秋のコーラさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

秋のコーラ

秋のコーラ

映画(577)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ハロウィン(1978年製作の映画)

3.3

スプラッター映画の元祖!
ハロウィンの夜に、マイケルが襲ってくる!!
ホラー映画ハマりたての頃に観たっきりで、本作に関してはそこまでハマれなかったけど、今観たら評価変わる気がします。
てか、『ハロウィ
>>続きを読む

G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ(2021年製作の映画)

3.5

破綻した展開に、止めどなく押し寄せるツッコミどころ…。もう、逆に気持ち良かったです。

自分は色々と「被害者」の方から感想を聞いた上で観たので割と楽しめましたが、まあ、あの完璧な予告編観せられて、本編
>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

初見劇場。

辛い。。とにかく辛い。。
純粋だからこそ信じてしまう子供の発言、それに対するやってないことの証明の不可能性。
誘導尋問の恐ろしさ、閉鎖的空間で拡がる悪い噂の恐ろしさ。
非常時に手を差し伸
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

3.8

色々観たい新作が溢れてる中、中々時間が限られてる中、山田杏奈を見るためただそれだけで本作を選びました。結果、脳内は山田杏奈ちゃんで満たされてます。
自分の中では、山田杏奈と言うと、ジャンル物で重宝され
>>続きを読む

ロン 僕のポンコツ・ボット(2021年製作の映画)

4.2

これは良い裏切り!予告編やポスターから醸し出される、「ベイマックスの二番煎じ感」がとても効いてるし、未見の方には『ベイマックス』を観る心構えで観てもらいたいです。



ファミリー向けと思いきや、SN
>>続きを読む

キャンディマン(2021年製作の映画)

3.8

自分のコンディションが悪く、また、起きてようという意志も弱かったため、所々意識が飛んでしまいました。

恐怖シーンはオリジナルと同じく抑え目ですが、鏡を使った演出が凄かった!!
あと、影絵の演出も!!
>>続きを読む

キャンディマン(1992年製作の映画)

3.5

だいぶ昔に観たので、内容ほぼ覚えてない。。
マイケル・マドセンの妹、ヴァージニア・マドセンは美人すぎます。個人的に、『サスペリア』のジェシカ・ハーパーと並ぶ、二大美人すぎるホラーヒロイン。
体当たり演
>>続きを読む

アミューズメント・パーク(1973年製作の映画)

3.8

ロメロ御大の作品を、初めて劇場で観た!!
この作品を面白いかと聞かれると、首を縦に振るのは難しい。けれど、一般社会に対する警告や自身の主張を多かれ少なかれ作品に織り込むロメロ監督らしい作品。
残念なが
>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

4.0

公開初日に観に行った。
結果、めちゃくちゃ傑作だった。ユニバースで今までそんななかった、サイコスリラー的な要素が強めで、かなり真新しい。それに、以前の作品を観てると、ウォーレン夫妻がもう愛おしくなって
>>続きを読む

ラ・ヨローナ~泣く女~(2019年製作の映画)

3.2

ユニバースの、番外編的立ち位置。自分もそこまでガチ勢じゃないから詳しくないけど、今のところは、本シリーズとかに出てた神父が登場するくらいの繋がりしかない。
ストーリーはそんなに面白くないんだけど、やっ
>>続きを読む

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

3.7

「景気がいい」とは、まさにこの事。界隈では「死霊館アベンジャーズ」とも言われてる。
個人的には、数秒先の未来が見えるシーンがとてもお気に入りだった。

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.7

アナベルちゃんのオリジン。
このユニバースは、ヴァラクといいアナベルといい、しっかりオリジンを描いてくれるから良い。まあ、それだけヒットしてるシリーズだからかな。
主人公の女の子が車椅子なのが良い。あ
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.7

死霊館シリーズでもちょいちょい出演してたけど、そこまで活躍して来なかったアナベルちゃんが主演のスピンオフシリーズ。
こんな人形、普通怖くて部屋に置かんだろ!と、『チャイルド・プレイ』のグッドガイ人形と
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.4

死霊館ユニバースでは、時系列的に最も前の話。
ヴァラクちゃんのオリジンが明かされる。
ロレイン・ウォーレン役ヴェラ・ファーミガの妹のタイッサ・ファーミガが美人で可愛いシスター。あんま怖くないのは残念。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

4.0

しっかりパワーアップした続編。
一筋縄じゃいかないのがとても良く、ホラーにしては2時間超えの長尺も納得。
へそ曲がり男も、ヴァラクちゃんも大好き。
前半の恐怖シーンは、マジで怖い。

死霊館(2013年製作の映画)

3.9

「映画のクラップシーン」といったら、この作品思い出す。
前半溜めた恐怖、後半エクソシストバトルアクションと、このユニバース作品全体に共通する下地。大好き。愛の物語。

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

-

とりあえず、ダニエル・クレイグはお疲れ様でした。心より。
そして、本作に関しては、今までのダニエル・クレイグ版007、特に直近の『スペクター』の観賞は完全必須になってます!冒頭から完全に置いていかれる
>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

4.0

観たぞ!黄龍の村!
届け!全国の映画好きに!
上映館3館って、なんじゃそりゃ!!!




