"その人の為ならなんでもしてあげたい
そう思うのは
それ以上のことをしてもらっているから"
強く生きている人にしかなり得ない生き方。
それは家族、出会う人たち全ての人たちへ愛を注ぐ
それは情けなん>>続きを読む
今のような
寒い夜に見たくなるような映画だった
①ロサンゼルス
タクシーの運転手のサバサバ女の子がとても好き。
乗客とタクシー運転手が最後煙草をふかしてるシーン
少しお互いが心を許し合ったような気が>>続きを読む
レオナルドディカプリオ扮する詐欺師と
トムハンクス扮するFBI。
とても面白かった。
これが実話なのもすごい。
2023年/20本目
第一章。
1つの夫婦の話。
終わり方が…
途中でパルプフィクションのシーンが出てきたのは
嬉しかったな〜
最初の語りが最後に繋がる。
第二章。
第一章の子どもの話。
ディランがライブ会場に置いてあっ>>続きを読む
エルフとドワーフの関係性がとても好き
倒した敵の数で競ってると思ったら
敵に囲まれた時に、ドワーフが
エルフの隣で最後を…
に対してエルフが
友達の隣ならいいだろ?
と言ったのがすごいよかった!
あ>>続きを読む
とても面白かったーー!
ホビットたちが可愛いだけじゃなくて
とても勇敢。
ピピンとメリー。
話の終盤のサムの話、
その後のフロドの
"サムはフロドを助けた"
という言葉、うるっときた
ゴレムど>>続きを読む
久しぶりにこういう感じの
ファンタジー映画を見た
似てるようでハリーポッターとは
また違った雰囲気の物語
音楽、景色、色、グラフィック
すべてが美しい
指輪に誘惑されながらも
仲間を大切に思う心>>続きを読む
何が人として正しいのか
どんな親が子供にとって幸せなのか
それが普通の人しかできないのか
普通の人とはどういう人なのか
少し障害を持っているからこそ
知能が7歳だからこそ
できる見方があって
人に優>>続きを読む
ミュージカル映画だが物語がきちんとしている
ミュージカル苦手な人でも見やすいかも
悲しいストーリー
最初のみんなで街中を踊りながら歩いていくところは素敵なシーンだった
2023年/14本目
なんか…
すごい現代っぽくなったなって感じ…
私の好きだったソウ、
ジクソウ、
どこへいったのか
内容も手抜き感があった感じ
2023年/13本目
ジルの夢のシーン
とても印象的。
最後の
ゲームオーバー
ここのシーン見たさにグロいシーンも見たな…
2023年/11本目
双子がめちゃくちゃ可愛かった
キャンプで会った自分にそっくりな子が
実は双子の姉妹だと知る
2人は離婚した両親のよりを戻させるために
キャンプ後、それぞれ別の家へ帰る
双子のクルエラに対するいたず>>続きを読む
1917年
戦争真っ只中、遠く離れた味方に伝令を伝える任務を託された人物の物語。
無法地帯の中を命懸けで渡る。
緊迫感緊張感のある物語だった。
2023年/9本目
ベンみたいな人が
周りの人を笑顔にできると思った。
よく周りを見ているし
自分の意見、その時にあった言葉
をきちんと伝えていた。
だけど自分のペースは乱していない。
かっこいいと思った。
みんなでマ>>続きを読む
独特な世界観の映画だった…
エヴァは大金ゲットして
ウィリーはエヴァを追ってブダペストへ笑
2023年/7本目
2人のショーに客は私ひとり
そんな世界観だった
映画というよりも2人のライブ
いつの間にか2人の世界に入り込んでいた
2023年/6本目
このレビューはネタバレを含みます
愛する女に愛を伝え
ウソをつかずに生きていくこと
これが幸せの秘訣…。
世界中に人たちに知れ渡り有名になる、
それと引き換えに一人の大切な人を手放す
これはある停電を境に
自分以外の人間の世界か>>続きを読む
ホフマン刑事が強すぎて…
グロいシーンが多くなってくるのと
