「帰ってきたヒトラー」を彷彿させる、ナチス時代のドイツを描いたブラックコメディ。
前半は、想像上のヒトラーが親友の男の子目線で描かれ、ちょっとファンタジーな雰囲気すら感じさせるが、後半から一気に現実>>続きを読む
謎に親たちが自分だちの子供達に強い殺意を抱いて殺してしまうという、マッド過ぎるお話。
それでもニコラス・ケイジが演じると何故か少し笑えてしまう(かなり不謹慎な気がする、、、)から、流石ニコラス。>>続きを読む
ブタとクモの友情物語。
ブタの映画と言えば、どうしても王道の「ベイブ」には勝てないけども(あれはもう名作ですから)、声優陣の演技が素晴らしく、ラストはちょびっと泣きました。
特にクモ役のジュリア・>>続きを読む
リュック・ベッソンは本当に女性を強く美しく描くのが上手ですね。
話は二転三転するので詳しくは書きませんが、KGBとCIAの争いに巻き込まれる女性の話ですかね。
周りの役者が名優揃いで、見ていて全然>>続きを読む
ストーリーについては色々とツッコミたいところありますが、マイケル・ベイらしさ満載で、それはそれでよかったかな、ということで。
激しいアクションと爆破シーンがお好きな方、悪ジェイクを見たい方にはおすす>>続きを読む
3作目になったらゾンビではないクリーチャーになり、みんな全速力で走る!
もはやゾンビ映画ではないディストピア映画ですね。雰囲気もマッドマックスを彷彿させる感じで嫌いではなかったです。
ストーリーよ>>続きを読む
結構前評判が良く、単純におばあさんがお爺さんに騙される話ではないだろうな、と構えて見てたけど、見事なラストでした!
イアン・マッケランとヘレン・ミレンの演技合戦もお見事。
ラストを見れば、最初から>>続きを読む
色々と周りの男たちが胸糞悪くて、終始主人公が可哀想だった。
韓国映画、最近好きで見てるけど、結構男尊女卑なところが見えるのが嫌だな。
ジル・バレンタインが異常に美しく、それだけでも見る価値あり。
マットの末路が悲し過ぎる。
すごい久しぶりに見た。
ほとんど内容忘れてたけど、あのゾンビ犬とミシェル・ロドリゲスだけは強烈だったから懐かしかったな。
全シリーズ制覇してみようかな。
実際に起きた事件を描いた今作。
子供たちへの虐待のシーンが予想以上に長くて、演技とはいえ子役の子達が心配になるレベルでした。
弱い立場の人間を利用する下衆な人間が本当に許せない。
この映画がきっ>>続きを読む
永遠の命を手に入れるという人類の夢を叶えるために作られたソボクと、末期の脳腫瘍のギホン。ギホンはソボクの力を得て永遠の命を手に入れようとするが、2人の間に友情が芽生え、、、。
大好きなコン・ユ主演作>>続きを読む
飛行機のパニックものは大好きだからとても期待して見ましたが、期待裏切られませんでした!
ウイルスをばら撒かれ逃げれない、しかも着陸したくてもどこの国も受け入れてくれない。
最後までハラハラしました>>続きを読む
安定のシャマラン監督。
今作もなかなか面白い。
次が気になる描き方は本当に上手ですね。
人類の滅亡防ぐために家族の誰かを犠牲にしろと選択を迫られる家族の物語。
この急な来訪者たちは本当に未来を予言>>続きを読む
テンポが速くて結構見やすいホラーでした。
間抜けでいい人なイメージのライアン・レイノルズの悪な雰囲気は新鮮で結構好き。
子役のクロエちゃんが超可愛い💕
ロシアとアメリカのスパイが手を組んで大きな悪倒すお話。
ストーリーにはなかなか入っていけず星3つだけど、とにかく登場人物がとてもおしゃれで目の保養になる。
そして、2人のスパイのズッコケぶりもなか>>続きを読む
ヒュー・グラントは歳を重ねたら、悪役の方が似合う良い役者になりましたね。自虐的な感じもなんか好きです。
今回は前回よりもストーリーの規模も大きくなり、パディントンがなんと刑務所にまで入っちゃう!囚人>>続きを読む
人質を救出するために偽の映画を作って、彼らを映画のクルーにするというとんでもない作戦で実際に成功するという、かなりびっくりなこの映画が実話に基づいているんだからさすがアメリカです。
この作戦はハリウ>>続きを読む
映像とキャストはすごいけど、イマイチ楽しめなかったな。先が読めるストーリーだからなのかな?
