一体車を何台壊してるんだ!!
ハリウッドらしい雑で金をかけたアクションが存分に楽しめる作品。
だいたい主人公が兄弟のところに行ったら
「今から銀行強盗をするから、お前運転手やってね」
っという、雑の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まっすぐで好感の持てる映画。
炭鉱で栄えているが斜陽が明らかな田舎町が舞台。
仕事一筋な父親にアメフトの才能がある兄、そしてくすぶっている弟が主人公。
ある日ソ連の人工衛星のニュースが世界を駆け巡り>>続きを読む
じめじめと湿った雰囲気で特にオチも無い映画だが、見入ってしまった。
日々のストレスで押し潰されそうになっている人たちが沢山いて、明るいモノが全然出てこない。
特に惹かれたのは、夫が妻を殴ってその妻>>続きを読む
ムエタイを強くなるという超絶シンプルなテーマの映画。
シンプルゆえに無駄を削ぎ落としていて力強い。
どれだけ頑張っても刑務所の中なので、明るい未来は無いが、ヘロインの誘惑を断ち切り自分を律するために>>続きを読む
イジメと受験戦争が主テーマなので、嫌な重苦しい雰囲気がズーッと続く。
しかし2人の恋の話は若さ溢れる爽やかな話で好感が持てる。
まず2人の出会いがとても良い。殴られている男を通報しようとして、女も捕>>続きを読む
最初、飛行機の中でなかなか物語が進展しないなと思ったら、最後ドタバタアクションになってすごい笑った!
後半はこれぞハリウッドって展開で潔良すぎて、爽やかさを感じるね。
いやー、ドラマとして起伏がなさ過ぎて楽しめなかったなぁ。
もう少し途中であっちいったり、こっちいったりするかと思ったけど、まるで2コマ漫画のようにシンプルだった。
この映画を見終わって、まずエマ•ストーンとレイチェル•ワイズはとても良い役者だな、と素直な感想が出てきた。
ストーリーとしては『イブの総て』を彷彿とさせる女2人のバトルな訳だけど、結局はアホ女王に気>>続きを読む
いろいろ雑なんだけど、勢いがあったので楽しめた!
みんなキャラが立ちまくってますね。
黒スーツでバカスカ煙草吸いまくる主人公も良いし、デカくて顔立ちがとても綺麗な天使も良いし、ピーター・ストーメアの>>続きを読む
いやー、ストーリーガバガバだったなぁ。
主人公も犯人も警察も脇が甘すぎじゃないか。
あいまいな情報をもとに警察より犯人特定するの早すぎやしないか?
タクシーの人らは、偶然通りかかったの?
そして音>>続きを読む
いわゆる冒険モノなのかな。
軍隊の僻地調査に来た隊長が、一匹狼の猟師に案内を頼み、次第に心を通わせていく。
今のハリウッドだったら、もっと自然の脅威を大スペクタクルで表現するんだろうなと、色気の無>>続きを読む
最初ガキがあまりに聞き分けが無いので、かなり不快感を持つ。
そしていきなりの里親登場と、急展開をみせる。
この里親お姉さんがとても優しくて、物語に癒しを与える。しかし父親の曖昧な態度を諫めるシーンは>>続きを読む
コメディーSF映画!
グルートに頼み事して、その度に間違える漫才が最高に笑えた!
ガッツ石松と小顔矯正したゴジラが本気のプロレスでぶつかり合う、まさに怪獣プロレス映画!
しかしストーリーはというと、小学校の図書館に置いてあるような、子供がワクワクするような冒険譚でかなり意外だった>>続きを読む
タイトルの無骨さ、最高!!
だが内容はそれ程では無かった。
刑事が主人公で、暴力団と上手く付き合い飼い慣らしていると思い込んでいて、それにプライドを持って生きている。
しかし物語は主人公とは全く関>>続きを読む
ファンタジーではあるけれど、犬が排斥される設定がどうも強引だったな〜。
それもあってこの映画の世界観に最後まで馴染めなかった。
犬はかわいいけど、少年の造形が全くかわいくなくて笑った。
日本が舞台な>>続きを読む
うーん。
もう少しカリスマ議長のカリスマ性が欲しかったな。
それが足りなかったから、迷い多き主人公に入れ込むことが出来なかった。出来れば『ザ•マスター』みたいな不思議な魅力を放つ描写があれば、説得力も>>続きを読む
仁義を重んじる非行少年の映画。
「イゴールの約束」という題名は、まさしくそのままの題名で分かりやすい。
画面が随分粗いけど、16mmで撮ったのかな?
