なななさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ななな

ななな

映画(721)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

5.0

道に迷いナビに翻弄されて結局お目当ての映画を逃したのだけれど、この映画に出会えてまさに不幸中の幸い!
私の他にはマダム3人と男の人1人という、ほぼ貸し切り状態で観れたのも嬉しかった。

この映画は、と
>>続きを読む

ザッツ・エンタテインメント(1974年製作の映画)

3.8

ミュージカル好きにとってバイブルみたいな作品(だと勝手に思ってる)。
「ミュージカルは幻想の旅」って言われていて、まさに。夢見がちで現実性がないと言われようが、だって実際の世界で公道でいきなり踊り出し
>>続きを読む

ピエロの赤い鼻(2003年製作の映画)

4.3

フランス映画は基本的にあまり好きじゃないんだけど(フランス語が苦手)この映画は大正解◎
というか観始めるまでフランス映画だって知らなかった。笑

なぜか最近観た映画3作続けて、道化師の話だったけど、人
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

3.8

『Hello Dolly』を観て、そのシーンが使われてると聞いたので。普通観る順番逆だと思うけど。笑
予想以上に映像や音楽が使われていて、嬉しくなった!

『ウォーリー』が表す近未来的様子と『Hell
>>続きを読む

マン・オン・ザ・ムーン(1999年製作の映画)

3.0

チャップリンの『Lime Light』に引き続き、喜劇役者のお話。
正直、彼の笑いは私には全く理解できなかったけど、人を笑わせるのは泣かせることよりずっと難しいっていうどなたかの言葉を思い出した。
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

4.5

チャップリンの映画で1番有名なもの(個人的に)を借りたら、晩年の作品だったのね。

古い素人から新しい素人へ。
変わっていくことは残酷なほど悲しいことだけど、生まれ変われると思うと少しは楽しくなるのか
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.7

これが噂の…!って感じでした。笑

アメリやその周りの人って変わってるな〜と始めは思ったけど、実際にはみんな、人には言えない・言っても分かってもらえない嗜好や趣味を持ってるものだよな、と。
誰にも気づ
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

3.2

『パッチ・アダムス』といい、ロビン・ウィリアムズの名作と言われてる作品はいまいちハマらない。でも懲りずに今度『グッドウィルハンティング』観ようと思います(笑)

トッド役の人、なんか観たことあるな〜と
>>続きを読む

ハロー・ドーリー!(1969年製作の映画)

3.3

『Sound of Music』以来のインターミッションのある映画。途中、何度か息切れした。
はっきり言うとミュージカル好きな人以外にはオススメしません(笑)話が長いし音楽もストーリーも分かりづらいし
>>続きを読む

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

2.0

ん?これ、映画館でやってたんだよね?2時間スペシャルのドラマとかじゃないよね?

原作は面白かったしドラマもわりと好評だったみたいだけど、これはあかん。

(23.6.2014)

七年目の浮気(1955年製作の映画)

3.8

すっかりマリリン・モンローにはまりつつある。今は有名どころから攻めてるけど、出演作30作程度だし全部網羅するのが目下の目標です!

タイトルの原題は『Seven Year Itch(=7年目のかゆみ)
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

2.0

このタイトル『クロニクル(=記録)』にしたいがために、この設定にしたとしか思えない。それ以外にこの撮影手法にした理由が思い当たらない。途中で監視カメラからの映像とか別の人のカメラからの視点が入る意味も>>続きを読む

東のエデン 劇場版 I The King of Eden(2009年製作の映画)

3.0

『3月のライオン』を読んでいて、その作者さんが絵コンテ担当されてるということでアニメから続けて観てみました。

うーん、面白いけどいまいちスッキリしないというかハマらない。あとどうしてもヒロインの咲ち
>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

5.0

久しぶりの超クリーンヒットでした!ミュージカルは、音楽もストーリーも良くて初めて、良い作品になると思ってるのですが、これはどっちも◎
気に入りすぎて、ちゃんとレビューを書きたいと思ってたら、しばらくレ
>>続きを読む

ショウほど素敵な商売はない(1954年製作の映画)

4.6

一ミュージカル好きとして、今までこの作品を観ないでいたなんて…!
マリリン・モンローと曲を知ってるってだけで選んでみたけど、予想以上に面白かった。というかマリリン目当てで観ると少し物足りないかも。
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.3

多分、500日間をただ時系列順に映してたら何の面白みもない作品。
何かのレビューで桐島方式って言ってたのは、これか!