ベッカム見た時はびっくりして思わず笑ってしまいました。
ロッキーを見て以来、ボクシング映画に弱いです。
怒りをコントロールできないがその怒りのおかげで試合に勝ち続けているボクサーが、自身の怒りのせいで、妻の死を招いてしまう。
娘とも離れ離れになってしま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと前から見たいと思っていたけど、救いのない内容だというのは知っていたから、なかなか見れずにいた。
配信終了するということで、覚悟を決めて見ました。
最後の直前までは、笑福亭鶴瓶のおかげもあって、>>続きを読む
かなり豪華なキャスティングだったし監督が「ボヘミアン・ラプソディ」のブライアン・シンガーだったから、結構期待して見たんだけど、なんか淡々としすぎてて、いまいちストーリーに入っていけなかった。
ヒトラ>>続きを読む
登場人物の心の声がすごく面白い🤣
会話が多いけど、小難しくなることもなく、わかるわかる!ってなりながら見れるのが最高でした。
若いマイケル・ケインがなかなか美しく、おじいさんのイメージしかなかった>>続きを読む
昔、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズを見て、衝撃を受ける面白さで、そこからイギリス映画も見るようになったのですが、今作で久しぶりにガイ・リッチーの面白い映画みた!って感じで大満足です。>>続きを読む
元々はあまりSFが好きではなかったんだけど、最近本を読むようになったらSFにも興味が湧き鑑賞。
結構前な作品だけど古さを感じさせない映画で、良かった!
ウィル・スミスはやっぱり面白い映画に出ますね>>続きを読む
1人の女性がラクダと愛犬を相棒に砂漠を旅する物語。
派手なシーンなどは一切なく静かに物語は進んでいくのだけれど、とても面白い!
主役のミア・ワコウシカとアダム・ドライバーの抑えた演技も素晴らしい。>>続きを読む
すごくいい映画だよ!と知人に勧められて鑑賞。
これが実話というのが本当に素敵。
障害者と彼を介助する人間との友情という、重くなりがちな映画を、コミカルな要素も上手に絡めてくれたから、とても見やすか>>続きを読む
ハンプティが本当に良かった!
アントニオ・バンデラスもサルマ・ハエックもハマり役ではあったけど、ハンプティを演じたザック・ガリフィアナキスは気持ち悪くて可愛くて、最高でした。
家族や友達との絆も考>>続きを読む
90年代のパニック映画。
内容はともかく、この90年代特有の雰囲気と、ド派手なシーンはなんとも懐かしくて、楽しかった😊
サラ・コナーじゃないリンダ・ハミルトンは新鮮。
韓国から養子としてアメリカに渡ったアントニオ。養父にひどい虐待を受けて育ち、それでも心優しい人間だった。
子持ちの女性と再婚し、これから家族がさらに増えるというときに、差別丸出しの警察官により、まさ>>続きを読む
長年、村の男たちから性的虐待を受け続け、村の女性全員がその被害者であると言う考えられない状況で、とうとう女性たちは自分たちの人生を決めるための話し合いを始める。
宗教の恐ろしいところは、進行するあま>>続きを読む
三谷幸喜さんの作品は基本どれも笑いを期待しても良いと言う安心感があるので、今回もかなりハードルを上げて見たけど、期待以上の面白さでした。
三谷さんも本当に役者を生かすのが上手だな、って思う。
中井>>続きを読む
中身とは関係ないんですけど、プロデューサーのところにディカプリオとジョナ・ヒルの名前があってびっくり!
クリント監督作は過剰な演出がなく、役者を上手に活かすから本当に好き。
今作でも、特に母役のキ>>続きを読む
久しぶりに純愛映画見ました。
もし自分が大切な人たちの記憶を無くしてしまったら。
もし家族の誰かが認知症になって私のことも忘れてしまったら。
そんなことを考えてしまいました。
前半がとっても幸せな>>続きを読む
新感染がかなり面白かったので、わくわくして見たら、アニメでびっくり。
でも、普通にストーリーが面白く、特にラストの展開はかなり驚きでした。