アップルさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

アップル

アップル

映画(989)
ドラマ(17)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ダンボ(1941年製作の映画)

3.7

サーカスの象の元にこうのとりが赤ちゃんを運んできてくれました。しかし赤ちゃんには大きな耳が生えていました。そのせいで仲間たちからバカにされてしまいます。お母さん象は必死にダンボを庇いますが暴れ過ぎてマ>>続きを読む

マルタの鷹(1941年製作の映画)

3.6

ハンフリー・ボガードがニヒルでクールなイメージですが、観た感じ格好いいとは思えなくて短気でキレやすい男性だなと感じました。人を殺してまで手に入れたいマルタの鷹の魅力も伝わってこなかった。そして悪役と対>>続きを読む

海外特派員(1940年製作の映画)

3.9

第二次世界大戦前夜のオランダでアメリカの新聞記者が大物政治家にインタビューした途端、目の前で政治家が暗殺されてしまいます。その後、新聞記者の身の上に連鎖的にアクシデントが降りかかるようになります。ナチ>>続きを読む

地獄への逆襲(1940年製作の映画)

3.8

地獄への道が大ヒットして製作された続編です。フリッツ・ラング監督の初の西部劇映画だそうです。今回の主役はジェームズ兄弟のお兄さんフランクです。非業の死を遂げた弟ジェシーの仇討ちの為に再び拳銃を手に立ち>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.0

超弩級の大作にして不朽の名作です!ヴィヴィアン・リー演じる主人公スカーレットはクラーク・ゲーブル演じるレットの強引ともいえる愛情に引きずられ結婚する。だが彼女が昔から好きだったアシュレーへの想いが断ち>>続きを読む

地獄への道(1939年製作の映画)

3.9

西部開拓時代に反逆の英雄として人気を集めたジェシー・ジェームズの生涯をカラーで描いた大作。1870年代のアメリカ西部では鉄道が大躍進を遂げますが、その影で土地の立ち退き等を巡り鉄道会社のやり方は横暴を>>続きを読む

駅馬車(1939年製作の映画)

3.9

1880年代のアメリカ西部。賭博師や妊婦、商人ら9人を乗せた駅馬車は州境でアパッチの襲撃を受けますが、脱獄囚のリンゴーの活躍もあり危うく難を逃れます。アパッチの襲撃場面で駅馬車を引っ張る馬の背中へ次々>>続きを読む

バルカン超特急(1938年製作の映画)

3.9

1930年代の緊迫した欧州情勢を背景にしたスパイもの。東欧の国から英国に向かう列車に乗った主人公は老婦人のフロイさんと親しくなるもフロイさんは列車から消えてしまう。列車の乗客にフロイさんの行方を聞いて>>続きを読む

第3逃亡者(1937年製作の映画)

3.5

無実の罪をかぶせられた男が偶然に出会ったヒロインと逃げ回りながら真犯人を追う物語。逃走と追跡のサスペンスとスリルにユーモアを織り込み軽妙なテンポで描かれた佳作です。遺体が砂浜に打ち上げられた姿がぐにゃ>>続きを読む

人情紙風船(1937年製作の映画)

3.9

浪人になってしまった武士の悲しいお話でした。お嬢さんを誘拐した男はヤクザたちの呼び出しに一人で付いていっちゃ駄目だよ!と呆れましたが彼にも男の意地があったんでしょうね。逆に隣の部屋の浪人の男には武士の>>続きを読む

サボタージュ(1936年製作の映画)

3.7

日本では劇場未公開だった作品だそうです。理由は知りませんが子供が犠牲になる描写はちょっと…と思いました。1930年代には刺激が強すぎたんでしょうかねぇ?映画館の支配人がテロリストだと最初から犯人を明か>>続きを読む

祇園の姉妹(1936年製作の映画)

3.9

自分たちを弄ぶ男たちを騙して何が悪いのよ!と開き直る山田五十鈴演じる妹のおもちゃと、以前世話になっていた落ちぶれた旦那に義理を尽くす古風な姉の梅吉。華やかな祇園の片隅で生きる芸者の姉妹の物語。当時まだ>>続きを読む

赤西蠣太(1936年製作の映画)

3.5

猫には優しいけれど女性扱いは苦手そうな主人公の蠣太ですがヒロイン小波を射止める過程は胸がキュンとしました。小波からの恋文の返事はなかなか情熱的な内容で蠣太と小波の映像を重ねながら恋文を読ませる演出は上>>続きを読む

河内山宗俊(1936年製作の映画)

3.9

歌舞伎で有名な悪坊主、河内山宗俊の物語を天才監督、山中貞雄が換骨奪胎して映画化した作品。河内山とやくざの用心棒の友情と女郎に売られようとしている美少女おなみ役の原節子姉弟を中心に話は進められていきます>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺(1935年製作の映画)

4.0

サイレント期からの時代劇の大スター大河内傳次郎が隻手隻眼の怪剣士、丹下左膳を演じている作品。非常に面白かった!コワモテ用心棒風な左膳ですが、おかみさんや預かった子供に対してのツンデレっぷりにキュンキュ>>続きを読む

三十九夜(1935年製作の映画)

3.8

英国時代に撮られたヒッチコック監督の代表作らしいです。1930年代に作られた映画の中でも飛び抜けて面白いと感じました。男女が手錠で繋がれてしまい二人道中になる辺りはスクリューボール・コメディのようで愉>>続きを読む

望郷(1937年製作の映画)

3.7

題名は知っていたけれど内容を全く把握していなかった古典の名作の一つ。主人公の男のぺぺが今まで付き合っていた彼女に対してひどい態度なのが嫌でした!そりゃ故郷のパリの美女に惹かれるのは分かりますが、旧彼女>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.9

