性が泣き叫ぶシーンがいくつかあるので、苦手な方は少し注意した方がいいかもしれません。前作同様、SFなのにどこか現実感があ>>続きを読む
法律ものですが堅苦しさはなく、現代のありそうな問題を捉えていて、テンポよく観ることが出来ました。毎話お洋服がオシャレだなと思いつつ、石子さんと羽男くんの圧倒的バディ感(決して恋愛対象にならない)のが>>続きを読む
Twitterで話題になっていたので。S1は全3話で、1話が1時間弱で単発のお話なので観やすかったです。
全話SFっぽいのに全くあり得ない話とは言い切れず、どこか現実感を味わい、そこにじっとりとし>>続きを読む
新作映画に伴い観ました。
やっぱり内海さんとのコンビが好きですが、個人的に吉高さんの岸谷さんよりは好きな刑事さんでした。
湯川先生と犯人の関係性がどの話よりも濃いので、仕方ないかなとは思いますが、>>続きを読む
緩く観られる作品が観たくて。トーキョー製麺所という名の丸亀製麺所なので、とてもおうどん販促作品でした。バイトとパートで回している製麺所に、元ホテルマンな店長がやってきて、その変人っぷりに振り回されつ>>続きを読む
新作映画に伴い観ました。
冒頭の内海さんの立ち位置がひどすぎて、メンタルが結構やられました。あまりドラマなどでハラスメント的なものを感じたことはないですが、この始まりはしんどいぞ……と思いつつ観てま>>続きを読む
奥野くん(ジオウ)小芝さん(ガガガ)つるのさん(ウルトラマン)という、特撮に縁がある3人が主要キャストだったのと、車いすの少年がヒーローにという斬新で楽しそうな内容に惹かれて観たんですが、全体的にチ>>続きを読む
S1を観たので!前作に引き続き、今作もさらっと観ることが出来て、毎話ほっこりしたり切なかったりな作品でした。
メインの話にはならないですが、毎話当たり前のように居座っている常連さんがいたり、違う回>>続きを読む
新作映画に伴い観ました。
大学生役をしている長澤さんが若くて、時代…!を感じました。春馬くん好きなんですが、湯川先生の雰囲気ではなくて(というか、春馬くんから福山さんは系統が違う気がするので)う~ん>>続きを読む
設定に惹かれて観ました。キャスト陣は良いし、設定も新鮮(というか初!)で期待してたんですが、全体的に地味というか薄味だったなと。まず1話完結ではないので(基本的に2話)どうしても間延びを時々感じてし>>続きを読む
飯テロなものが観たくて。
マスターを勝手に無口な人だと思っていたので、ナレーションするし案外リアクションするし女の子に甘かったりもして、予想外な人物でしたが毎話あっという間に観ることが出来ました。>>続きを読む
内海さんが大好きなので、吉高さん扮する岸谷さんどうかな~と思いつつ観始めましたが、先輩を待たせて遅刻してきたのに謝らない、年上にも躊躇うことなくタメ語を使う、という2点が1話目からしんどく、警察官云>>続きを読む
映画の予告を観て気になり、先にドラマを観てみました。
そうなるだろうな、という展開になるまでややゆったりした印象があり、展開は固い話が多いので、さくっと観る作品ではないですが、主演2人のスタイルの良>>続きを読む
ほのぼのとした日常ものが観たくて。ちはるさんがもっと辛辣なのかと思っていましたが、弟に向ける言葉たちが的を得ているというかどこか哲学的で、観ていると思わず順平くんの立場になり「姉ちゃん…!!」となる>>続きを読む
原作未読。最近、緩くWESTが熱いので勉強がてらに観ました。メンバーが好きなら楽しめるかなあという作品で、さくっと観ることが出来ました。ただ、あくまでWESTメンバーが好きな方向けのように思えてしま>>続きを読む
予告を観て、忍者的な要素があるスパイものは新鮮で楽しそう!と思ったので観ました。観始めてみると24のようなキングスマンのようなバイオハザードのような、どこかで見かけた海外作品の設定を、薄く伸ばしてそ>>続きを読む
「大河ファンタジー」という言葉に、最初は戸惑いましたが観始めたらすぐに世界観にのめり込みました。雄大過ぎる自然の中で物語が繰り広げられていくので、このスケールは流石NHKだなと圧倒されました。ファン>>続きを読む
新作映画に向けて、久々に観ました。
1話目から、湯川先生の変人っぷりが存分に発揮されているのと、実際にこんな事件が起こったらわたしも内海さんみたいに「あり得ないことが起こったんですよ!」と言うだろう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シーズン2が始まる前に観ておこうかなと思い、観てみました。ちなみに、人生初の韓ドラでした。
6話までは面白く、最後はどうなるのかワクワクしつつ観ていたんですが、第5ゲームの飛び石ゲームで、あまりに>>続きを読む
主要3人共、バーデンターですがそれぞれ種類が違うので、ただお酒を作る仕事では決してないんだな、と自分とは無縁の世界をドラマで知ることが出来て楽しかったです。所作や、カクテルの出来上がりや名前などが毎>>続きを読む
映画があんまり…だったので、ドラマ版も観てみることに。あとから知りましたが、ドラマが映画の前日譚なので、ドラマ→映画の流れが良さそうです…!
ドラマの方が映画と比べて尺がきちんとあるので、映画で見>>続きを読む
原作未読。設定が気になったので観ました。
異世界×飯テロものということでしたが、1話目から既に異世界にお店が在る状態で話が始まるので、それまでの過程が観たい人はちょっと物足りない始まりかなと思いまし>>続きを読む
前作を観ていたので。
今作は沙織さんがずっとピリピリしていて(怒るのは分かるけど、そんなに?と感じてしまいました)お互いの距離を見つめ直すことは十分に出来たのにそれをせず、変な感じに距離が離れていっ>>続きを読む
ドラマ版と比べると、料理のお話より澪ちゃんを取り巻く人間関係のお話がメインでした。ただ好きなことをしていくこと、好きな人を思うこと、この2つがとても苦しく切なく、でも求めることを止められない。この時>>続きを読む
設定に惹かれたので。主演の濵田くんが好きなので、主演めでたい!と思っていたら、とにかく身体を張っていて(亀甲縛り/褌姿/股間を掴まれる)そこに深夜ドラマっぽさと、攻めていく姿勢を感じました。
武士>>続きを読む
歴代金田一の、おどろおどろしい感じはなくて、全体的にとても綺麗で観やすい金田一でした。個人的に、上白石さんの美雪ちゃんが歴代で一番好きだなと思えました。あんまり出しゃばらず、金田一くんをそっと見守っ>>続きを読む