shiroiwaさんの映画レビュー・感想・評価 - 43ページ目

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

-

「1917」を観る前に観ておけば、よりこの戦争を理解できるかも知れない。

両作とも第一次世界大戦のイギリス軍とドイツ軍との戦いを前者の側から描いている。

あくまでイギリス軍側からの記録(ナレーショ
>>続きを読む

ペイン・アンド・グローリー(2019年製作の映画)

4.5

とりあえずオープニングのところ、どういう風にタイトルや主要キャストの名前が出てくるか記憶しておくと、映画をより楽しめる。

個人的に、“映画のなかの映画”の場面というか、映画のなかで劇場やお芝居のシー
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.5

あまり興味はありませんでしたが、公開されてから評判が良く、めぼしい新作もなかったため鑑賞。

平日昼間にも関わらず30人くらいの入り。
映画の途中からは、鼻をすする音が多く聞こえてきました。

女性監
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2019年製作の映画)

4.5

この映画を最後まで観ると、映像表現の仕方というのは無限にあって、劇場映画はこれからも時代の流れを映し続けるだろうと感じた。

設定やメッセージが似ている作品は幾つかあるが、こういう表現を選択した監督に
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

1.5

人生から2時間17分を奪ったこの作品をいまから思い切り叩く。

まず初見でブラッドリー・クーパーの歌が古臭く感じ、入り込めずに断念した。
とにかくダサい。歌詞がゴミすぎるのだ。

間を置いて、2回目で
>>続きを読む

ビール・ストリートの恋人たち(2018年製作の映画)

4.0

人間には想像が必要なのだ。
自分を騙し、誤魔化すためじゃない。ときにはあまりに厳しい現実に直面することがある。

想像力を使うことは、逃げることにはならない。人生では天秤の反対側の重しが、こちら側と釣
>>続きを読む

私はあなたのニグロではない(2016年製作の映画)

-

過去の映像と静かなトーンの語りでやや資料として観てしまうかも知れないが、後半の構成など映画的な編集がなされたドキュメンタリー。

色々なハリウッド映画のシーンをつなぎ合わせながら、ときおり現代の実際の
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5

話題作をようやく鑑賞。
おそらく新作延期の影響で、1週間限定公開されていた。

賛否別れる内容と聞いていたのでハードルはだいぶ下がっていた。
ずっと観たかった作品を劇場で観れた喜びもあり、満足度は高い
>>続きを読む

13th 憲法修正第13条(2016年製作の映画)

-

Black Lives Matterの運動がはじまる以前から、黒人に対する人種差別は他のさまざまな差別と重なると思っていた。
女性への差別、身体障害者への差別、同性愛者への差別などだ。
関心を持ったら
>>続きを読む

ヘイト・ユー・ギブ(2018年製作の映画)

4.5

最近の状況をうけてたまたま上がってきただけの作品かと思ったが、予想以上に凄かった。

ひとりの若者の死が、波紋のように広がり、やがてカオスの様相を呈してくる様。動揺とショックで沈み込んでいた少女が、様
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

3.5

新作が少ないのでヒットを予想。
刺激を求めて観た人はガッカリするかも。

間合いたっぷりに受けを狙ってますが、爆笑できるところはほとんどない。
ゾンビ映画ではあるけど、日常生活を淡々と映した「パターソ
>>続きを読む

ロニートとエスティ 彼女たちの選択(2017年製作の映画)

3.5

原題“Disobedience”は不服従や我儘をさす言葉らしい。
敬虔なユダヤの人々の古くからの考え方、思想や宗教の仕組みについてわからないことがあり、終わってから調べた。

とても切ないラブシーンが
>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

4.0

とにかく観るのが楽しみだった。
近場のシネコンで公開される予定はなかったが、自粛令のおかげで劇場鑑賞することができた。

平日、昼過ぎの上映で、客は自分だけだった。

クラブミュージックが好きなら気分
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

3.0

猫と子役の演技すげぇ…

無理やり改変してみた感。
旧作の結末のほうが好きです。

新しき世界(2013年製作の映画)

4.5

あまり有名ではないけど、これまたパワフルな韓国映画。

似た作品で「インファナル・アフェア」があるけど、それも設定が似ているだけ。

丸腰なのに殺気満載、交渉が通じず、冗談を言うだけで刺してきそうな男
>>続きを読む