一姫二太郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

一姫二太郎

一姫二太郎

映画(433)
ドラマ(2)
アニメ(0)

女王蜂(1978年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

順番に観たかったけど、TSUTAYAに、悪魔の子守唄も、獄門島も、借りられてたので、やむなくこれを観る。

読んだと思うけど、綺麗さっぱり筋忘れてました。
今でこそありがちだけど、ラストの犯人指摘のシ
>>続きを読む

オープン・ユア・アイズ(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

個人的最近の興味であるパラレルワールドをテーマに視聴。

現実と夢の境界をブレさせるという趣向は今だとありがちだけど、当時としては、珍しかったのかも。
今観るとどうしても、某セプションがチラつくのが悲
>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは、時代を考えるとわかりやすくて良いと思いました。
登場人物の心情全てをセリフに起こしてる感じ。
行間がないから行間を読む必要がない。みたいなっ!

あー、これはある意味悪口かもしれんね。
>>続きを読む

八つ墓村(1977年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ある意味思い出の映画。
テレビで物心つくかつかないかの小さい頃に観た記憶があり、静かで暗い鍾乳洞のイメージが、頭にこびりつき、何かにつけて思い出してました。

また、実家がこの映画のロケ地に
程近いこ
>>続きを読む

暗く不気味に静かな日(2014年製作の映画)

2.7

知人にオススメされたプリリアショートフィルム。
この映画については、タイトルに惹かれました。
それ以上でも以下でもない。

天使のいる図書館(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公のロボテクニカルなキャラは面白かった。
漫画的だけど、良いアクセントになっていたと思うけど。
結局最後まで、大した挫折なしに、彼女のキャラを突き通したように感じたし、周りが不気味に持ち上げだす感
>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これも読書からの興味。
もしもボックスの、異常性には、誰もが気がつくところだけど、公式が、「パラレルワールド」と空想科学読本も真っ青な説明をかなり初期の段階で打ち出していたのは驚いた。

魔界に囚われ
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

学生の頃原作読みましたけど、10年くらい前だから記憶が曖昧模糊。
当時映画も見た気がするけど、石坂浩二がこれより老けてた気がするから、リメイクの方だったんですね。
当時はアプリなんてなかったし、映画鑑
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

うる星2で、押井センセに興味を持ったので視聴。攻殻機動隊。
お噂はかねがね。ただ、少し難しいね(>-<)
良くも悪くも正しきSFって感じがする。
アニメ版も観てない完全初心者ニワカ侍の感想になります。
>>続きを読む

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

3.2

外伝って割には、ちゃんと最近のワイルド・スピードしてたと思う。あくまで、"最近の"だけど。

デッカードの存在がここまで大きくなるとはびっくり。
敵から味方になって主人公になるの早すぎへん!?
ショウ
>>続きを読む

うる星やつら オンリー・ユー(1983年製作の映画)

3.0

ビューティフル・ドリーマーから逆流視聴。
確かに、キャラ映画としては、こっちが王道なんでしょうね。
キャラをたくさん出して、劇場オリジナルのキャラ出してって。
ただ、確かにこれだと没個性だし、記憶に残
>>続きを読む

スチュアート・リトル(1999年製作の映画)

3.2

前提の世界観がおかしいし、なんの説明もないのは斬新。
猫ちゃんや子どものがマトモなこと言ってる。大人ども、どーなってるんだ。
普通は、逆で、子どもが受け入れて、大人がびっくりするパターンよね。
スチュ
>>続きを読む

レミングスの夏(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

原作未読です。
レミングスってモチーフが好きなので興味を持ったけど、うーん。

「登場人物が奇妙な行動をする」ってところに、前半は焦点を当てたミステリなのかもだけれど、
撮影方法と演者の演技が既に奇妙
>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ブライアンが生きてる世界線って時点でなんとなく満足してしまった。
最後のベイビィの名前も、お約束だけど、ホロっとしてしまった。
このまま、最終回でも良いよなって思いました。

ただ、エレナは扱いはどう
>>続きを読む

ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。(2018年製作の映画)

3.2

なんかサラッとした話が観たいなって思ったら、その通りで良かった。

クジラの飼育員ってところの特異性に惹かれてみると、やってることは、イルカのトレーナーのイメージそのままなので(まあ、劇中でも説明ある
>>続きを読む

ドラえもん のび太と夢幻三剣士(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ビューティフルドリーマーを観て、なんとなく、夢✖️アニメで思い出した作品。
小さい頃、これとホームアローン2と、学校の怪談2ばっかり観てた記憶があります。
おそらく、20年ぶりくらいに観たのだけれど、
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

あるビブリオマニアの方の本に、本作の紹介があり、かなり目が肥えている方が、ベタ褒めしていたので、気になって視聴。名前は存じ上げてました。
当時、アニメに今ほど市民権が無かった時代、しかも、基本ラブコメ
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ワイスピ的、おふざけ運転が度を越してきたなという感じ。
ここまで、できるのねと素直に表現の幅の広さに感心した。
ポール・ウォーカーに関する事実を知ってるか知ってないかで評価が変わってくると思う。
スト
>>続きを読む