冒頭からすぐに老婆の財布を奪う鬼畜少年の姿があっ>>続きを読む
気難しくて悲社交的な男の願望がダダ漏れで共感できた。
いつか本当の自分が認めてもらえるんだと思いながらも、好きなように生き辛いところに、まさに転生のごとく異世界に紛れ込む。
束の間の宴にどっぷりと浸>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ミステリーとしては、いきなり事件解決に進むので、スッキリとはしなかった。
ちょっと長かったかな。
食事のシーンで毎回神に祈りを捧げるのが印象的だったけど、そんなに敬虔な信者だったら悪いことするなよ、>>続きを読む
このノリ、最後までついて行けなかったなー。
こういうのはアニメでやって欲しかった。丁度リコリコのような、女の子二人の殺し屋アニメの良作あったし。
もうこの監督の作品は見ないだろうな。
最初ギャグのノリについて行けなくて、しんどかったけど、段々と慣れてきてそれなりに楽しむことが出来た。
とにかく画面がギラギラでうるさく、各キャラも濃過ぎるので、合わない人は合わないんだろうな〜。
ちょっと話が雑だったかな。
オープニング30秒でいきなりアクション満載なのは驚かされた!
しかし仕事人コンビにもう少し魅力が欲しかった。行き当たりばったりで殺してばかりで、今までちゃんと仕事をこなし>>続きを読む
暴力コメディー映画。
最初のエレベーターで、銃を見せびらかしながら
「ひっこんでろ!」
と、言われた相手をボコボコにブチのめしたところから、この映画は"当たりだ"と確信できた。
冒頭から凄い勢いで>>続きを読む
ナチの収容所が舞台。
こういう映画って、主人公は周りに流されず独りで正義を貫いているパターンが多いけど、この映画では主人公がめっちゃ悪に染まってる(笑)そこが斬新だ。
仕方なくナチの将兵に呼ばれる展>>続きを読む
とても静かな映画。
白黒で4対3の画角で、しかも固定カメラ。首きりショットの連続だけど、そんなには気にならない。最後の最後にカメラが動くなんて粋だね。
絵作りやストーリーは、どことなく『ストレンジャ>>続きを読む
出てくるメシが旨そう!
子供が手伝ってくれるのがいいね。
しかし自分で監督•主演してスカヨハとイチャイチャしてグラマー元奥さんとイチャイチャして、ってちょっとな〜、と思ってしまう(笑)
このレビューはネタバレを含みます
はい、最高でした!!
静かなNHK時代劇のような雰囲気で、見事にドラマチックなホームランをかましてくれました。村の建物がまるで粘土細工みたいでおもちゃみたいなのが新鮮だった。
質素で何の変哲もない>>続きを読む
ブラジル版仁義なき闘い!
ギャングの撲滅に尽力してたら、いつの間にか警察や政治家が汚職まみれになったでござる。これを何とかしようと立ち回るが、賄賂フレンズたちがドッタンバッタン大騒ぎ♪
展開が速い>>続きを読む
ポスターからサブカル臭が漂ってきたわりに、そんなことは無かった。
女子高生のほんの少しの成長を描く良作でした。
そもそも日陰者として日常生活もギリギリ送っていけているJKが、メイド喫茶でバイトするこ>>続きを読む
幼女が可愛すぎて反則です!
母親が不幸にも自殺してしまったため、叔父さんの元に暮らす幼女の話。
先生とか近所の黒人のオバさんとか、とても良い人たちに囲まれて幸せに暮らしているが、その生活を奪おうとす>>続きを読む
主人公がなかなか難しい立場にある映画だ。
ゲットー育ちだけど、両親が心配して私立の金持ち高校に入学する。そこで育ちを隠しながら、友達とも表面上はうまく付き合って、ちゃっかり王子様のような白人彼氏も作>>続きを読む
面白かった!
脚本が凄い練られているので最後まで引き込まれてしまった。
殺人鬼なのに人たらしで、人から好かれることに長けていて、信頼を得るために絶妙に計算をして心の奥に入っていく過程が丁寧に描かれる>>続きを読む
強い女の物語。
格闘もするけど、基本は頭脳派ハッキングで物事を解決していく。
冒頭の懲らしめからして、"中ニ心"がうずく展開が満載!セーフハウスとか、走行中の車のハッキングとか、そして何と言ってもラ>>続きを読む
主人公の女がどうにも自分勝手で感情移入出来ないので、最後まで楽しめなかった。
しかし「エターナル•サンシャイン」の頃のケイト•ウィンスレットの印象をアップデートしていなかった僕からすると、時の経過は>>続きを読む
みんなこう思ったよね?
連続殺人事件の解決に、アンソニー•ホプキンス扮する外部の専門家を呼んでくるって、まんま「羊たちの沈黙」だよね?
って…
多分、キャストもスタッフも全員が全員「羊たちの沈黙じ>>続きを読む