ひろ明さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ひろ明

ひろ明

映画(414)
ドラマ(0)
アニメ(0)

未知との遭遇(1977年製作の映画)

3.5

今観ても古さを感じさせない。冒頭シーンから引き込まれた。未知の現象は、どれも面白い。どうやって思い付いたんやろ。日焼けとか。

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.2

子供向きではない。何故か子供の頃に映画館で観てて、面白くなかった思い出がある。
映像は素晴らしい。紙吹雪一つ一つだったり、すごく遠くの人まで動いてたりで、絵だけでも見る価値はあると思えた。

blank13(2017年製作の映画)

3.5

何この豪華俳優。物語と言うよりは、それぞれの俳優さんの持ち味を披露していくことをメインにしてるような。

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

3.5

映画的な展開ではあるものの、現実でも起こり得そうで、ちょっと嫌な気分に。目隠しとか、タトゥーとか、マジやめて。。と思いました。

劇場版パタリロ!(2018年製作の映画)

2.0

ノリがしんどい。初めの30分で一旦止めた。数日に分けてなんとか見終えたけど、疲れる。。
美しい男性がたくさん出てたから、そこは見どころなのかな。たぶん。

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

2.9

スターが勢揃い。なんだけど、淡々と仲間が増えていき、いつの間にか終わった印象。西部劇って何故か苦手だ。太った人のキャラは良かった。

LOVERS(2004年製作の映画)

3.0

グリーンデスティニーのアクションは当時衝撃的だったので、チャン・ツィイーのアクションに期待。期待通りアクションは良かったんだけど、外でイチャイチャし過ぎなのがちょっと嫌やった。

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

3.8

1961年作品!?の割にはアニメーションが良くできてる。車も人も奥行きへの動きが表現されてる。背景のタッチも独特でオシャレに感じた。子供の頃観たときは気づかなかったな。

ズートピア(2016年製作の映画)

4.3

かなり良かった。謎が解けていく過程も、ピンチからの逆転も、伏線回収も、普通に引き込まれる。真面目なウサギと、からかうキツネと、二人の関係性、会話のノリもセンス良かった。まさに子供も大人も楽しめる作品。>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

2.0

RADWIMPSが邪魔過ぎる。。いちいち音楽が気になり、「君の名は」とか言い出しそうな気がして物語に入り込めない。それだけ新海誠作品の象徴になってんだなと再認識。
かなり豪華な俳優陣で、個人的にも好き
>>続きを読む

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

3.2

軽く3Dの背景と、2Dのキャラクターとが合わさった映像が印象的。二人の正反対の性格の違いがよく表現されていて、でもそれがカエルの姿で、ってところが面白かった。

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

2.9

初めのサーカス列車はハラハラして面白い。
簡単に人殺しちゃうのは時代を感じる。ジョーンズのお父さん、おっとりしてるの意外やった。

オータム・イン・ニューヨーク(2000年製作の映画)

2.8

とんでもなくプレイボーイのおっさん。あの状況で、あんな場所でやってまう。信じられん。ウィノナ綺麗だった。

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

2.8

子供向けだとしたら分かりづらい。歌もビミョーで、ディズニー映画はまあまあ好きな娘も「これ嫌」とのこと。
キャラの顔は印象に残った。他のディズニー映画よりも、実際の人間寄りの顔で面白い。

クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち(2004年製作の映画)

2.6

相変わらず分かりにくい映画。このシリーズはサスペンスよりもアクションが見どころなのかな。あと急に解決して急に終わる。

クリムゾン・リバー(2000年製作の映画)

2.8

分かりづらいサスペンス。解説読んでやっと分かったけど、オチも含めなんか腑に落ちない。。格ゲーシーンは良かったかな。

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

3.8

オタクな会話が面白い。共演してる俳優さん達も面白い人たちばかりで、ずっと楽しい気持ちで見てられる。斎藤工と菜々緒には少しハラハラさせられたけど、この映画らしい良い裏切られ展開。高畑充希のミュージカルシ>>続きを読む

