Ayumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8

知ってるようで知らない娘のこと
こんな子だった、こんな子でいて欲しいは親の勝手で、知らない間に大人になるし離れていくのか
。なんこれぇ、後味悪いなぁ・・・って思ってたらおぉーっとなんか怪しいぞ!匂うぞ
>>続きを読む

マイ・ガール(1991年製作の映画)

3.8

前半はただただ可愛い
お父さんの恋人嫌いじゃないのになんか嫌やったり家出したけど敷地内で隠れてるのとか同い年の子達を幼稚って思ったり、わかるわかる。そういう頃あったなぁって
でも可愛いだけじゃない、い
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.1

美しい映画!
どこをとっても絵になる
廃れていく未来が見えてる炭鉱の町で家族に囚われていた少年がバレーダンサーへ
もうとりあえず一回見てとしか言いようがない
白人少年の美しさと儚さってなんなんやろ?そ
>>続きを読む

トールガール(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最近見るアメリカ映画もドラマもみんなハイソサエティな方々やなぁ。身長がコンプレックスでも顔面は美しく、お金持ちの家に生まれ、家族にたっぷり愛され、親友にも恵まれ、一途に思ってくれる幼なじみもいるなんて>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

お金と超優秀な秘書がいればなんでもできる!
いつの世もイキイキしたじじいは元気をくれますね。
名言が多いけど説教臭くなくて案外サラッと見れる。最後はさっぱり死にたいな

キスから始まるものがたり2(2020年製作の映画)

2.2

1からの流れでダラダラ見てたらみんな自分勝手になり過ぎてて笑う。2のエルはかわいくないなぁ
前回女神かと思ったレイチェルがちゃんと人間やって安心した。私ならマシュマロになった時点で別れそう。他に友達お
>>続きを読む

キスから始まるものがたり(2018年製作の映画)

2.8

エルのムッチムチ感たまらんですね。
どんどん彼女が可愛く見えてくる。
エルとリーがじゃれあってるの見るのは楽しい
キスブースって発想と実行するアメリカ人は信じられん。なんか子供の頃に街頭でカップルに声
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.0

こうゆう青春ものいいね!
キャラクターみんなの個性が邪魔せず立ってて素晴らしい。みんなそれぞれ可愛い。名前はあんまり覚えられへんけど
チャラついた子達多いけどもともとかなりの進学校と見た。この高校すご
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.7

自分では自分て許せへんから誰かに「ゆるす!」って言ってもらわなあかんな。
川栄のうざったいキャラが光ってた。

あの頃、君を追いかけた(2018年製作の映画)

3.1

思ってたよりずっと良かった
これは絶対台湾のリメイク前見るべきやろな
飛鳥ちゃんの顔の小ささは異常。握り拳しくらいしかなさそうでちょっと気持ち悪いレベル。
丸坊主かポニーテールって賭けになってなくない
>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

2.9

うーん。最後に伏線回収とかどんでん返しを期待してしまうと不完全燃焼半端ない
不穏な空気とちょっと頭のおかしいすぐやらせてくれる女の子。あー、これ村上春樹原作か。なるほどね。なんか私村上先生苦手なんよね
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.8

ジャケットからほんわかロードムービーかと思ったら涙なしでは見られない胸熱お仕事ムービーでした

これが実話やなんて‥
日本やとデモってなんか冷めた目で見られるよな。憲法改正の時にファッションデモ活動家
>>続きを読む

なんだかおかしな物語/ボクの人生を変えた5日間(2010年製作の映画)

3.2

みんな音楽とピザが好き
病院の音楽セラピーでそんな難易度の高い曲チョイスするかね‥。
絶妙に登場人物もその友達もその彼女もイケメン美女ではない感じがリアルな感じがした。頭が良くて家族にちゃんと心配され
>>続きを読む

マイアミ・バイス(2006年製作の映画)

2.3

オープニングのリンキン・パークがカッコ良かっただけかな
あー、男の人好きそうね。
ワイルドハードボイルドどんぱち麻薬捜査に女の子とイチャイチャしぃのバハマでモヒート?
バディ!麻薬捜査!マイアミ!とく
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.0

名作!
こういう映画って何年経っても古臭さとかそういうの関係なしでいつでも染み入っちゃうよな
若者と老兵。青さと堅物。うまーく交わってお互いいいとこ取りしていくんよね。軍人時代の経験は壮絶やったとして
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

3.1

オンラインゲームってやった事ないけどこれ見るとやってみたくなるな。別世界で別人格にもなれるし知らない誰かと本音で付き合える。そらハマるやろな。
でもその世界に逃げ込むんじゃなくて、いろいろ学んで時には
>>続きを読む

ワンダーウォール 劇場版(2019年製作の映画)

3.0

吉田寮ねー。京都の街並み懐かしいかと思ったら最初しか写らんかったな。
京大生は変人が多いって京都の中でも有名な話
頭良いくせに将来とか人の目とか考える人少ない
自由であり、若さであり、滑稽でもある
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

1.5

あれ?期待しすぎたかな...思ってたんとちゃう
この映画好きな人はごめんなさい。
背景は綺麗やのに他が残念すぎる。体は動いてるのに微動だにしないパリッパリのシャツ。口しか動かへん表情。ちょっと歳とった
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.5

