セレクトさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.7

圧倒的世界観とエマ・ストーンの狂気の演技に脱帽!

ビクトリア王朝を基盤にしているが、忠実に再現しているわけではなく、パラレルワールドな世界で、歴史的な建造物と近未来的な技術を融合しているSFファンタ
>>続きを読む

僕らの世界が交わるまで(2022年製作の映画)

4.1

親子の関係は時に複雑な関係を築くこともあるし、時には頼もしくもなる。

ライブ配信でお金を稼ぐ息子ジギーと福祉施設で働く母親のエヴリン。最初は息子が視野が狭く、母親が色々と考えていると思ったけど、親子
>>続きを読む

獄門島(1977年製作の映画)

3.6

今作はいきなり陽気な音楽が流れてきたので、これから始まる殺人事件とのギャップが凄かった。

前2作に比べて、非常に複雑で、人物関係が難しい。今作は金田一の家系図整理がなかったのが疑問だが、また見る機会
>>続きを読む

悪魔の手毬唄(1977年製作の映画)

3.8

前作より登場人物が多く感じ、その関係性や話の展開がやや複雑に感じ、方言や昔ながらの言い回しを聞くのに苦労したが、人間の性というかべきか、この時代ならではの血縁関係による嫉妬と執念深さが起因して発生して>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

OPの佐兵衛の最期。そこから聞き覚えのあるテーマソングが流れる。そこだけでもう引き込まれた。市川崑監督の引く手数多の素晴らしい演出、脳裏にこびりつく不気味なショットの数々。昔の映画だけど、今見ても面白>>続きを読む

みなに幸あれ(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この居心地悪さの正体とは?

田舎✖️ホラーは怖い。田舎の伝統的な風習を題材にしたホラーはどこか不気味で気持ち悪さが倍増する。

これまであまりJホラーを見ていなかったけど、すぐ幽霊が出て驚かせるので
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.5

とにかく後半のフランス料理が美味しそう。私はあまりアルコール類を飲まないが、この映画でもしかしたらワインが進むかも。

バベットの優しい思いやりと雄大で静かな風景がマッチして、綺麗だった。

全体を通
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.3

ヤクザの綾野剛の色気と齋藤潤の可愛らしい中学生が見事にマッチして、幸せな時間だった。

監督の演出力と脚本が非常に精錬されており、無駄なシーンが無く、話の流れが良い。
特に聡実の歌唱シーンをあのラスト
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

4.1

アトラクション映画として、海中世界での冒険が楽しかった。
ジェイソン・モモアの楽しんで演技している感じがこっちに伝わってきていた。

DCEU最後の作品として、何かあるのかと思いきや、なんもなかった(
>>続きを読む

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

3.1

難解映画。

人間の関係性を読み解くことが難しい。今作でも、なぜ自殺したのか、なぜ二股をかけたのか、なぜSEXした後に喧嘩するのか、、、
理解することが難しかった。この三人の歪な関係性を理解できなかっ
>>続きを読む

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ブラックアダムはDCユニバースの構想に入ってないらしいので、ポストクレジットのスーパーマンの絡みは打ち切りに、、、

ブラックアダムや他のヒーローのキャラクターが個人的には結構好きで、戦い方も面白かっ
>>続きを読む

サイレントラブ(2024年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

声が出せない蒼と事故で目が見えない美夏。そして借金を背負った悠真の三角関係。

この歪な三角関係は面白かったけど、どうしても美夏が不憫すぎる。そして、一番気になったのが蒼と悠真をいい人に描きすぎている
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

4.0

バレンタイン直前に迫った今日この頃。美味しそうなチョコレートに魅了される映画だった。

フィルマークスのポスターを見ると恋愛映画なのかと思ってしまった。もちろんその要素もあるが、どちらかというと小さな
>>続きを読む

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

3.9

タランティーノ監督、渾身の長編デビュー作!!

ハーヴェイ・カイテル、ティム・ロス、スティーヴ・ブジェミ...渋くてかっこいい。Mr.ホワイトの2丁拳銃よかったな〜。音楽といい、THE90年代のアメリ
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

アメリカをシニカルに扱った悪趣味・不謹慎たっぷりな作品だった。

いきなり序盤からファーストスーサイドスクワッドがまさかの壊滅状態で、私の予想を裏切る展開に。そこからもうフルスロットで、予想の覆りの連
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

道民でありながら、原作未読というのは少し恥ずかしい気もするが、ゴールデンカムイという名前は知っており、既に人気であるのも周知している。
雄大な景色を背景にアイヌの埋蔵金を巡った残酷バトルロワイヤルが繰
>>続きを読む

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

3.7

岡山天音の演技が憑依している!