運命のボタン(2009年製作の映画)

3.6

想像よりずっと不気味で、目的も壮大で、ラストまで先が読めず楽しめた。あらすじだけ読んで勝手にB級映画かと思ってたけど、全然。A級。世間の評価は低いな。。

スピリットウォーカー(2020年製作の映画)

3.7

面白かった。ミステリーかつサスペンス。アクションもレベル高かった。この現象を利用した車水没シーンでの賭けは普通にオモロって思った。日本映画完全に負けてるな。

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

2.4

1観たから一応2も観たけど。見なくて良かったな。しかもこんな終わり方するなんて。次は見ないぞ。

ライリー・ノース 復讐の女神(2018年製作の映画)

3.9

めっちゃ強い。普通の母親が躊躇無く殺しも強盗もやるのが、吹っ切れてて良い。思わぬ良作。

ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット(2012年製作の映画)

2.4

あんま面白くないと思ってしまった。劇場版なんて、こんなもんか。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.4

もっともっと上の世代の人達の方が向いてる映画なのかな。昔の学生は活き活きしてると感じた。

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

2.4

こういうのって、もっとMフリーマンの魅力的シーンが必要なのでは?って思うほど結構普通の。ただの気のいいおっさんに感じた。お婆ちゃんの演技がよかった。ほんとにいそう。

暗殺教室(2015年製作の映画)

2.8

原作未読。こんな話やったんや。まあまあ面白かった。子供向け。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.7

ちょっと宗教的な会社で、恐い。
このまま突き進んで大丈夫か?不安さが続く中、ショッキングな展開に引き込まれる。結末としては物足りなさもあったけど、バランス取った落としどころなのかも。

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.1

パロディしか見たことなかったけど、これが本家か。
女性の美しさとか格好良さじゃなく、ただのエロに感じた。

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.0

使いこなせてないけど圧倒的な呪力の強さとか、王道だけどやっぱ面白い。戦闘シーンの迫力には魅了された。ファン多い五条先生の活躍も期待通り。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

4.0

子供の頃2〜3回見ただけだと思うけど、生贄シーンと食事シーンの猿はやっぱ衝撃だったのか覚えてたなー。
それ以外にも印象的なシーンの連続で、アイディア、工夫はさすがだなと思う。

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.2

葛藤しながらキスしてしまうのがエロかった。でもあんな爺さんに。。
不倫の想い出なんか墓場まで持ってけよ。。子供たちもなぜか知れてよかったみたくなってるけど。そんな事あるわけ無い。。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

2.6

4人とも良い俳優だったので観てみた。個々は良かった。相乗効果はなかった、かも。そして暗い。

探偵はBARにいる3(2017年製作の映画)

3.2

バラエティでボヤいてる大泉洋が浸透しすぎて、ケンカ強かったり、二枚目だったりすると、なんか笑ってしまう。映画に集中出来ない。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.8

エルトン・ジョンの使い方に笑った。
いろんなガジェットを使ったアクションは健在で、飽きないからか、映画の長さ感じない。満足ではあるけど、見応えは前作のほうが上かも。ミンチのせいでグロさは前作以上。

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.9

母と娘の些細なやり取りがどれもリアルで、共感できる人は多いと思う。
母、親友、恋人と衝突ばかりなんだけど、芯のところでは愛してるのが分かって癒やされる。
同性愛、格差、ウツ、人種などなど、この短時間に
>>続きを読む

ブラッドショット(2020年製作の映画)

2.7

義足や義眼で超人的な強さのアクションは面白い。けど主人公は打たれまくりで、もっと賢く戦えよと。
ヒロインって何故かラストシーンが一番美人に見えるな。

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

難解と聞いてたので構えて観たからか、おおよそは理解できた。その理屈合ってる?って思ってしまうシーンや、人類の運命より目の前の美人取るんやなとか、ちょっと冷めてしまう事も。でも、面白かった。もう一回見た>>続きを読む