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎監督の作品初めて観ました。というよりも、これくらい古い日本映画観たの初めてかも。
淡々としてるんだけど、登場人物のセリフに独特の節があって、聞いてて心地良かった。
いい年の父ちゃんたちが、ナ
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

不器用すぎるじゃんブッチちゃんよー。
「子供に愛してるって言え」って脅すとこが、最高潮。
でも、子どもには、そんなのわけわからんよね。だから、撃っちゃうよね。ひぇー

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.8

超有名だけど、初めてみましたわ。絵がすげー動くねー。
タイトルのアキラくんでも、鉄雄でもなく、最後までタダの人間だった金田が主役というのが、捻っててグッときた。
ストーリーも、後半、わかりやすくスケー
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エレナさんすげー可哀想だった。
ハンが、「東京」って単語を匂わすたびに、誰か彼の運命を変えてくれ!って思ったけど、結局予定調和となってしまい、あああああって唸る。
謎のタイムリープ的物語楽しみ方を絡め
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これも観たことあったと思う。
概ね皆さんと同じ意見で、怖い映画として、いくつもの捉え方があると思う。
必ずしもラストがハッピーエンドでなく、トゥルーマンにとって、気がつかないままの方が幸せだったのでは
>>続きを読む

生きてこそ(1993年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

どうしたって、私のような俗人的人間は、「カニバリズム」という悪趣味な要素の宣伝文句に安直に引っ張られがちで、申し訳ないなって思いながら観てた。
実質的無宗教の私なんかは、「人肉食べるの気持ち悪い、食べ
>>続きを読む

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

正直全く気にしていなかったけど、結構面白かった。
わかってたけど、ホームビデオだなー、まーた、スピンオフですか・・とか途中まで思ったけど、
「カメラをとめるな」ってタイトル自体が、この御時世だと、図ら
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

今までのシリーズの人たちが集結して、アベンジャーズ感出てきた。
ドムがすごい勢いで死亡フラグ立ててる気がしたのに、それら全てぶち壊して、鎖で繋いで金庫で街をめちゃくちゃにして悪者倒して、警察の姉ちゃん
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.4

気にはなってたけど、観てなかったやつ。いやあ、すごくいい。
可愛いし、かっこいいし、ハラハラするし、泣ける。
何気ないシーンも、中だるみがなくて、集中して観てられた。
きっと、色々な作品がこの作品のア
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.9

幼稚園くらい住んでたウチで、父親の書斎の映画コレクションの棚にテープがあったのを覚えてるので、小さい時に何回か観たことあるんと思うんだけど、全く覚えてなかった。
小さい頃観てた映画って、80年後半代〜
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.3

路線としては、X2以前に戻った感じなのね。
やっぱり、この2人が戻ると、最初に抱いてたワイルド・スピードのイメージそのものだから、邦題的にも仕切り直したのは、わかる気はする。
ファンサービスと、話の展
>>続きを読む

ゴースト・シャーク(2013年製作の映画)

3.0

水からならどこからでも出てくるサメって、ジョジョみてえだなと思ったけど、サメ映画ではよくある設定なのかどうか、サメ初心者にはよくわからんちんでした。
サメが幽霊って言う、サメた、、、もとい、攻めた設定
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

3.6

超常現象的にスーパーマーケットにサメが漂うシャーク・マーケット的な話し方と思ったらちょっと違った。
というよりも、サメ映画なのに、ちゃんとパニック映画してた。
死んじゃった今カレ軍団は少しかわいそう。
>>続きを読む

スーサイド・ショップ(2012年製作の映画)

3.6

もっとドギツいブラックジョークかと思ったら、けっこう早く明るくなってて、少し残念。
ただ、歌とアニメショーンは、良かったです。
ただ、歌の歌詞がストレートからか、日本語に訳すとチープな詩に見えてしまう
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

どうせ一発ネタなんでしょ?
と思って観てたら、ここまで最後までゴリゴリに押されると面白かった。予算もあるんだろうけど。
実写パートは、場面の転換と、ツッコミを兼ねてたのかもだけど、正直いるかなという感
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

3まで観たなかでは一番好きな作品だった。
馴染みのある東京だったから(といってもかなり誤解のありそうな描写だけど)というのももちろんあるけど、主人公のショーンが物語的にもゼロがのスタートで、あくまでの
>>続きを読む

死びとの恋わずらい(2000年製作の映画)

3.1

主役の子が可愛かった。
今見ると既視感あるし、かなりベタな演出が多いけど、時代柄したいないのかな。最後の除くと、過剰演出には思えるところはなかったから、平穏に観れた。
観終わってたから、原作者を知って
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ループの体なので、考えながら、みてたけど、ルールは合ってないようなもので、途中から考えるの諦めた。
「重すぎる愛」って取り扱うの難しいんだよね。配る方も配られる方も、けっこうしんどい。
それをストレー
>>続きを読む