moneさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.5

色彩が100万点。
お話はちょい消化不良。
肉屋の息子、何しに来たんだ?

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.2

肉の匂いが強すぎる実は社会派映画
社会主義なんでそんな支持するん?

キングダム(2019年製作の映画)

3.4

原作3巻くらいまでしか読んでない。

いろいろ端折って映画にしたのだと思いますが、主人公たちが快進撃すぎて、あまり楽しめなかった…超人たちの神話を見せられてる気分だった……
超濃厚ドロドロ人間ドラマゲ
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.5

いい人しかいなすぎる世界
人々から崇められる徳の高い人間とは、他のために尽くし、決してその見返りは求めず、堅実であらねばならぬというパラドックス。
最近利己的な遺伝子とか読んでるから、他人のために尽く
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.5

正統派〜
大いなる力には〜の台詞、こっからずっと受け継がれてるんやね。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.7

滑り込み鑑賞!!間に合った!吹き替え声優陣豪華すぎてびびった。
内容に関しては、スパイダーマンシリーズ全然見とらんズブの素人なので、仲間増えたあたりから??な部分も多かったけど、とにかく画!画面がすご
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.6

アマゾンプライムナイスワーク!!いろんな人に見ろ見ろと言われ続け…やっと鑑賞!
何となく子供向けなイメージで手をつけてなかったマーベルシリーズ。まず、主人公がおっさん社長って時点でびっくりした。それに
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

-

ナチスの軍服くっっそかっけーな
デザインが武器として戦争に加担してしまった例だと思う

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.8

ぼろくそ泣いた。
青天の霹靂っていう感情が全体を貫く縦軸になってて、マジックの驚き、タイムスリップの驚き、自分の出生のひみつ…人生の驚きに沢山出会えた
人間のだらしなさと愛おしさがいっぱいに感じられる
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

ホラー映画。。。
うっかり、一理あると思ってしまうのが怖い。ていうか、国民の幸せの追求って考え自体はええのやけど、それが異種の排除の上でしか成り立たんのがあかんのや。。。
あと自分をキャラクター化して
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.9

非常に、非常に胸がえぐられました。
何かを憎むことでしか、正気を保っていられない、なぜ、蔑むでもなく同情でもなく、手を取り合うことがこんなに難しいのか。

虐げられたという憎しみが、皮肉にも団結の核に
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.6

母性のサードインパクト

この映画から影響を受けていない日本のアニメ、漫画はおそらく無いでしょう。ナウシカはヒロインではなく英雄です。

蟲たちのや風の谷の人々の暮らしはもちろんのこと、何より、戦闘描
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.9

いつだってサイコーの気分にさせてくれる。年取ってから見るジブリは涙が止まらねえ。
お爺さんの若い時のこととかちょっと想像して切なくなった。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.5

アンドリューニコル、完璧に作られた世界から抜け出す主人公好きやな!!

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.9

原作ファンです。友人の前評判が良くなかったのでイメージ壊れるのが怖くてなかなか見れなったんだけど地上波を録画で鑑賞。

結果も〜〜めっちゃくちゃ良かったです。
たしかに7巻の長編をまとめたのでカットが
>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

3.6

ええーっ、うそっ、まじかよ?!ってあれよあれよと見てるうちに引きずり込まれる

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.1

金ロ途中から。
それでも感じる果てしないエネルギー!
大志のためならとバンバン人を斬ってく!バンバン首と腕が飛ぶ!でもそのアクションがむっちゃカッコいい!!
宮崎アニメの不殺の精神とか言わないシビアな
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

今年一番ハラハラしたと思う笑
ちょー面白かった。

・カット割り
カット割りとカメラアングルがズバ抜けてカッコいい。学校で試験(それもカンニング)をしてるだけなのに、ルパンもびっくりの鮮やかさ。超高精
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

新しい、ってか嘘偽りない正直な映画だった!そうそう、どんなどんでん返しよりそういうのが観たかった!
映画撮ったことある人にとってはたまらんやろな〜
好きなもの一生懸命やってるやつらは見てて気持ちいいぜ
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.6

どうして宮崎アニメの魔法はすんなり信じられるのか。
おそらく、過程をしっかり描いているからだと思った。あとで詳しく書き加える

あとはひたすら観察力がすばらしく、ずっと10歳の頃を思い出していた。
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

すごいいい映画には間違いない。けど、どうして「感動」しなかったのか?自分なりに考えたこと。(他の人のレビュー見てると自分含め長文すぎて笑った。笑 みんなもやもやに理由をみつけたいんだな)


・テー
>>続きを読む

100歳の少年と12通の手紙(2009年製作の映画)

3.6

発想が素敵。人生も、1日も、1時間も、考え方次第で全然違って見える。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.1

こんなん泣いてまうやろ〜〜
若いときイケイケでエースだったイーサンが父似の頑固親父になってしまってるところが人生の難しさを感じさせますね…
何度も転生してるからか、1時間半よりずっともっと長く感じた

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

思わず泣いちゃった。
ありえなかった2人の未来がちょー切ないけど幸福感はいっぱいでだから泣けた。
自分ほろ苦いラブストーリー好きなんだな。

ファッションやライトの色彩がめちゃくちゃ綺麗。ライティング
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

3.9

本当に40分か?!って思うくらい濃縮還元された濃い映画。画面越しの魚眼カメラとか、凝った演出もGOOD

いまいちまとまりがないみんなも好き
細田さんの「マジでェ」みたいな顔が好き

世界の滅亡、試験
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.6

走る小松菜奈がマジで美しすぎる
大泉洋のそのまま感すごい

女の子にあきら、男性にまさみ、ちひろっていう名前の付け方すごく好き。それだけであきらの存在感際立つ

主題歌が流れるたびに鳥肌たってた。超爽
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.8

宮部みゆき「ステップファザー・ステップ」の、
「子は親がいなくても育つが、親は子がいないと育たない」ってセリフを思い出した。

経済力、子供と過ごす時間、愛はあれど、完璧な親ってのは存在しないんだろう
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.7

役者ってすげえと思った。
みなさん実力も華もある役者さんなのに、カメラを通すとオーラが消えて、小汚くて冴えない人たちになるのが不思議

やってることは犯罪だし、非日常なんだけど、父親のやってることに疑
>>続きを読む