お笑いでしか生きていけない男の物語。俺もツチヤタカユキほどではないけど、人間関係不得意だからなんとなく感情移入してみてしまう。周りの人の温かみが逆に自分を苦しめてしま
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

よくできた脚本で、この展開には驚いたが、どこかスッキリしないで、釈然としないのが鑑賞後感だった。

一番気になるのはなぜあの山荘に久我が来たのかということだ。劇団のメンバーではないし、オーディションに
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

東京都渋谷区のとある初老の男性清掃員の生活を追うだけの映画。

ルーチン化された毎日を生き、たまに変化がある。確かにこんな生活が出来ればいいけど、自分には無理だろうなぁ笑。これほど、達観したような生活
>>続きを読む

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

こう言う系のワンシチュエーション系の韓国映画の作りあがりは素晴らしい。去年の今頃に公開された「非常宣言」も素晴らしい作品だった。パニック映画として人間の描き方が全く違うのが興味深い。ただし、共通して言>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

新年初映画館は野郎共の勇姿を見るぞ!!

「エクスペンダブルズ3」公開から丸10年。レギュラーメンバーも流石に老いには勝てず。ただ、ジェイソン・ステイサムはずっとアクション映画に出演してる影響か、ほぼ
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

若者対おじさんの構図がエクスペンダブルズではディスり合いながらも戦闘しながら徐々にお互いを認めていくというのが心にブッ刺さる。ただ、前作で死んだ若者について何も無かったのかよとは思ったが、、、

それ
>>続きを読む

エクスペンダブルズ2(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

前作に引き続き野郎共の戦いが始まる!!

前作よりもアクション濃度が濃く感じ、満足のいく映画だった。スタローン、チャック・ノリス、ブルース・ウィリス、シュワチャンのアクションは最高だった。実際に仲がい
>>続きを読む

エクスペンダブルズ(2010年製作の映画)

3.7

筋肉隆々の男たちが敵の島に殴り込む!

スタローン、シュワちゃん、ブルース・ウィリスのスリーショットは短めだったけど、豪華。これだけでも見る価値はある(普通の会話シーンだけどね)。

ストーリーはまさ
>>続きを読む

20世紀少年<最終章> ぼくらの旗(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

三部作の中では一番好きかもしれない。やはり今までのキャストが勢揃いするのはテンションが上がるね!

ついにトモダチの正体が明らかになるが、スタッフロールが流れてから正体を明かすのはなかなか斬新だった。
>>続きを読む

20世紀少年<第2章> 最後の希望(2008年製作の映画)

3.5

人類友達計画ついに始動!

色々とごちゃついてて、よく話の展開が分からなかったけど、終始不穏な雰囲気が漂う世界観は好きだ。

よげんの書をなぜあそこまで遂行しようとするのか、最終章で明らかになるかどう
>>続きを読む

20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり(2008年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

昔、20世紀少年のあのマークとハットリくんの仮面がトラウマだった。CMに流れていた「ケーンヂくん、あそびーましょー」の声が不気味で小学生時代のトラウマが今でも脳裏にこびりついている。今も若干の恐怖を感>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

ディズニー100周年おめでとう!!

ディズニーといえば「白雪姫」から始まって、今作で62作目。
夢と希望に溢れた少女の物語は原点回帰というか、絵本から始まる感じが、昔のディズニープリンセスを見てみる
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

4.5

ディズニー100周年記念作品。

ウィッシュの公開前に歴代ディズニー映画を見ようと思ったけど、流石に時間が足りなかった。

恐らく全ディズニー作品キャラクターが集合している。知らないキャラの作品を今後
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.8

緻密に構築されたファンタジーな世界観と陽気なミュージカルで、終始楽しかった。

ティモシー・シャラメの素晴らしい歌声を劇場で聴けて良かった。

どうやら、ティム・バートン版ではなくメル・スチュアート版
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

難しい役柄を見事に演じきった杉咲花の演技力に脱帽。

無戸籍者に焦点を当てた映画だったが、こんな制度があったことを知らなかった。法律の穴に落ちていった市子を今年見た「怪物」のように周りの人物の視点で描
>>続きを読む

カリガリ博士(1920年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返し映画の元祖でもあり、本格的なホラー映画の始まりを告げる作品ということもあり、映画史においては非常に重要な作品と言える。

英語字幕で見たが、ドイツ字幕だとフォントがオリジナルなので、そっち
>>続きを読む

メアリー女王の処刑/女王メアリの処刑/スコットランド女王、メアリーの処刑(1895年製作の映画)

3.0

エジソンのキネトスコープで見れば、いわば覗き見状態なので、当時見た人はびっくりするだろう。

ある種ホラー映画の走りかもしれない。

散り行く花(1919年製作の映画)

3.8

リリアン・ギッシュの演技力が光る凄まじい映画。

グリフィス映画でリリアン・ギッシュ主演の映画を見るのは初めて。ちょいちょいグリフィス映画で登場していたが、無声でここまで卓越した演技力を見せたのは驚き
>>続きを読む

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この作品を見た後に、「ゴジラ-1.0」を見ると、更に感動するかもしれない。

二つの作品に共通することは命の尊さ、生き抜くことである。

命が軽んじられていた時代に生き抜くことがどれだけ難しいのか、や
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

昔、金曜ロードショーで見てたな〜。懐かしいなぁ〜。

小さい時に見た時は不気味なシーンしか覚えておらず、まさか家族についての話だとは思ってもいなかった。
最初の人形のお出迎えや徐々にフェードアウトして
>>続きを読む