いっちーさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.1

サクラメントはきれいな街ですねぇ

「同じことじゃない?注意を払うことと愛すること」

「私はあなたに最高の状態になってほしい」
「今は最高じゃないの?」
それと「この生活に満足しなさい」とは矛盾して
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.7

むっちゃ良い映画やった。最高。

子供たちがロックを引き継いで、その親たちも聞いてハマってアンコールする流れ最高。
「立派な御子息ですね」「お宅も」っていう会話良かった笑

本物のシュニーブリーも結局
>>続きを読む

GHOSTBOOK おばけずかん(2022年製作の映画)

3.6

妖怪ウォッチとハリーポッター足した世界線。

玉ねぎ切ってる時のガッキーが最高。

くちびるに歌を(2015年製作の映画)

3.9

全体的に生徒がいい奴すぎて現実味は無かったけど、それでも絵がよかったから印象に残る映画だった。
五島列島めっちゃ良かったなぁ〜

最初の、昼休み中に中庭で歌い始めるシーン、屋上でなずなが泣きじゃくるシ
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.7

日本版ボヘミアンラプソディとして楽しみました◎

HOMESTAY(2022年製作の映画)

3.6

原作も好きだったし期待して見たんだけど、髪を切った後の真がただのイケメンで、全然暗く見えなくて入って来なかった、、笑
学校でのポジションと見た目がどうしてもちぐはぐに感じてしまったんよなぁ。
あんなに
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.8

全部同じ時間の出来事だと思えば、ちょっと愛着が湧くのはなんか不思議。

ちょっと思い出しただけを観たから、ロサンゼルス、本物だーって思って観てた。

ニューヨークの人はあのあとすぐ死にそう(笑)

>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

0知識で観たら意外とドロドロしてた、笑

「ひらいて」の意味が分かったときは震えた。
愛ちゃんはみゆきちゃんに対してひどいことをしたのに、その瞬間の愛ちゃんのことを信じようとするみゆきちゃんは、とても
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「思いがけず利他」という本に載っており興味が湧き鑑賞。良かった。

「向き合おう」と言いながらも、最初は「助けよう」という思いが先立っているからこそ、鹿野さんがワガママだと「何様だ」という怒りになる。
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

lost starsが大好きになる映画。

グレタが天才でなかったら成り立ってない、笑

「音楽の魔法だ
平凡な世界が意味のあるものに変わる
陳腐でつまらない景色が美しく光り輝く真珠になる 音楽でね
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

やっと観たー!
「ハードルを下げる」という形の愛もあるのかもしれない、と一瞬思ったけれど、
たしかにお互いにそう思えるならいいんだけど、
価値観が違うことが決定的に、心が離れる原因になんやな。。

>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.1

ええ話でした。

あの瞬間の機長の葛藤を、35秒間の間としてしかシミュレーションに組み込めないのがなんだか悔しかった。

「最も危険でしょ?」という妻が、「あなたも155人のうちの1人だった」と気づい
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.4

「自分の中に毒を持て」的ポジションの映画。観て良かった。

自覚していた「負け犬」、負け続ける悔しさをを力にする場所としてボクシングを見つけてからの一子が、ひたむきで純粋で本当にカッコよかった。
何か
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

最後のムービーはなぜか泣きそうになった

「誰よりも酷い目にあってるな その必要ないだろ?」

このあとスティービーはどう生きていくんだろう

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

「摩擦がないと人は前に進めない」

人との違いによって自分を知ることができるし、自分で考えて、前に進むことができる。


おだっちがなぁ、良いやつなんだけどアウディングはダメ、絶対🙅‍♀️

おだっち
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.5

途中から見たのでちゃんとした評価ではないけれど。

欲が暴走してしまった人間って、もはや獣よりも禍々しいなという感想。

風刺がたくさんあって、韓国では必要とされている映画なのかなと思ったけど、これが
>>続きを読む

君は永遠にそいつらより若い(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

鑑賞後の感情を忘れたくなくて、つい高得点にしてしまう。。。
オールナイト上映でもはや頭働いてなかったけど、めちゃくちゃ良かった。

ちんこ、見ておけば良かったと後悔したり、耳のことを知っておかないとい
>>続きを読む

ディナー・イン・アメリカ(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

好きすぎた!あとパティが可愛すぎる!

