エマさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.1

人は、過去の自分を救うために、
人生を懸けて闘うことができる。

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

3.8

マーニー感えぐい。

やっぱり映画は画力があれば観てられる。

アナログ(2023年製作の映画)

3.7

意外性は正直少ない。けど素敵。

友達同士のやり取りが面白いし、会話の間や雰囲気がリアル。

スマイル(2022年製作の映画)

3.8

明らかにアリアスター意識してるよね。

悪くなかったけどなぁ。
ただEDのロリポップはあざと過ぎて好みじゃ無い。
ヘレディタリーにしろ、時計じかけのオレンジにしろ、胸糞エンドに明るい曲を使う手法はいい
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.1

冒頭数分の映像の迫力えぐ過ぎた。
あと、ジブリそこまで見た事ない自分でも「あ、これあの作品っぽいな」っていうの結構あって、それはそれで嬉しい気持ちになった。

あとジブリ以外の映画もいくつか感じたなぁ
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.3

バーベンハイマーの件と、作品を切り離して考えればかなりの良作だと感じた。

男性優位の世界観に気づき始めるみたいな設定かと思いきや、「ケンはバービーのおまけ」という世界観。着眼点がものすごく今回の作品
>>続きを読む

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

4.3

期待を裏切らなかった、、!
締め方も良い、、良すぎる。

「彼女が好きなものは」なんだろうと考えながら見てた。
予告編を見た時に「多分こんな感じなんだろうなぁ」って思ってたものを余裕で超えてくれた。
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.3

こういう優しい世界観でいいんだよ〜、変に緩急付けずに穏やかに進んでくれてよかった。

この手の役、のん適役過ぎて、、。
ほんとに魅力的な方だな。

周りがとにかく温かくて好き。心が安らいだ

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.4

すごい超大作じゃん、、。

1作目が2作目の布石になってるの鳥肌たつ。

アニメーションの技術力に惚れ惚れしてしまうのに加えて、ストーリーもめちゃくちゃ面白い。

結構意外な展開にびっくりした。

>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.5

すごい映画を観た。
どう受け止めれば良いのか。

音楽・脚本・役者、完璧。これ以上無い。

劇中、「怪物は誰のことを指しているのか」という視点で観ていたけど、終わったあとには「そういう事じゃねぇなこれ
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

4.1

少年漫画の最前線にいる作者の描いた作品が、ジャンルでいうとホラーに属するとは、何たるロマン。

呪い、怨念、幽霊。どれもジャパニーズホラーに通ずる概念である。

恐ろしく、美しい。それで十分。

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.7

劇中流れるのは、環境の音。

ケイコの周りを包むが、ケイコには届かない音。
手話でもケイコに届かない言葉や、手話でなくてもケイコに届く言葉があって、人との関わりにおいて音のある無しはそこまで大きな要素
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.2

シェア率3位だったの知らなかった。
いまやスポーツシューズで最初に思い浮かぶのNIKEだもんなぁ(競技にもよるけど)。

やっぱり自分の事業の一次情報に触れておくことってマジで大事だな。

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

4.3

ものすごく良かった。原作がとてつもなく読みたくなった。

実写化はなにかと言われがちだけど、この作品と出会うきっかけを与えてくれたことに感謝。

普通は「僕は、線を描く」という文章になるが、「線は、僕
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

4.0

序盤からトゥルーマン・ショー的な恐怖感を覚えつつも、このオチは気付かなかった。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.2

とにかく音楽と曲良かった~!!

お馴染みのアクションとかヤッフーーー聞けてよかった。

横スクロールが再現されてる感じとてもアツかった。

母性(2022年製作の映画)

3.9

母というコンセプトに、教会というモチーフを使用するの良すぎた。

「母に褒められるために何かをする」というのは、いわゆる善行を揶揄している。
神という概念の発明によって、「良き行いをすれば許される」と
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.9

期待しすぎていたが故の、、。って感じだと思いたい。

確かに3時間には感じなかったけど、5時間の映画見た後位の疲労感だった。

演出は熱いし好きなんだけど、勧善懲悪!!感を作るための過去エピがだいぶエ
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

とても信じ難い物語ではあるけど、細部にリアリティがあって違和感がないからこそめっちゃ怖かった。



※ここからネタバレ含みます。

【AIが予想する人の死に方について】

この作品では、現代のAIに
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.9

展開は読めた。オチも途中でわかった。
それでも無事号泣。

一つだけすごい気になったのは、小説のセリフそのまま使ってる??
言葉の使い回しとか、すごいわざとらしく聞こえる部分あったのだけれど。俳優の演
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「何にでもなれる、どこにでも行ける。それでも貴方とここに居たい。」

流石a24。
相変わらずジャンルで定義しきれない作品。

マルチバースに跳んで能力を獲得していく感じが、ゲームっぽくてめっちゃ面白
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.8

「内蔵を抉られる衝撃(物理)」

ただグロい映画ってだけじゃなくて、日常における不快さがミックスされているのでとにかくエグい。

人間における衝動・本能が気持ち悪さMAXで描かれてて酷いよこれ、、。
>>続きを読む

百花(2022年製作の映画)

4.1

「ファーザー」然り認知症特有のループ表現で、冒頭から母親の症状を思わせる。

ピアノと花火の残響。

失っていく記憶と残る記憶。

大切な人と紡いだ「響き」は、記憶の薄れる中でより鮮明になっていく。