ワイン好きさんの映画レビュー・感想・評価

ワイン好き

ワイン好き

映画(273)
ドラマ(0)
アニメ(0)

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.5

メイズ(迷路)は出てこないけど面白かった。

主人公に訪れる試練として名前も知らない大多数の人類を選ぶか、苦楽を共にした仲間を選ぶか、という選択が生じることがある。
これこそが今回のメイズライナー2の
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.3

ディズニーでありながらあまりディズニーっぽくない。そんなことを考えていたら原作はマーベル作品だったのね。

ベイマックス自体のキャラはほのぼのマシュマロな感じがありながらアクション満載。舞台は東京とサ
>>続きを読む

エアフォース・ワン(1997年製作の映画)

3.2

大統領が乗った機体「エアフォースワン」がハイジャックされてしまう物語。それをなんと大統領が自ら救おうとする。

元軍人という設定ではあるけれども大統領が敵のテロリストと戦うのはすげーなと。

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

5.0

「僕らを阻む者の正体を知りたい」
大学生の頃見たいなあと思いつつ見ないまま、気づけば10年も経ってしまった。
進撃の巨人を思わせる世界観の映画だった。見ず知らずの土地に送り込まれ名前以外は何も思い出せ
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

4.0

「我々埼玉県人はほどほどの幸せの中で生きている」
埼玉から関西に引っ越した者だからこそ楽しめる映画だった。
埼玉だったらしまむら、nack5、山田うどん、武蔵野線
関西だったらとび太くん、平和堂、ホッ
>>続きを読む

デッドプール&ウルヴァリン(2024年製作の映画)

3.3

映画自体は迫力があって面白かった。マーベル作品の買収のモヤモヤなんかも何の忖度もなく映画中に盛り込んでしまうあたりもデッドプールらしくてよい。
しかしいかんせん情報量が多すぎてよくわからない。。X-m
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.7

これをファミリー映画と言ってしまうのがまず面白い。

ただのギャグっぽい映画だったらtedと変わらんのだけどX-menシリーズに位置付けられているところが最高なんだよな。

ウェイドがセレブロ装着して
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.0

年老いて能力を失いつつあるローガン、歩けないのはもちろん薬がなければロクに生活もできないチャールズ、かつての栄光はどこへやら。。
ミュータントすらも逆らえない老い。そして次世代に未来を託すというミッシ
>>続きを読む

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

5.0

「Here, you have the chance to be a part of something much bigger than yourself.」
(君はここで君自身より大きなものの一部
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.8

少女ライリーの頭の中には5つの感情があり、それぞれ擬人化されている。ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ。

確かにカナシミはいつもマイナス思考だしいらないなあって最初は思ったけどヨロコビばっ
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

3.0

麻薬捜査官になった新米刑事のジェイク。コンビの刑事アロンソの捜査がコンプラ違反しまくりの荒療治でウケる。

犯人をボコボコにし、ジェイク自身もボコボコにされる裏社会。
治安が悪いなんてレベルではなかっ
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

3.6

"This is me taking back control of my life. What the fuck have you done lately?"
(僕は自分の生き方を取り戻した。君は最
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

天才2人が友人のカンニングを手伝う物語。

なんか作りはB級映画っぽいけどかなり面白かったな。
カンニングの緊迫感だったり、手法も多岐にわたっていて面白い。

タイの映画なんだけど医者の息子を医学部に
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

4.7

近未来、ミュータントと人類は戦争に突入する。
そこでローガンは過去を変えることで戦争を阻止しようと過去へ飛ぶ。

若き日のチャールズと手を組み、マグニートー、レイヴンらの暴走、並びにミュータント破壊兵
>>続きを読む

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)

3.3

かつてこんなに日本のサムライが悪に描かれる映画があっただろうか?

ローガンがかつて日本で起こった戦争にて助けた侍、矢志田と再開する。
そこから孫娘マリコがヤクザにさらわれたり、大物政治家が出てきたり
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

4.8

X-MENシリーズでは敵同士のチャールズとマグニートーが若き日の物語。

変身能力を持つレイヴンの若き日の姿が非常に印象深かった。
未来では冷徹な心を持っているように見える彼女も自分の本当の見た目に葛
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

そこは魂がうごめく世界、性格が完成されてから人間界に行けるという不思議な世界。
性格は後天的に決まるのではなく、生まれる前に決まっていると考える世界だ。

性格の最後のピースである「きらめき」がどうし
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

4.2

やべえ、めっちゃ面白いけど段々時系列やキャラ同士の関係が複雑になりすぎてよく分からなくなってくる。

X-MEN2に出てきたストライカーがなんだか懐かしい。
ウェイドってどっかで聞いたことあるなあと思
>>続きを読む

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

5.0

"Don't let it control you"
強大な力を持つ者はそれをコントロールしなければならない。無理やり解釈すればノブレスオブリージュか?

