なななさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ななな

ななな

映画(720)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.5

楽しかった!何度聞いても高揚感のある音楽と、始まったら最後まで疾走するストーリーで、ジェットコースターに乗っているようなワクワクを感じた。

全てのタイムトラベルものの大元になっていると言っても過言で
>>続きを読む

アマデウス(1984年製作の映画)

4.0

多分、小学生の時くらいから何度も観たことはあったけど、最初から最後までしっかり観たのはこれが初めて。
なんとなく怖いイメージがあったのは最後の病院でのシーンのためかしら。

年末に帝劇でミュージカル『
>>続きを読む

神は死んだのか(2014年製作の映画)

2.8

日本人にはあまり受けないであろう、キリスト教の信仰の話。

教授をあんなに悪者ぜんとさせる必要があったのか謎。主人公に対して「私に恥をかかせるのか」って言っていた時点で、この映画の浅さを見た気がした。
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

4.0

ジュネに限らず、こういう普通だったらちょっと爪弾きにされちゃう人達を温かく許容する映画が好き。

(17.12.2014)

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.3

男女間の愛だけじゃないのが良かった。SFものはちょっと苦手だったけど、これはタイムトラベル自体が主軸じゃなかったのが良かったのかも。

『バタフライエフェクト』と同じ能力で描き方が違うとこんなにも作品
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 爻ノ篇(2013年製作の映画)

3.2

考えてみると、SPECにハマってドラマから観始めたのが今年の年始。記録によると『SPEC~天~』を観たのが336日前らしい。笑
この1年、色々あったな~(関係ない)

今年の正月の暇でしょうがなかった
>>続きを読む

劇場版SPEC~結~ 漸ノ篇(2013年製作の映画)

3.5

前回までの振り返りや回想が多いけど、個人的には爻ノ篇より好きかも。
死んでたものが蘇生したり、長年愛されたものがいなくなったり、ドラマチックだから?

それにしても、香椎由宇のムダ遣い感(笑)まあ、あ
>>続きを読む

バーニー みんなが愛した殺人者(2011年製作の映画)

3.0

可もなく不可もなく。

ドキュメンタリーのようなインタビュー形式にすることで、周りの人の証言でバーニーの人柄を表しているのが良かった。

(4.12.2014)

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

4.0

思っていたよりファンタジーでなく、史実に基づいてるところもあって面白かった。これは邦題が悪い。

(30.11.2014)

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

3.7

チャップリンのコメディの要素にはなんら新しいものはなく、使い古されたもののように思える。
ただそれは彼が元祖として、このあと100年近くも受け継がれる笑いの基礎を築いているからだと気づかされる。

>>続きを読む

月の輝く夜に(1987年製作の映画)

2.8

なんでクリップしてあったのか謎だったけど、おそらく『バーレスク』 観た時にシェールを気になったから。クセのある美人だから、今回の役はハマってるかも。

恋の始まり唐突すぎて思わず唖然。
最後も予想でき
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.5

今まで観たマリリン出演の映画の中で1番面白かった。それにしても今まで観たどの映画の中でも、面白いぐらいに同じようなキャラクターを演じているマリリンすごい。まさに男の欲望の具現化って感じ。

最後の印象
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

大好きな俳優ユワン・マクレガーに、先日久々に映画で観て最近が気になっていたクリストファー・プラマーが出ている映画ということで早速借りてきました。

思っていた以上に静かな映画という印象だけど、要所要所
>>続きを読む

ある日どこかで(1980年製作の映画)

3.3

結局これってどっち始まりのタイムループなの?「鶏が先か、卵が先か」みたいな。

クリストファー・リーブはスーパーマンをやっただけあって、さすが好青年ぶりが板についていた。ジェーン・シーモアは存じあげて
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.6

あり得なそうで、でも実際にどの家族にもあり得る問題を集約した家族の話。
みんなが抱える問題は結局どうにもならないんだけど、観終わった後に"負け犬"に優しくなろうと思える。みんながみんなどこかで"負け犬
>>続きを読む

ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年製作の映画)

4.0

映画館で観ようとしたけど、叶わなかった作品。そうです、ただのコナンファンです。

コナンには怪盗キッドっていう良き(泥棒の)相棒がいるから、真新しいコラボっていう感じはあまりしなかった。でもルパンって
>>続きを読む

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

3.8

邦画タイトルとパッケージに騙されてあまり期待しないで観たら、予想以上に良かった。

生物学上で500人以上の子ども達の父親になった男の話。
実際、ああいうことがあったら世間はstarbuckに厳しいの
>>続きを読む

レインメーカー(1997年製作の映画)