被験者が多い
けど見なずにはいられない
死に直前しないと人は生に感謝しない
これはわかる気がする
生きているのが当たり前だと思っている>>続きを読む
本当にみんなジクソウの忠告を聞かないなとしみじみ…
5人で力を合わせるゲーム、
すごく印象的で覚えてたな〜
2022年/3本目
金曜ロードショーでやっていたのを録画したのを。
有村架純の最後、剣心の思い、
とても寂しいものだった。
虹郎くんも出ていて個人的には嬉しい。
かっこよかったーー
2023年/2本目
シリーズ4作目
グロいシーンが多くなってきたイメージ
登場人物とかも増え…
時系列もこういう流れか!という感じ
今回もゲームオーバーは健在でした
2023年/1本目
子供の頃くどいほど見たディズニー映画の一つ。
ダンゴムシ兄弟がとっても好きだった思い出が蘇る
トイストーリー同様、
エンディングのNGシーン集がすき。
2022年/112本目
このレビューはネタバレを含みます
認知症の一人の男性が手紙に書かれている内容に導かれて行動していく。
自分がアウシュビッツにいた時に
家族を殺したナチを探して旅をする
寝ると忘れてしまうため、
友人のマックスが書いてくれた手紙を読>>続きを読む
こういうことを
命をかけてるっていうんだなと思った
ドラムに命をかけてるニーマン、
暴言を吐き鬼指導者であるフレッチャー
どんな暴言を吐かれても、
手が血だらけになろうと、
事故に遭って頭から血が>>続きを読む
クリスマスと言えばの一本。
泥棒達もどこか憎めない一面がある
ケビンと鳩の女性とのやり取り、
キジバトのやり取り
ダンカンさんとケビンのやり取り
も好き。
ケビンみたいな頭のいい子いたらちょっと怖>>続きを読む
ここくらいからグロさが際立ってきちゃう…
確かに最後はあ!こういうことか
と思うけど1や2に比べたら最後の感動が
薄れちゃう…
それでも何度も見てしまうのだが…
2022年/107本目
ソウに引き続き好きな内容
ジクソウのルールに従うのが一番大事
で
最後にはそのルールの意味がわかる
1に比べてグロいシーンとか
ハラハラするシーンが多いけど
これも何度も見てしまう一本
2022>>続きを読む
一番好きなホラー映画
これは一瞬たりとも目を離してはいけない
きちんと最初から最後まで見てほしい
ただのグロくて怖い映画とは違って
最後には必ずあーーーー!っとなる
何度も見たくなる
もちろん怖い>>続きを読む
最後、アンディが女の子におもちゃを託して、
少しお庭で遊ぶシーン
とっても好きで今見ても涙流してしまう
おもちゃは歳を取ったりしないけど
人間はどうしても歳を取って
趣味嗜好が変わってしまう
もちろ>>続きを読む
3人でレコードの上で走ってるシーン
バズがいっぱい並んでるシーン
がとても印象的
最後のエンディングでNGシーン流してくれるのもとっても好き
これは小さい頃見た時とかわらないな…
2022年/>>続きを読む
子供の時、何回見たか…
シドのおもちゃ達がとっても怖かった思い出がある。
おもちゃが動いて話すのは子供達の夢。
だけどおもちゃ達はその姿を人間に見せてはいけないのが決まり。
ウッディとバズがアンデ>>続きを読む
愛は誰にも止められない
究極の愛の物語
マチルダに翻弄されるレオンがとても愛らしい
マチルダに乗せられて子供のようにはしゃぐレオンが愛おしい
何度見てもラストのシーンが印象的で
エンディングの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラスト5分!
カイザー・ソゼという謎の男と
その人に集められた5人の話。
時には臆病で弱い人が強い…
この言葉どこかで聞いたことあるが
その通りだと思った
面白い!また最初から見たくなる話。>>続きを読む