やっと映画館で観られたからもう一回レビュー
初めて観たのは小学2年生かな。「プリンセスゥオブモォノノケー」て予告CMが頭に焼きついてしょうがなかった。なんせ田舎なもんやから映画好きなお母さんに電車で1
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

3.4

Coccoいつ出てくるんやろー?って待ってた。
子供の頃Coccoって顔のパーツ大きいのにガリガリで骸骨みたいに見えて怖かった。今思えば見た目だけじゃなくて掴みどころのないゆらゆらした話し方とか出会っ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.7

9.11の話やけど、大切な人を失った人みんなに刺さるものがありそう。
どんだけ努力しても乗り越えようとしてももっと辛くなるばっかりで、周りにも自分にもきつく当たってしまうオスカーが見ててどんどん悲しく
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

3.1

中学生から金持ち主婦まで順々に田中圭に告白していく様を描いた作品

あんな花屋さん近所にあったら通っちゃうなぁ。
名前覚えてもらったりしたら好きになっちゃうわ。
いろんな女性が出てきますが特にひろみ先
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.9

ロードショーなら見るかぁって見たけどこれ絶対3000円出しても3Dで映画館で見るやつやーん。もうアトラクションやん。家で見るならスローで画面の隅までチェックするやつな。
映画にゲームにアニメにリスペク
>>続きを読む

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.3

届いているのか分からないけどそう信じて愛を送り続けたお母さんが報われて嬉しい。
お父さんはそら最高や。でもお母さんの気持ちもちょっとは考えたげて!って思えてしょうがなかった。天才の世界も変わり者の世界
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.7

流行りに乗り遅れて今さら見たけどやっぱりアラジンはいいね。ディズニーで1番好き。
オープニングのフニャッとした文字とオリンエタルスケールの音楽にワクワクしたし、アラジンの身のこなしもステキ。ダンスは独
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.6

すごく質の良い映画を見た気分
ギルバートの生活がガラッと変わったわけじゃないけど、新しい世界とのちょっとした出会いで何故か良い方向へ傾いた気がする。そんな感じ。
惰性のような不倫から、瑞々しい恋へ。
>>続きを読む

キッド(2000年製作の映画)

3.5

大人になると、太っちょ小僧の魅力に気づく。
なんて愛らしいんでしょ。お腹出てるからいっつもベルトの位置が高い。しかも太っちょなくせにボーダー着ちゃうんやもん。
このままやと学校でいじられるなぁって思い
>>続きを読む

テルアビブ・オン・ファイア(2018年製作の映画)

2.9

設定とか最後の結末とかはちゃめちゃで楽しい
でもやっぱり文化の違いがありすぎて入り込めない感もあった。キスの仕方にアラブ式があるなんて。
見慣れてない国の映画って難しい

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.7

役者さんみんな良かった
特にストーカー同盟のテルコand中原素晴らしい

好きとどうでもいいの二択なのすごい分かる。
好きじゃないものは全てどうでもいい。
友達に話すと最低でなんでそんな奴のこと好きな
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

2.8

んー、ヨルシカの為の映画みたい
ヨルシカは夏のちょっと切ない感じがすごく合うね。

ムゲが日之出を好きなんも猫になりたいんも現実逃避な感じがするけど、中2てそんなもんなんかな?大人になりきれない子供感
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

え、めっちゃ怖いやん
全然信じてもらえへんのも、警察の権力も、精神病棟の看護師と医者も、マイルームおばさんも何より無表情に嘘つき続ける子供が1番怖い。見ててすごいイライラする
あんだけ息子じゃない理由
>>続きを読む

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

3.8

なんてあったかいお話なんでしょ
100点満点の家族
強気で勝気で情に熱いリーがかっこいいし、お調子者で頭の良い弟SJ、優しく可愛い娘コリンズ、何よりこうと決めたら勢いで動いちゃうし、ヤジを飛ばすおっさ
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

3.2

ある意味ダークヒーロー
最初は傍若無人で人の気持ちを考えずにズバズバゆう暴力的な主人公には正直引いた。こんなやばい奴が人の心情の機微を書けるかい!って思うとんでも設定。周りが大人でよかったね。15歳っ
>>続きを読む

女神は二度微笑む(2012年製作の映画)

3.3

いきなり地下鉄サリン事件かと思った。
インドらしくないインド映画。

やたら子供にだけ優しい大きなお腹のヴィディア。超絶美人。でも美人すぎて3日で飽きるタイプ。
ラナよ、その女に惚れたらあかんて女の勘
>>続きを読む

はじめてのおもてなし(2016年製作の映画)

3.2

コメディドラマやからゆるっと頭使わず見れていい。最近頭使うの疲れる。
ドイツのハイソなファミリーに受け入れられたナイジェリアの難民の青年ディアロが、ちょっとずつおかしくなっちゃってるドイツ人家族と世間
>>続きを読む

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

3.3

できれば考えたくなくて目を逸らしてしまう。
でも自分が大人になればなるほど親が死に近づいて行くのは嫌でもわかるし見ててだんだん辛くなってきた。親が小さくなってくのってなんであんなに悲しいんやろ?
昔か
>>続きを読む