「私のことバカだと思う?」というパティに対して「二度と自分のことをそんな風に言うな」というサイモン。

パンクとは、自分のおかしいと思ったことをおかしいと言い続
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

4.3

墓場のシーンは一生、忘れたくない。

若気の至りのよくある話で、誰にでも起こり得ることに対して彼に課された試練が重すぎる。

それを乗り越えた彼は本当に強くなったんだろうな。

ハーモニー(2015年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

意思のある人を人は好きになり、意思が人を人たらしめる

そんな世界には行かせない、だってミャハのことが好きだから

人が人を好きになる理由は、その人の行動が自明だからではなくて、その人唯一の意思を持っ
>>続きを読む

スタンドアップ(2005年製作の映画)

4.5

パパと弁護士かっこよすぎた。

ギリギリまで、こんなに誰も味方してくれない状況で、どう終わるの??と思っていたけど、レッドになってからが早かった(笑)

パパの演説は、確かに炭坑で働く男の誰もが共感で
>>続きを読む

春原さんのうた(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

余白の映画。

余白だらけだから、こちらがストーリーを勝手に想像して埋めていく。
後半の、ウクレレを見て泣くところと手紙を燃やすところ、その辺を勝手に想像してつなげて、勝手に心温まってた。

海を飛ぶ夢(2004年製作の映画)

4.7

辛すぎて終わってからハグしないとやってられんやつ

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

「全部、本当の音さんだったと認めませんか」

その言葉を聞くまで、彼女の語る物語の意味は、どこか捉えようがなかった。

空き巣に入った女の子は、夫が好きだったのか、それとも他の男が好きだったのか。
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ジャマリさんだけが子供のためを思ってる笑
「子供が良い子だったら?」ってなんて鋭い質問なんだw
他の大人はマジで子供の話を聞かないwww
お父さんそこにいたのに、ほんとにかわいそう笑そしてロバめっちゃ
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

4.0

大人の寂しげな雰囲気がこうやって作られるとしても、とてもそれは…

アクト・オブ・キリング(2012年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ブラックジャックリアル版みたいな映画。

なぜ、拷問を受ける側も自分で演じようと思ったんやろう。

でも一方で、拷問を受ける側を自分で演じてみるまで、苛まれないのも、とても怖い。
それが演技の持つ力と
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ゲルダが辛すぎて、強すぎて、、😭

自分で自分の旦那を殺すようなもので、「あなた」であるはずのリリーに「アイナーは死んだ」と。

リリーからもらう言葉はどう受け取ろうとしてもゲルダにとっては辛いでしか
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

移動中なんかに見るんじゃなかったね。。。
でも一人暮らしじゃないので映画館で見るしかないなぁ。

最初バンの中でしていた雑談がなくなったこと、
日常の音が聞こえなくなったこと、
音がなくなる描写がすご
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

結局、主人公は現実世界では結婚してないのね

イケメンの近所の男性、切り替えがめちゃくちゃ速かったなぁ

結婚を他のどの映画よりも経済として描いている感

映像美、眼福

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

とにかく、はだしの顔が魅力的だった。あとビート板も。

タイムスリップものということでサマータイムマシーンブルースを連想したけど、一つの物語に回収されるパターンなので、伏線はない。

決闘の持つ意味が
>>続きを読む

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

これの正解は、シェアハウスの住人と一緒にわいわい考えながら観ること。笑

もはや、全て9歳の男の子が父親と母親との選択を迫られた瞬間の話かもしれないと思った笑

でも、多分9歳から2092年までを何往
>>続きを読む