yonekoさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

yoneko

yoneko

映画(423)
ドラマ(15)
アニメ(0)

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.0

夏帆ちゃんの演技が素晴らしい
星野源さんはなんだかたどたどしい頃か。

小説にあったカエルの名前がないのが残念。

人を好きになるのは良いことですね

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.5

これを抜かしてローグネーションを観ていたので、ちゃんと腑に落ちた。
スパイ、アクション、ヒーロー、完璧におもしろい組み合わせ。

けど、007派だなーと思う。
男の色気だったり、仕事以外の顏を見られる
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.1

これならミュージックビデオって批評を受けてしまうかも。
いたってシンプルで感情が、表情や周りの描写によく表れているから、アフレコなしでも成立する映像作品だと思う。

君の名はに通ずるものが随所に見えて
>>続きを読む

エヴェレスト 神々の山嶺(2016年製作の映画)

2.2

撮影大変だったんだろうなぁ。
山にかける情熱とか、駆り立てる魅力は私には分からなかった。
ラストのとこ、岡田くん、経費で行ったんだから、仕事しよう、ね。と。

最高の人生のはじめ方(2012年製作の映画)

3.9

あっちと勘違いして見始め、
どうやら違うと分かり、
落胆したのですが、
お隣さんとの交流が始まるとなんとおもしろいものだろう。と。

そう簡単に酒断ちして前向きにしてしまうほどのことなのか、ご都合主義
>>続きを読む

愛の選択(1991年製作の映画)

3.0

なんて長い綺麗な脚!
あのミニスカを見たら側に置いておきたくなるわ!
そして経験がないのに、なんとか和らげてあげようと親身になるジュリアロバーツの慈悲深さ!

治る見込みにかけるのか、
痛みのない静か
>>続きを読む

9か月(1995年製作の映画)

3.0

出産シーンは阿鼻叫喚!
大袈裟すぎるコメディで笑えないでしょう
しかし、ヒューグラントはかっこいい。ダメ男が似合う。

アドレナリン・ドライブ(1999年製作の映画)

3.3

とにかく安藤政信くんがキュートでかっこよかった
(昔から好みがぶれていないことを実感w)
対して石田ひかりさんの肌が(ToT)今のひかりさんや、他の女優さんは本当に努力されている!
やっぱり映像の進化
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

3.6

あー、おもしろかった!
小説そのままの世界観で、(もちろん変更部分もあるけど)最初から最後まで飽きない。
愛情こもってるなー。
詭弁踊りを映像で観られたことがなにより嬉しいw(そこ!?)

映画だけの
>>続きを読む

偶然の恋人(2000年製作の映画)

3.0

なんか、なんかなぁ。
まず、ベンの方が好きになるのかなぁ。
まあ、あるとしてもなんか最後まで入り込めない作品でした。

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

3.6

今回もパワー炸裂!
今回の方が知っている曲が多くて、つい歌ってしまう
リタは今、日本でやるなら石井杏奈ちゃんだなーと。

やんちゃ高校生と何かを成し遂げる青春ものは普遍的に愛されるテーマだなぁ。

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.8

なんでこう王道でパターンなのに心を動かされるんだろう?
予定調和でなお、圧倒する映像と音楽に説得力のある演技に反応するってことなのかな。

ストーリー展開のために手を貸したり貸さなかったりする、気まぐ
>>続きを読む

くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ(2012年製作の映画)

3.3

優しい絵がとても好き
クマとネズミだけの世界というのもシュール
助け合って生きていくって素晴らしいことですね

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.3

キャメルディアスはいつ見てもかわいいなぁ
ベンスティラー若いなぁ

笑えて楽しい気分になる映画は良い!

SING/シング(2016年製作の映画)

4.0

ブタさんがスーパーで踊るシーン最高です!
パパが俺の息子だ!って駆けつけるシーン最高です!
ライブ中にそれぞれの想いを描き出してるところも歌にも映像にも熱くなります。

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.0

BSの撮りためてたやつ再鑑賞。
何度観てもダニエルクレイグがカッコいい。
エヴァグリーンの完璧なスタイルにもうっとり。

アクション少なめなのが今作の残念ポイントだけど、ここから始まる全4作の序章と考
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

これは大好き!
フランス映画や無声映画、ミュージカル映画、私的ベルエポックな往年映画のエッセンスがぎゅっと詰まっている。
のにもちろん古くなくて、現代のセンスの良さも感じて、なおかつ、セッションでみた
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.0

花澤香菜さんアフレコがすごいと思った。
映像は先に君の名は。を観ていると驚きとかないけど、やっぱりキレイ。

恋愛だけじゃダメかしら?(2012年製作の映画)

