ピロピロさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ピロピロ

ピロピロ

映画(6726)
ドラマ(0)
アニメ(0)

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

4.0

夏の京都のアパートで大学生とクーラーのリモコンとタイムマシンのお話

「成就した恋ほど語るに値しないものはない」

ラブリーボーン(2009年製作の映画)

3.6

14歳の少女が近所に住む男に殺され死者目線でその後の家族や本人を見守るお話

「人を疑うには証拠が必要なんだよ」

犬王(2021年製作の映画)

4.1

平家の呪いで盲目になった琵琶法師と猿学一座で異形の子がの2人が人気者になるお話

「ざんぎり頭の亡霊が歌って踊るんだと」

リヴァプール、最後の恋(2017年製作の映画)

3.5

ベテラン映画女優と若い俳優の年の差のある恋人同士のお話

「そうね、習慣は好きよ、特に悪い習慣は」

リミット(2022年製作の映画)

3.5

娘を誘拐され身代金を払う母親の代役を務める女性警察官か巻き込まれるお話

「警察官がマルチ商法にうつつを抜かすな」

瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと(2022年製作の映画)

3.7

公私共に仲良くなった監督が2021年他界するまでの17年間のドキュメンタリー

「セックスをしないって戒律はね、これは私ね守っているんですよ、ずっと51歳出家した瞬間から」

警官の血(2022年製作の映画)

3.7

犯罪組織の癒着を疑われる刑事を亡くなった父親も刑事だった新人刑事が内偵調査することになるお話

「澱んだ水は腐るものだ」

野獣の血(2022年製作の映画)

3.8

釜山の外れの街の縄張りを争う組織のお話

「忘れるな、戦いではためらった者が負ける」

釣りバカ日誌10(1998年製作の映画)

3.7

社長を一旦辞めて内緒でビルメンテナンスの社員になり鈴木建設にいくお話

「あのね、不思議なもんでトイレの汚れてる会社の社員ってのはあれは心が乱れてるんだな」

釣りバカ日誌9(1997年製作の映画)

3.7

浜ちゃんの同期で営業部長が恋するお話

「仙台だったらお前東北でたった新幹線で2時間だろ、お前しょっちゅう行ってIlove you Iwant you I need yonって言えばいいだろう」

今はちょっと、ついてないだけ(2022年製作の映画)

3.7

落ちぶれた元人気カメラマンが再出発を目指すお話

「朝食はいつもと同じ硬いパン、厚切りハムと豆のスープ、食後に鼻腔を刺激する天使のコーヒー」

釣りバカ日誌8(1996年製作の映画)

3.7

浜ちゃんの弟子の博士とスーさんの親友の娘の恋と遭難するお話

「僕はうまく話が出来ないので、代わりに歌を歌います」

ボーダータウン 報道されない殺人者(2006年製作の映画)

3.8

メキシコで起こっている連続女性殺人事件と女性記者や現地の新聞記者と襲われたが生き残った女性のお話

「どこの国にも2つの法律がある、権力者のとその他大勢のと」

母性(2022年製作の映画)

4.0

自分の母親や義理の母や娘が愛憎入り混じるお話

「本能なんて言うけど、母性は人間の性質として生まれつき備わったものではなく、学習によって後から形成されていくものじゃないでしょうか」

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

4.0

いきなり拉致され15年間監禁された男が監禁された謎と復讐をするお話

「テレビは時計と暦であり学校であり家であり教会であり友達であり恋人だ」

あのこと(2021年製作の映画)

3.8

1960年代の中絶が違法のフランスで望まぬ妊娠をした女子大生のお話

「人生と引き換えはイヤ、子供を恨むかも、愛せるかどうか」

釣りバカ日誌7(1994年製作の映画)

3.6

きれいな女性の歯医者さんと出会い社長と浜ちゃんが喧嘩するお話

「その友達と釣りいけなくなっちゃったら、もう何だかもう、何かもう、つまんなくなっちゃって」

釣りバカ日誌6(1993年製作の映画)