3.7

ちょうど最近『チョコレートドーナツ』を見て、法って何だろうって思ったところだったので、これまた考えさせられた。
法は弱者の味方であり正義を守るものではなくて、使い方によって悪にもなりうることを忘れちゃ
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

やっと観れた!まさかまだ映画館でやっているとは。

同性愛者もダウン症も、本人達は何も悪いことをしていないのに苦難の道に立たされることになった人達の話。

やっぱり原題の『any day now』の方
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.3

あまりテレビや映画を観て、声をあげて笑わないけど、この映画ではヒンケルとナパロニの意地の張り合いに思わず笑ってしまった。

有名な最後の演説は、どこか使い古された陳腐なセリフにも聞こえるけど、それこそ
>>続きを読む

オール・アバウト・マイ・マザー(1999年製作の映画)

3.7

TSUTAYAでパッケージが気になって借りた作品。

この映画のタイトルの元になった『All about EVE』が示すように、イブ=全ての女性の物語。同じ女として共感できる人は別にいなかったけど(笑
>>続きを読む

神様のカルテ2(2013年製作の映画)

3.3

最近自分の中で柄本兄弟がキてたので、
あ、お父さん(明さん)も良いじゃん
ってなった。笑

(27.8.2014)

ジャッジ!(2013年製作の映画)

3.6

機内で観た。広告業界のお話というより、英語のできない日本人のできないなりの奮闘記という感じ。

クリエイティブとはなんぞや?

(22.8.2014)

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.0

映画館で観てそれなりに楽しめたはずなのに、なぜか全く覚えてない。

これは僕がアカシックというバンドを撮ったドキュメンタリーである。(2013年製作の映画)

2.5

ということは、同時上映のこれもあるのね。びっくり。

うーん、映画を撮るのって難しいと思うけど、頑張ってほしい(こなみ)

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

3.4

まさかこの映画のページがあるとは…!

近くにいたら苛立ってしょうがないけど、スクリーンで観ると愛しくてしょうがない女の子の話。

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

3.8

さすがのジム・キャリー。
話の展開とか下品さとか"theアメリカン"って感じで、まあそれもたまには良し。

勝手にもっとシリアスな話だと思い込んでたら、それは『クレイマー・クレイマー』でした(笑)
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.3

ロビン・ウィリアムズの作品は今のところ個人的に不発だったんだけど、これは文句なしに良かった。ロバート・デニーロの演技も手伝ってるのかもしれないけど。

彼の出演作は"生きる"ことをテーマにした作品が多
>>続きを読む

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.0

『ムーンライズ・キングダム』、『グランド ブダペスト ホテル』ときて、この監督嫌いじゃないけど、どうしても他の人からこんな高評価なの解せないと思って、確認の意味を込めて3作目。
結論:ウェス・アンダー
>>続きを読む

宇宙兄弟#0(2014年製作の映画)

2.8

けっこう前から宣伝してたわりに…って感じ。この映画を作ることを決めたは良いけど、脚本が間に合わなかったとか?笑

もう一盛り上がりほしかった。
大好きな漫画だけに残念。

(12.8.2014)

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.3

私がウェス・アンダーソンと相性悪いのかな?

"theおしゃれ映画"で女の子が好きそうな感じで、私も御多分に洩れずそうなはずなのに、なぜかはまらず。
一言で言うなら「なんかよくわからん」そういうものを
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

3.5

まとまった時間がとれなくて(本来は嫌だし、するべきじゃないと思いつつ)複数回にわけて鑑賞。

アギレラが歌い出すところが圧巻。
ストーリーや映画の雰囲気は良かったけど、歌はあまりハマるものがなかったの
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.7

勝手によくある、頭ごっつんこしてお互いの体と心が入れ替わっちゃった?!!みたいな話かと思ってた。笑

香川さんって偉大だな。これに尽きる。記憶を失くすビフォーアフターももちろんだけど、コンドウさんの子
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

5.0

道に迷いナビに翻弄されて結局お目当ての映画を逃したのだけれど、この映画に出会えてまさに不幸中の幸い!
私の他にはマダム3人と男の人1人という、ほぼ貸し切り状態で観れたのも嬉しかった。

この映画は、と
>>続きを読む