3.2

妊婦さん達のコメディ群像劇
笑いも涙も葛藤もあって、お腹いっぱいになる。

ママ、パパになるにはそれぞれにそれぞれのストーリーがある。
子供を育てる喜びを感じられる作品。

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.8

これはデートにオススメ!
宇宙という極限状態に2人きり、どう生きる?
トラブルが起こらない宇宙旅行のはずだったのに…

観終わった後は、「もし自分達なら」と絶対おしゃべりに花が咲く。

随所にタイタニ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.9

9.11でパパを亡くした10歳の男の子。
アスペルガーの疑いあり。
ママとの関係はちょっと微妙。
傷付いた男の子の冒険物語。

一歩踏み出すと見えていなかったものが見えてくる。
あったかい気持ちになれ
>>続きを読む

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命(2016年製作の映画)

3.7

ジャッキーことケネディ大統領夫人は強くて弱い。
それを完璧に演じあげるナタリー。
その表情に釘付けになるので、字幕を見落とすほど。

ケネディ大統領あたりの史実とかキャメロットのあらすじとか予習ポイン
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

4.0

かわいかったー
家族との関係値は切ないけど、運命を切り開こうとするタフさとクレバーさはちゃんと両親から受け取っているんだよ。
目的地で会う利己的な大人と、
道中で会う豊かな大人の対比が…

ツバメと松
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.4

結婚までは楽しかった。
前評判で期待しすぎちゃった感。
彼女も友人も妹も父親も…欲張りすぎた後に、毎日が大切でって言い出しても。
教訓的なメッセージはもっと薄くて良いです。

イヴ・サンローラン(2014年製作の映画)

3.8

美しくて、自分の才能に心が追いついていない、なんて魅力的な人物。
見るもの見るものきれいに作り込まれてて目の保養

ルーム(2015年製作の映画)

3.8

事件から傷が癒えるのは、受身では叶わない。自身で立ち直ろうとしなければ。
犯人を絞め殺したくなるくらい非情な事件。
子供のたくましさ、柔軟性に救われた。

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

3.3

予告では一切ストーリーに触れていないから、愉快な子供達との日常を描いたブラックユーモア…
などと思っていたけど、そうは問屋が卸さない。
世界観と設定が壮大な割に詳しくゆっくり説明することなくテンポよく
>>続きを読む

ちはやふる 下の句(2016年製作の映画)

3.8

前後編ともになぜ今これ?と言うことが起こったけど、テンポに乗ってる今作はそう言うの全部捨て置きで「行間を読めって習わなかった?」と言われるやつ
そう言う流れ好きですよ

人物紹介も特に重きを置かず、ス
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.3

すずちゃんて、髪が長いとアリスちゃんと顔がそっくり!
百人一首とちゃんとリンクするストーリー展開、ベタなんだけどハマります
下の句も楽しみ

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.3

いやいやいや、全自動モードダメだろ
というわたしも仕事中なんかにはこのモードになって自分の仕事だけに集中して、当たり障りない会話してるわな
その機能がなければ良いのかな…どう使ったら正解なのか?
便利
>>続きを読む

S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE(2015年製作の映画)

2.8

とにかくみんなカッコいい
そんなカッコいい人達が一生懸命やっているんだから涙が出ないわけがない
ストーリーがイマイチでも関係ないよ

偉大なる、しゅららぼん(2014年製作の映画)

2.8

公開当時観たかったのは熱が下がらないうちに観ないとね😓
2人の赤い学ラン姿が良いw

渡辺大さんにもっとイケメン感を出して欲しかったかなぁ
岡田くんがダメな子やってるのにキラキラし過ぎで霞んじゃってま
>>続きを読む

メグ・ライアンの男と女の取扱説明書(2009年製作の映画)

2.8

メグ・ライアンって年取らない
というか若くなった?
欧米人の年の取り方の不思議の方が目につきまして。

オチが良かったと思う
オチがあればこそのタイトル。

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.0

祖母が年々ボケてきている。
まだ深刻な進行ではないけれど、人生をなくすほど重症になった時、絶望せずに向き合えるのかな?
できれば意思疎通ができるまま最期の日を穏やかに迎えて欲しい。
どうか長生きしてね
>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.0

観なくても良いんだけど、おもしろいから暇なときに観たらいいと思う。
人生無駄に生きてるかもしれないけど、実はみんな一生懸命で、人間はカワイイ生き物なんだと思わせる。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.5

おもしろかった
歌で上がり
ピュアなシスター達がキュート