もし、人間の力をはるかに超えた力を自分が持っ
>>続きを読む

X-MEN2(2003年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最後はアイスマンの力で氷にすればいいのにって思った瞬間、昔このX-MEN2を見た時も同じこと考えたことを思い出した。
Filmarksには記録してなかったけど6年前くらいらしい。

ウルヴァリンの過去
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

4.7

x-menシリーズとは知らなかった。
確かにx-menいじりとかもちょいちょい出てきたり、x-menの学校とか出てくるけど知らなくても全然楽しめる。

アメリカ人の好きなヒーローと下ネタ、ブラックユー
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

4.2

昔見たけどやっぱり面白い!

迫力のあるアクションシーン。いくつになっても面白く見られる個人の能力。超能力を持つミュータント達と共生を目指すか、敵対を目指すかという構図。

最初に出てくる主要人物ウル
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.5

一人一人が主人公で映画になるくらい個性が強くて強いのに、それを5人も6人も集めてヒーロー軍団にするという発想がいかにもアメリカらしくて面白い。

日本の戦隊ヒーローにあるようなバランス感も全くなく主張
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.4

軍隊にも入れない弱すぎる主人公が実験?の力でキャプテンアメリカへと生まれ変わる。
アメリカのヒーローなのに武器が盾っていうのがまた面白いな。

強い男になってどんどんリーダーシップに目覚め上司の女性す
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.4

冒頭、王を継ぐものとか言って兄弟二人出てきた瞬間「これ絶対どっちかが闇落ちするやつやん」って思ったら案の定でしたね笑

神話、兄弟、FFみたいな世界観、強大な敵、選ばれしものだけが使える武器、愛する女
>>続きを読む

マッチポイント(2005年製作の映画)

3.5

冒頭、テニスのボールがネットに当たって、こちらに落ちるか向こうに落ちるかは運だと語られる。

その割に物語で運が強調される筋書きはなかなか見られない。。不妊治療をしても妊娠しない家族、不倫相手はすぐ妊
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.5

ジョーカーの方が印象的だがゴッサムシティを守るバットマンの話。

人間関係が割と複雑で2倍速では理解しきれず1.5倍速。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.7

すげー面白かった。
オンラインゲームのモブキャラはいつも同じ行動をするはずなのに人工知能によってどんどん進化していく。

ゲームのプレイヤー側には現実世界に操作している人間がいるが、モブキャラにはもち
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.5

マーベルシリーズと言うことで内容や設定はあんまりおもしろくないかなと思ったけど普通に面白かった。

人体実験から生まれたハルクというモンスターは2008年の映画ということを考えるとすごくリアル。彼女を
>>続きを読む

インサイダー(1999年製作の映画)

4.6

「Well, with tortious interference, the greater the truth, the greater the damage.」 (真実であればあるほど会社の損害も>>続きを読む

ローン・サバイバー(2013年製作の映画)

3.7

ネイビーシールズ史上最悪の悲劇と呼ばれる「レッドウイング作戦」を映画化したもの。

肉体と精神を鍛えた彼らでも数には敵わない。
どんなに追い込まれても諦めない精神力、どんな選択肢を選んでも絶望しか見え
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.3

こりゃあアカデミー賞取るわなって感じの作品。

ミュージカル映画を2倍速で見るのはもったいない気もするがストーリーはそこまでという感じ。

元は昔の作品ということもあって差別と暴力が溢れたものになって
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.5

今更ながら見た。雪の女王ってエルサのことだったのね。
聞いたことあるけどどんなシーンで流れる曲か分からない曲をいざ映画の中で聞くとすごくよい。
ディズニーと言えばプリンセスと悪役という構図がありがちだ
>>続きを読む

カリフォルニア・ダウン(2015年製作の映画)

3.5

「信じれられない。。」
前情報無しで見たらアメリカで地震の話だったとは。
カリフォルニアを襲った巨大地震によって窮地に陥った妻(元)と娘を救助隊員の父が助けに行く物語。
映画でどうやってあの地震や津波
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.0

あの頃チャーリーとチョコレート工場の奇妙さに惹かれた私は今度はこの映画のファンタジーさにやられたと思う。マーケティング戦略成功ですね。

ウォンカがなんでチョコレート工場であんなになってしまったのか全
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.3

メンインブラック、闇の男。その身体能力を買われ、エイリアンを撲滅する組織に誘われるウィル・スミス演じる主人公J。
エイリアンのリアルさには驚くばかりだ。組織は人々からエイリアンの存在を隠し、地球の、そ
>>続きを読む