一姫二太郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

一姫二太郎

一姫二太郎

映画(433)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ひまわりと子犬の7日間(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気としては、完成されてて好きだった。
最近思うのは、日本の映画って、なんとなく日常にいる日本人の延長として役者さんを見ちゃうから、臭い演技だとすごわかっちゃうんだけど(逆に外人さんの演技の良し悪し
>>続きを読む

三尺魂(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

12人の・・・系譜の話かね。
討論するうちに、隠された真実が見えて来て、真実が結末を覆すってのがベタな流れなのかもだけど、終盤は、話し合いででた結論よりも、感情論でゴリ押しした印象が強くて、違和感があ
>>続きを読む

邪願霊(1988年製作の映画)

3.5

小中千昭センセ目当てで見ました。今見ると、「良くあるホラー」なんだけど、時代とその後の影響を考えると「良くあるホラー」はむしろ褒め言葉か?と思ってしまう。今の時代だと評価しづらいです。
水野晴郎が、稲
>>続きを読む

デジモンテイマーズ/暴走デジモン特急(2002年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

テイマーズって言葉から連想するのは、ポケモントレーナーのように、たくさんのデジモンとパートナーが出てくるイメージたったけど、TV版は、追加テイマーが出てきた直後にデ・リーパーが出てきて、追加テイマーの>>続きを読む

デジモンテイマーズ/冒険者たちの戦い(2001年製作の映画)

3.3

何気に、初めてみたかも。
ここぞとばかりに、たくさんのデジモン出してくる。なぜか、プテラノモンがやたら出てきて違和感あった。
テイマーズは、犬型のデジモンに自爆させたい願望でもあるのかってくらい、犬型
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.5

後半命がけのなんでもありなレースになる前の、車賭けたリレーのレースのがわかりやすくて好きでした。
後のシリーズの話聞くとドミニクさん出てこないと違和感あるけど、ブライアンが、相棒とナオンを変えてくシリ
>>続きを読む

いつも月夜に米の飯(2017年製作の映画)

2.8

概ね皆さんと同意見。前半だけなら抜群に雰囲気いいし、綺麗だったんだけど。わざわざ「ドロドロ」ってテロップ出してもいいくらい、後半ドロドロしてた。
何を見せられてんだ感。

ミスト(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

10年近く前に、やたらこの作品をオススメしてくる大学の後輩がいて、「'ミスト'を観るのは'マスト"です!」なーんて、肌寒いギャグをを言っていたかなんて露も覚えていませんが(霧だけど)
私自身は、なんと
>>続きを読む

BD~明智探偵事務所~(2018年製作の映画)

2.0

乱歩の名前を出されると、誘蛾灯のように近づいていってしまうんだけど、そのまま、まんまと焦された感じ。
該当のアイドル好きな人には楽しめるのかな。演技が臭すぎて全く集中できなかった。

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.8

断片的に観たことあった気もするけど、全く覚えてなかった。
話はいくつか展開あったけど、結局、いい歳の兄ちゃんたちが車でぶっ飛ばしてたことしか覚えてない。それで良いのかも。

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

アダム・ドライバーをずっと眺めている映画だった。
ワンジャックとか嫁の飯マズ疑惑とか色々ありそうなのに、敢えてなのか、大した波もなく淡々と終わらせたのは、逆に印象的だった。
繰り返される詩は耳に残る。

レゴ(R)ムービー2(2019年製作の映画)

3.7

がっつり前作の続きななのね。
なんとなく、レゴ世界の現象をリアル世界の物理世界の現象で上手く辻褄合わせようとしてたのに、途中で盛大にぶん投げたのは、このハチャメチャ感のなせる技よね。
相変わらず、動い
>>続きを読む

ジュディット・ホテル(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

時間の割に焦ることなく、余裕を持った悠長ともとれるセリフ回しが素敵。
インセプション的オチでごまかすのかと思ったら、シックスセンス的にきっちりけじめをつけたのは個人的に好きでした。
「メイドが、下手人
>>続きを読む

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

多分、ポニュっぽい映画なんだろうなーって思って見始めて、「そういや、俺、ポニュちゃんと見たことないや」と気がつく。
ただ、一般教養として、有名なセリフは知ってるから、なんとなくオマージュなのか、似てる
>>続きを読む

ザ・ベビーシッター(2016年製作の映画)

3.5

"暗黙の正当防衛"って概念に全て身を任せて、途中から倫理観が迷子になってた。
深く考えずサラッと観れました。

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

正直全くキャラクター自体に興味はなかったんだけど、公開当時やたら評判良くて、でもアラサー男が1人で観に行くには世間のハードルが高く観に行かなかった中、待望のアマプラで配信となり、視聴。
もちろん、作品
>>続きを読む

紀子の食卓(2005年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

「自殺サークル」観たのはもう、10年近く前だけと。続編あるって知らなかった。
映画としての主題は別のものになってるのね。意味わかったようなわからんような。
「レンタル家族やってたら、本物家族が出てくる
>>続きを読む