3.6

釜石市で社長が運転手に浜ちゃんが社長に間違えられるお話

「やだー私9時から映画みたいんだもん、郵便配達は二度ベルを鳴らす」

塀の中の懲りない面々(1987年製作の映画)

3.5

刑務所の中の個性的な受刑者たちのお話

「ルール守るような奴ならはじめっから懲役なんかこねえぞ」

マーティン・エデン(2019年製作の映画)

3.5

労働階級の青年が裕福な家の女性に魅了され本を読み漁り作家を目指すようになるお話

「いかに才能があろうと独学で仕事を学んだ者を私は知りません」

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.9

封印から目覚めた破壊神とヒーローチームのJSAと強力な敵のお話

「生は死につながる唯一の道」

母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018年製作の映画)

3.8

母親から虐待を受けて家出した息子が成人して久しぶりに母親に会うお話

「どうやって笑っていいかわからなくなっちゃった」

キッチン・ストーリー(2003年製作の映画)

3.6

高齢の独身男性とその男性の台所の動線を調べる調査員が仲良くなるお話

「スウェーデン製はすぐに壊れる」

インサイダーズ 内部者たち(2015年製作の映画)

3.8

政界と自動車会社の癒着を巡り検察とはめられたヤクザが腐敗を暴こうとするお話

「仕方ないだろ、この国は実力より後ろ盾とコネだ」

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.7

FOXテレビでCEOによるセクハラを告発するキャスターや女性のお話

「兵士が同じ服装なのは交換可能と示すため、私は交換可能を拒否する」

355(2022年製作の映画)

3.6

あらゆるセキュリティを通過できるデバイスを巡り各国の女性エージェントが集まりそのデバイスを壊そうとするお話

「子供への嘘はつらい」

釣りバカ日誌5(1992年製作の映画)

3.7

子供が一歳になり子育てに振り回されてスッポン養殖所へ転勤させられるお話

「浜ちゃん、あんたいつから釣りバカから親バカにかわっちゃったのよ」

釣りバカ日誌4(1991年製作の映画)

3.6

社長の甥っ子が釣船屋の妹と恋するお話

「駄目だ駄目だって言われてる人がある日突然何かの拍子に大変身することだってあるんじゃない?」

ひゃくはち(2008年製作の映画)

4.1

甲子園常連校のなかで補欠組がベンチ入りを目指して奮闘するお話

「実は野球のボールの縫い目の数も108なんだよね」

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.8

ロンドンのクリスマス前の金曜日の人気レストランで忙しい中での厨房やスタッフのお話

「評論はセックスに似てるの、あるものは見て、ないものは見ない」

狂った果実(1981年製作の映画)

3.6

東京に一人暮らししてる20歳の若者が裕福な若い女性と友人になりおかしくなっていくお話

「漂ってるんだな空中を、かげろう飛行機」

ノースマン 導かれし復讐者(2022年製作の映画)

3.7

父親であり王がその弟に殺されその王子が長い歳月をかけ復讐するお話

「あなたは敵の骨を砕く、私は敵の心を打ち砕く」

遺体 明日への十日間(2012年製作の映画)

4.1

東日本大震災直後の釜石市の遺体安置所でのお話

「あの方々は死体ではないですよ、ご遺体ですよ、そりゃみんなつらいですよ」

クリフ・サバイバー(2022年製作の映画)

2.8

心が傷ついた女性たちがドクターとセラビーのため登山に行くが怪現象にあうお話

「幸せになろうとしない人と友達ではいられない」

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

4.0

あるカップルを背景に台湾で凶暴なゾンビウィルスが蔓延するお話

「辺縁系を損傷した患者の例がある、常に喉の渇きを感じ水を与えると死ぬまで飲むのをやめようとしない」

暗殺教室 卒業編(2016年製作の映画)

3.5

卒業間近に殺先生の秘密がわかるお話

「君たちはもう決してENDのE組などではありません、一人一人が立派な暗殺者」