結局サマーがなんであんなにBitc*なのか本当の理由は分からないし、トムは何が駄
>>続きを読む

プロデューサーズ(2005年製作の映画)

3.0

最低を目指したら最高のミュージカルができちゃった。っていうストーリーはまあ予想できたけど面白かった!
最後の最後の二転三転は少し予想外。

この映画自体はどっちを目指したのか気になる。結局、最低にも最
>>続きを読む

オー!ファーザー(2013年製作の映画)

3.5

原作うろ覚えだったけど、最後のオチは覚えてた。あれって実際にやって危なくないのか…?笑

伊坂作品には良い意味で現実性を求めてないから、ありえそうでありえない世界を上手く描いてるな〜と。

賀来くんと
>>続きを読む

チャールズ・スワン三世の頭ン中(2012年製作の映画)

2.0

ロマン・コッポラ作品なだけあって一応オシャレ映画。

ただ観たあと何も残らない。

(30.5.2014)

デタッチメント 優しい無関心(2011年製作の映画)

3.8

タイトルだけ聞いたことがあって録ってみたけど、どんな内容か知らないまま観始めた作品。

カウンセラーの先生が、泣き叫ぶシーンが印象的。
生徒が自分自身の手でこれからの自分の人生を壊していくのを知ってい
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

3.2

もう少し声に色気がある女優さんが演じた方が良かった気が。

身近にいたら同性として絶対好きになれなそうだけど、やっぱり自分がどう振る舞ったら良いか分かってる時点で頭の良い人だったんだろうな〜

(29
>>続きを読む

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

3.5

例えば、なんでパッチは遊んで(ていうと語弊があるけど)ばかりいたのに高得点を維持できたのかとか、なんでパッチは彼女を好きになったのかとか、そういう裏のストーリーをもう少し見てみたかったなっていうのが本>>続きを読む

カラー・オブ・ハート(1998年製作の映画)

4.0

TSUTAYAでなんとなく目に入って借りてみたら大正解。
こういう(どういうジャンルって言えば良いのかは不明)話は個人的に好み!

古いものから新しいものへの移行には必ず否定的な意見も出てくるもので、
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.7

個人的には、原作の雰囲気をうまく出せてると思いました!
ただ原作の翠ちゃんの話がわりと好きだったので、もっとそこを描いてほしかった。

今時珍しいくらいの堅物と今時ありえないアナログの世界。やっぱりこ
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

4.0

Seasons of Loveは知ってたけど、あんなに良い歌詞だったなんて…!
Take me, Leave meも大好きです。圧巻。

ミュージカル好きと称しながら古典のミュージカル以外は疎かったの
>>続きを読む

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

4.0

【filmarks 祝!やっと再開】
観溜めしていた映画を書き連ねていきます!

予想以上に面白かった!
マリリン・モンローを初めてちゃんと見たけど、人気な訳が分かった気がする。
顔ももちろん、声、話
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.6

これを観てないと言うと「非国民だ」と今まで罵られてきましたが(笑)今日やっと観れました!
これで晴れて日本国民です。

個人的に今ものすごく辛い時期で、短絡的なハッピーエンドも逆に超鬱映画も観たくなか
>>続きを読む

ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!(2011年製作の映画)

4.0

バレエは綺麗な衣装を着て優雅に踊って、煌びやかな世界に見えるけど、トウシューズを脱いだ足は本当にぼろぼろで、こっちが現実であると教えてくれた映画でした。

「バレリーナになりたい」なんて軽々しく語って
>>続きを読む

ちいさな哲学者たち(2010年製作の映画)

3.3

フランスの幼稚園で子ども達と一緒に様々なテーマで「考える」ドキュメンタリー映画。

「子どもはこんなに純粋なんです!私たちもそれを見習いましょう。」っていう映画かと思ってたら違った。
子ども達は話をす
>>続きを読む

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

3.7

なんとも形容しがたい映画。

おばあちゃんが孫を立派な自転車選手に育て上げ…って話を想像してたら、とんでもない方向に話が急カーブしていった。
2つの異なる登場人物達の合わさり方に、なんとも言えない驚き
>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.3

途中まで子どもの温かさ・かわいらしさに癒される以外は見所がないと思ってたけど、映画の最後まで観て初めて、この映画の趣旨を理解した。

インドでは今も働きながら学校に通ってる子どもが多くいて、格差も広が
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

細かいことを言えばツッコミどころ満載なんだけど(ヒマラヤで携帯つながるの?財布簡単に捨てすぎ!etc…)わたし的には今まで観たことのないジャンルの映画だったので大満足。

これぞ映画!って感じで、DV
>>続きを読む