夏美のホタル(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

有村架純は可愛いし、ロケ地も綺麗で、行きたくなった。
物語は淡々と進んでいく感じで、もう少し捻りが欲しかった。
地蔵さんがタダの子供好きおじさんにしか見えなかったし、(間違いはないのだろうけど)、有村
>>続きを読む

失くした体(2019年製作の映画)

3.8

劇場で観たかったけど観そびれたやつ。話も暗いし色も暗い、切断された手ってアニメでしかできない発想と動きが素敵。
物語的には、結果を見せて、過去と現在を並行して原因に至る流れはベタだけど、もどかしい演出
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.7

価値観の差を極端に(ある意味現実的に)に描くとこんな感じなのかな。
基本子ども目線だから、あまり説教臭くなくて、必要以上に生々しくなくて、サラッと観れて好きでした。
ラストの予想はつくけど、ある意味伝
>>続きを読む

キラー・メイズ(2017年製作の映画)

3.5

シュール落語的な意味不明な発想は好きだなー。
投げっぱなしだから、雰囲気楽しむしかないんだけど、結構好きでした。
ハイタッチしよう!のあたりの不気味感が個人的興奮のピークで、そこから先にもう少し狂気感
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.4

これ観ちゃうとマクドナルドのイメージ変わるなー。
ポジティブにとらえると、成功に年齢は関係ないと勇気を貰える映画。

FRANK ーフランクー(2014年製作の映画)

3.4

お面のフランクに惹かれてジョンも視聴者も、ここにやってくるわけだけど、我々が求める物は尽く与えてはくれない。
そういう意味では、ジョンは私であり、私はジョンであるみたいなっ!
独特なシュールな感じと、
>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.3

たまに観たくなるグルメ系洋画。
主人公の境遇が、割と自分に似てた。何か新しいことを挑戦するって大事だし、だらだらやるんじゃなくて機嫌を決めるって大事やね。何か始めたくなった。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

3.6

実質的な続編って知らずに観ました。「殺人事件」ってワードに飛びついてしまったら、思ってたのとは違った。
きっと、実写の方を観た人にこそ、「殺人事件」ってワードは興味をそそる仕組みなんだろな。
当時のキ
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

児童向け作品のキャラの続編を、実写向けにするの流行ってるみたいだけど、大抵どことなく下品になってて、プーとかパディントンとは、ハチミツやマーマレードキメてるからしょうがないとして許容できたけど、なんと>>続きを読む

Another アナザー(2011年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

原作読んだし、アニメも当時観たなあ。酷評されてたから、見なかったけど、部屋の掃除のお供に鑑賞。
正直、設定のアラは元々そうなので、そこをどう誤魔化してくれるのかと思ったけど、「面白い死に方集」みたいな
>>続きを読む

愛なき森で叫べ(2019年製作の映画)

4.0

ニカワファンですが、園子温ザベストって感じの映画だった。
村田という登場人物に、最初は不快感を覚えるのだけど、いつの間にか、彼がどこまで行けるか期待している自分がいて、ビビる。
安っぽいし、繋がりそう
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.7

何の気のなしに見たはじめしゃちゅーの動画で紹介されてたから見ちゃった。
「今の状況に似てる!」というのが概ねの感想なんだけど、感染症との闘いは水面下でずっと誰かが続けていたわけで、「パンデミック」「ク
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

4.0

間と雰囲気が抜群にいい。
昔の映画と思えないくらい、映像が整頓されてて綺麗。
ラストレターは、ストーリーラインばっかり気にしてる人間か
らすると、合わなかったけど、こっちはそんなの気にするのが野暮かな
>>続きを読む

図鑑に載ってない虫(2007年製作の映画)

3.7

何の前情報もなしで見たけど、台詞とかキャストとか完全なる三木聡映画だった。
お得意のガチャガチャした小ネタの連続は好きです。

スイミング・プール(2003年製作の映画)

3.5

後輩におすすめされ視聴。
不思議な感覚の映画。生々しく赤裸々なんだけど、捉え所のない彼女の怪しさが素敵

熱帯魚(1995年製作の映画)

4.0

観れるチャンスは何度かあり、気持ちもあったが、尽く思いが届かず、運命を感じたため、デジタルリストア版を購入。
軽ーく流して観ると普通の映画なんだけど(と言っても、ラストは衝撃だったけど)、「夢見る全て
>>続きを読む

模倣犯(2002年製作の映画)

2.5

3D中居くんロケット発射シーンしかマジで記憶に残ってねえ

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.4

独特な話運びに最後まで慣れなかった。
ボロボロのDVDプレーヤーで観たから、映画館で観たら少し違ったのかもしれない。

焼肉ドラゴン(2018年製作の映画)

3.5

タイトルだけで借りて、軽い気持ちで観たらとんでもない話だった。
それらしい感想も言えない感じです。