POVから他撮りへの移行とタイトルにやられた

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

4.0

NTTD前日に観て、涙が止まらなかった。
自分自身、ボンド俳優のベストはショーン・コネリーと信じて疑わないところがあるし、ダニエル・クレイグも勿論大好きだけど、クレイグ007について思うところもある。
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(1967年製作の映画)

3.0

マークし忘れ
今見ると、キャストが豪華なんてもんじゃなくて腰抜かす。
内容は、緩いなんてもんじゃない。こんなキャスト使って何してんのってレベル笑
アマプラ観放題だし、久しぶりに観てみるか

空白(2021年製作の映画)

4.0

適切な役者が適切な役どころを演じてる。松坂桃李、古田新太、寺島しのぶ、藤原季節…
いやいや、個人的ベストは、事故死してしまう花音を演じた、伊東蒼さん!出演時間は上の4人と比べるまでもなく少ないのに、ず
>>続きを読む

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.5

エイダン・ギレンとニコラス・ホルトの悪党っぷり!行動がおバカでツッコミどころ満載なんだけど、とても良かった。ジョン・バーンサルの漢っぷりも見どころ。寝る暇なく楽しめた!!
ツッコミどころは他にもあるけ
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.9

MCUの安定感は相変わらず。
ツイートでは賛のレビューしたので、こっちは引っかかった部分。

フェーズ4の新キャラエピソードを語る上で宿命になってくると思うのが、「指パッチンの戦いの時に何してたのか問
>>続きを読む

科捜研の女 -劇場版-(2021年製作の映画)

3.3

ドラマ未見です。
なんで観に行ったんでしょうか。
Twitterでとあるフォロワーさんが異常に推してたからか。
(追記:↑この方に罪は無いです笑笑
というか、そこまで酷い映画とも思いませんでした!)
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

前作からパワーアップしたところとパワーダウンしたところがそれぞれあり、トータルで言うと前作の方が好みかな。


まず、鈴木亮平。圧巻のビジュアル、存在感、耳。素晴らしいの一言。初登場シーンとか、『ケー
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.2

最新作に合わせて予習。
日本映画やっぱすげぇわ。
邦画つまんないって言う人にこそ観て欲しい。

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.2

Twitterのフォロワーさんに激推しされて、ハードルをかなり上げて観賞。
結果、普通に超えて来たし、余韻が凄い。。

一度でもお酒の席で失敗したことがある人は、自分の姿を客観的に見られるハズ笑
>>続きを読む

鳩の撃退法(2021年製作の映画)

3.2

練られた脚本、現実かフィクションかあやふやな物語構成、豪華出演陣(の中でも一際可愛い西野七瀬)、と良かったですが…

た、退屈だった。伏線なんだろうなって会話がずーーっと続いていく。藤原竜也のファンな
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.7

映像は最高です。
キャメロンには、続編という考えを捨てて、是非ともオリジナル脚本の新作を撮って欲しい!

タイタニック(1997年製作の映画)

3.8

キャメロンファンとしては非常に評価に困ります

好きですよ。好き過ぎはしないけど…
なんというか、キャストに頼ってる感じが。。悔しいよ

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

4.0

キャメロンなりの007という意味もあるそうです
もしもジェームズ・ボンドに家族がいたらという設定で。
最高かよ

アビス/完全版(1993年製作の映画)

4.2

映画の深淵へ…もう元には戻れない
説教くさいけどネ

エイリアン2 完全版(1986年製作の映画)

4.5

キャメロンの映画には、僕の好きなものが詰まってる。
クライマックスは映画史上最も興奮するシーン

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.8

午前十時にて

最高っす



追記
これまで何度も観返してきたけど、この間久々に観て、改めて脚本が完成されているなと

まず、前半の40分程かけてのサスペンスが上手い。サラ・コナーと同姓同名の人たち
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.0

午前十時にて
自分、本作の俳優陣では、ショーン・コネリーよりもアンディ・ガルシアの方が好き笑
オデッサの階段オマージュシーンはいつ観ても痺れる。最後のガルシアの表情がカッコよすぎる。

その日はずっと
>>続きを読む