備忘録用さんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

RONIN(1998年製作の映画)

1.0

キャストは魅力的なのにつまらなかった。
あと、制作者は江戸時代と戦国時代の格好の区別が付いていないと思った。

リード・マイ・リップス(2001年製作の映画)

3.5

ヴァンサンカッセルの色気!この映画を観たらモニカベルッチの配偶者ってことに納得がいった。

さすがにそれは見えないでしょうと思ったが、面白かったから良い。

デッドマン・ウォーキング(1995年製作の映画)

3.5

ショーン・ペンの演技力が凄かった。
内容としては、彼を許せない人は観ていて不快になると思う。

いつか晴れた日に(1995年製作の映画)

4.0

平坦だけど良い映画。俳優陣がめっちゃ豪華。若かりし日のケイトウィンスレットが、頬が赤い健康的な少女ですごく可愛い。アトラクティブ。

2022.10.30
泣いた。

太陽と月に背いて(1995年製作の映画)

4.0

ディカプリオがただひたすら美しい映画。
話はつまらないが、神憑り的に美しい彼を記録した映像として価値がある。小悪魔役なので、泣くシーンはファンなら悶絶級。ただルーピン先生との絡みは気持ち悪い。

あと
>>続きを読む

仮面の男(1998年製作の映画)

2.0

セットが残念なくらいしょぼい。
ディカプリオに追い回される女が全然美人じゃない。話が面白くない。

2018。ディカプリオがこんな鄙びた感じの男臭い映画に出てたなんて信じられない。おじさんに混じって頑
>>続きを読む

マイ・ルーム(1996年製作の映画)

3.5

起伏はないが大好き。俳優陣が豪華。デニーロはちょい役。

ディカプリオの幼少期の写真と、ディズニーで遊ぶ姿が拝める。
生意気ながらあどけなさも持ち合わせる、微妙な年齢の少年の演技が自然。他の出演者の演
>>続きを読む

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

2.5

女性陣がたくましい映画。男達の存在感は悲しいほど薄い。
ペネロペの歌は吹き替えらしい。

ヘイフラワーとキルトシュー(2002年製作の映画)

2.0

どたばた劇。可愛さを期待して観たが、ゴテゴテしてて私の趣味とはかけ離れていた。

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

3.5

有名じゃないから、人に好きな映画を聞かれたとき、観て!って薦めちゃう。

話は平坦だけど雰囲気が大好き。最初の車が突っ込むところから引き込まれた。
特にお墓と最後のシーンが好き。

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

3.5

有名な歯車のシーンが見たくて。

なんか夜のデパートに入り込んでたっけ?
好きな終わり方だから評価高め。

独裁者(1940年製作の映画)

2.0

真木よう子が好きな映画に挙げていた気がする。
告白シーンが好きなんだって。

さよなら子供たち(1987年製作の映画)

2.0

つまらん。パッケージは可愛い。
題名の意味は最後に分かる。

バスケットボール・ダイアリーズ(1995年製作の映画)

3.0

バスケット好きの健全な少年たちが薬物で壊れる様を描く。題名は青春ものっぽいが暗い。でも、ちゃんと救いはある。

ディカプリオが細くて華奢な少年でかわいい。禁断症状で涎垂らして泣きわめく。演技力はこの頃
>>続きを読む

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.0

面白いのに、本当に邦題で損してる。ずっと見る気起きなかった。リメイクだから、昭和の邦題を引きずってるんだろうけども。

2022.10
あり得ない内容だった。シャーリーズ・セロンがスタイル良くて薄化粧
>>続きを読む

アビエイター(2004年製作の映画)

1.5

高校の時テスト期間に借りて必死に観た。
長いしつまらなかった。
ディカプリオにとっては役不足だな、と思った。彼ならもっと演技力発揮できる。

グウェンステファニーが銀幕デビューってことで、そこも注目し
>>続きを読む

フォーン・ブース(2002年製作の映画)

2.5

動かないのにこんなに面白いなんて

2023.7.30
4.0→2.5
20年越しに観た。私の心が汚れちゃったのね。思い出のまま大事にしまっておけば良かった😭