「ああー、やっぱり」という展開に。
ヴヴヴの脚本家だもんなあ。
面白い、オモシロイけど・・・
果たして《水星の魔女》は誰なのか。
そして、次シーズンは魔女大戦となるのか。
さらには、十字架を背負った>>続きを読む
当作が地上波放送されてた当時、Twitterのタイムラインでは当作関連の情報で一杯になった。皆さんとても賑やかに楽しんでいて作品はとても面白そうだったのに、《完全に乗り遅れた》感覚のせいですぐに飛び付>>続きを読む
CGアニメーション映画『ズートピア』(=本編)のスピンオフ短編シリーズ。
本編との繋がりの仕込みがウマイ❗
本編をご覧になった方には超絶オススメ❗
翻って、本編をご覧になっていないとあんまり楽しめな>>続きを読む
前シーズンからさらにパワーアップしたガンプラバトルアニメ。
フミナ先輩は破壊力バツグンだ😍
当時は社内でも視聴者が多く、ちょっとしたガンプラブームになり、ガンプラのおかげで部署内コミュニケーション>>続きを読む
記録してなかったとは。
THE ガンプラバトルアニメ。
※『ガンダムビルダーズビギニング』は未鑑賞
何と言っても《プラフスキー粒子》という発明に尽きる。
前半は興味本位で観てたけど、後半はムネアツ>>続きを読む
我が家全員大好きアニメシリーズその3のシーズン4。
面白かったけど、ペース配分はいただけないと思った。序盤はイライラ。終盤の畳み掛けは楽しくて良かった分、性急さを否めない。
一方で序盤中盤の伏線が巧>>続きを読む
大筋は、観てるこちらが恥ずかしくなるくらい真っ直ぐすぎる恋愛もの。
なんだけど、小隊メンバーの人間模様も描きながら、しっかり戦争ものでもある。
序盤を除いて重力下戦闘に特化。
太陽光。
密林。
峡谷>>続きを読む
『カールじいさんの不思議な家』後日談。
天然ダグが巻き起こす珍騒動の数々。
ダグが何とも憎めず愛らしい。
ダグとリスは、『トムとジェリー』のような関係性かなあ。
第5話だけ、蛇足なように思えてし>>続きを読む
いやー、もう、サイコー😄😍
マーベルロゴの早回し演出でツカミは🆗🥰
ベビーグルートの魅力がギュッと詰まったオモシロ小作品集。
GotG好きな方にはオススメ❗👍
短編の全5話なので、サクッと楽しめ>>続きを読む
やっと通しで観た。
運命が定まっているからこそ、明るめの展開。
戦争を描きつつ、アナキンとオビ=ワンとアソーカの関係や、ジェダイと政治との関係も描かれていて飽きない。
ラスト・エピソードにキャド・>>続きを読む
アンチ派から
「ハンドルでロボットを操縦するなんて」
「キャラの目がネジ目」
と必ず揶揄される当作。
でも、私にとっては青春のアニメの一つ。
確かに、ガンダムと比べるとリアルではない。イデオンのよ>>続きを読む
長女からオススメされて見始めたところ、引き込まれてイッキ見。
見た目にすっかり(良い意味で)騙され、見た目と比べてギャップのある展開に魅力され、バラバラのように思える群像劇が絡み合って収束し、最終話>>続きを読む
オムニバスとしては面白い。
日本の各アニメ制作スタジオによる独自色アイデアの玉手箱。
SWそのものには時代劇からヒントを得ているところがあるからなのか、全体的に《和のテイスト》という呪縛が強かったよう>>続きを読む
長女に付き合って一緒に見てた思い出。
多様性とぶつかり合いと熱い友情。
そして何と言ってもいい感じに緩くて笑える。
「おジャ魔女カーニバル」はカラオケの十八番でして、熱唱で笑いを取りつつ盛り上げて>>続きを読む
アニメ第一期のオンエアが始まったらやたらと見てる人が周囲に増えた。当時の熱量は、今の鬼滅ブームに近かったような。
「オレ、原作全部読んでるもんねー!」と小学生のように(レベル低いわw)自慢したら貸本屋>>続きを読む
我が家全員大好きアニメ、その3のシーズン3。
相変わらずゲラゲラ笑えてオモシロイ‼️
そして意外にもあちこちでウルッとさせられる。
VRネタ&二次元熱中ネタ&課金ネタで口火を切る冒頭に些か罪悪感を覚>>続きを読む
我が家全員大好きアニメ、その3のシーズン2。
イヤな奴はそんなに悪い奴じゃない、とか、後半恋愛展開、とか、ストーリーラインのパターンは出来上がっていて、大筋はシーズン1同様。
要素の絡め方はシーズ>>続きを読む
記録してなかった汗
おもしろかったし、何と言っても剣技のエフェクト‼️
オススメしてくれた次女に感謝。
そして「劇場版 無限列車編」へ・・・
「イマドキ“おそ松”?」と思いながら次女の録画鑑賞に付き合っていたら見事にツボw
イヤミとトト子ちゃんが大好きw
残念なのは、幻の第一話を次女が録画し忘れて観られてないこと。
次女とゲラゲラ笑いながら観てたわ~
懐かしい‼️
魔女っ子ものと戦隊ものの壮絶なパロディ作。
キャラの名前が温泉地なんだよなあ。
麦人さんのウォンバット‼️
コレも次女が観始めて、一緒に観てたら「何じゃこりゃ?!」となって、そのまま完走。
巨乳美少女に引っ掛かったのは正直認めるけど、意外とムネアツなのです。
オンエア当時は高校生だったなあ・・・
「人体破壊表現をどうするんだろう?」と心配してたけど、規制に合わせた見せ方で先輩たちと「なぁるほどぉ」なんて言いながら見てたオタク時代の思い出。
練られた世界観とストーリー展開に魅了され完走。
次女も途中参戦。父娘で大好き。
録画は永久保存。
家族全員大好きアニメ、その3。
次女と妻がドはまり‼️
サンリオのキャラ作り、スゲーわ(本気でほめてます)。
もう7年前ですか・・・
当時としてはCGがんばってた思い出。
おおー、コレもネトフリで観られるとは‼️
オンエア当時、絵作りに惚れ込んで最後まで見届けた思い出。
ドラマ部分はヒドイ鬱展開だと思いながらも、メカとバトルシーンがカッコよかったので観続けた思い出。
プラモも買ってあったはず(積んだまま)。
長女がコレのゲームを大好きで、勉強がてら一緒に観てた思い出。
第一期だけ。
次女が観始めて一緒に観てたら最後まで。
序盤はそんなに刺さらなかったけど中盤から加速してハマッた思い出。
おじさんにとって、宮崎アニメと言われればコレ‼️
ジムシィ
うまそう
船長
ムスカ
モンスリー
ギガント