面白かった!散りばめられたギャグにクスッと笑ってしまいました。富豪の父親に結婚を反対された世間知らずのお嬢様は海に飛び込み父親から逃げ出します。海を泳いでまで向かった愛しい恋人より、その旅の途中で出逢>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.8

ニューヨーク恋物語。ティファニーのイメージアップ映画なのかしらと思うほどティファニーの対応が素晴らしい!逆に日本人のイメージがひどいですね。アパートの上下で暮らす男女の恋物語です。自由の国アメリカです>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.9

オードリーがとにかく可愛い!グレゴリー・ペックも背が高くてかっこいい!確かに王女としてのスケジュールがあんなに分刻みで決まっていたら逃げ出したくもなりますよね。しかし観る前迄はローマでの休日はオードリ>>続きを読む

ファインド・アウト(2012年製作の映画)

3.1

アマンダ・セイフライドが挑む衝撃のミッシング・スリラー。妹が拉致されたと訴える主人公の女は虚言癖有り?それとも真実なのかを観ている側にも考えさせられます。姿なき犯人を追うアマンダが美しい。信じない警察>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.9

岡田将生くんの演技が瑞々しい。重いテーマで考えさせられます。その中でナツコさんがコミカルで良かった。お父さんが息子たちの悪戯を見破るシーンにグッときました。DNAより育った環境が勝つのか…気になる所で>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.9

面白かった!アン・ハサウェイは綺麗だしメリル・ストリープはかっこいいです。アン・ハサウェイ演じる主人公がどんどん洗練されてセンスが良くなっていく様子は観ていて痛快でした!ラスト主人公は自分の信念を貫い>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.6

カルチェラタンのあたりまでは良かったけど、途中から昼のメロドラマみたいな流れになった時は、ん?と思いました。唐突過ぎませんかね?1時間半の映画では説明しきれなかったんですかね?気になったので原作の漫画>>続きを読む

第七の封印(1956年製作の映画)

3.8

中世の北欧で十字軍から帰ってきた騎士が死神と生死について対話しながらチェスをするお話。難しかった!誰も死からは逃れられない不条理な世界観は物語や画面からは非常に強く感じました。一歳になる赤ちゃんが出て>>続きを読む

間違えられた男(1956年製作の映画)

3.9

面白かった!冤罪により捕まってしまった男のお話です。実話ベースだそうです。物語の冒頭でヒッチコック監督自らが出演してその旨を説明してくれます。ヒッチコックが予告編以外のスクリーンで喋ったのはこれが最初>>続きを読む

らせん(1998年製作の映画)

2.8

リング2を先に観てしまったので時系列とか分からず頭の中にクエスチョンがいっぱいになってしまいました。中谷美紀はリング2では生き残ったけどらせんでは死んでしまったの…?自分の頭では理解できませんでした。>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.5

27才の主人公が自分探しの旅の途中でふと小5時代の自分を思い出します。隣のクラスのひろたくんとのエピソードがキュンキュンしました。自分に好意をもってくれるスポーツ万能のかっこいい男の子に待ち伏せされて>>続きを読む

うしろの正面だあれ(1991年製作の映画)

3.6

海老名香葉子の少女期の体験をつづった原作を映画化。太平洋戦争開戦前から終戦直後までの東京の下町、本所を舞台にした長編アニメドラマです。まだ小学生だった主人公に訪れた戦争と言う名の暗い影…。楽しかった平>>続きを読む

ルームメイト(1992年製作の映画)

3.9

ルームメイトになった女性から襲われるサイコ・スリラーなお話し。ルームメイト選びって難しいんだなと思いました。ヘディみたいな症状って治らないのかな?はじめのうちは主人公のアリーとルームメイトになったヘデ>>続きを読む

赤い靴(1948年製作の映画)

3.9

バレリーナと若き作曲家とバレエ団のプロデューサーの三つ巴の愛憎劇です。とても面白かった!物語の前半はあまり話が動かずつまらない感じもありましたが、そこを乗り越えたら俄然面白くなってきます。この映画を観>>続きを読む

ビンゴ!(1991年製作の映画)

3.4

頭が良くて可愛い犬のビンゴが遠くに引っ越した少年にあうためにひたすらに追いかけるお話し。少年がビンゴに気付いてもらうために行く先々でマーキングします。子供なのによく考えたなと思います!ビンゴと少年はな>>続きを読む

ドク・ハリウッド(1991年製作の映画)

3.2

お約束で始まりお約束で終わる、お医者さんモノにありがちなパターンの映画ですが良かった。悪い人が出てこないので安心感があります。しかし鹿よけのマーキングの場面は必要だったのかな?ドン引きしそうになりまし>>続きを読む

殺人魚フライングキラー(1981年製作の映画)

2.6

南海に浮かぶ楽園が翼を持ち海から空から襲い掛かる殺人魚によって地獄と化した。この殺人魚は軍が秘密裏に開発したものだった!はたして退治する方法があるのか?と言うお話し。殺人魚は肺呼吸が出来るのでしょうか>>続きを読む

スターマン/愛・宇宙はるかに(1984年製作の映画)

3.6

ひとりの異星人が地球に降り立ち、宇宙を超える愛が生まれる異色のラブ・ファンタジー。アメリカ政府は異星人を地球に呼びつけておいていざ来たらエイリアンによる地球侵略だと思い込んで捕獲しようだなんて異星人に>>続きを読む

コナン・ザ・グレート(1982年製作の映画)

3.0

シュワちゃん出世作の骨太アクション・アドベンチャー!両親を殺された少年シュワちゃんが奴隷になりますがそこで体を鍛えて成長し強靭な肉体と剣術を武器に親の仇の蛇の妖術使いを倒すために旅の途中で出会った仲間>>続きを読む