すいかさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

すいか

すいか

映画(687)
ドラマ(9)
アニメ(0)

どろろ(2007年製作の映画)

4.0

言わずと知れた(?)手塚治先生の歴史モノマンガを実写映画化した、和製ファンタジー作品です。
意外と、日本でもヒットしたらしくて、続編も出るらしい。
『パイレーツ』シリーズの様な感じで。2作目は2009
>>続きを読む

ミリオンズ(2004年製作の映画)

3.0

好きなダニー・ボイル監督作品、今回は子供が主役。
いつも彼の作品は堕落した心情を表すのがうまい。
今回の映画はどうだろうと観ていたんですが、やっぱりうまいねぇ。
主人公ダミアンの心情がよくでてる。
>>続きを読む

スキャナー・ダークリー(2006年製作の映画)

2.0

実写映像にデジタル・ペインティングを施した不思議な映像感覚の映画。
映像に慣れるまでは酔うかもしれない。

近未来を描いた作品で、一応、SFに分類されるんですが、
SFっぽいのは捜査官が着ている、カモ
>>続きを読む

Gガール 破壊的な彼女(2006年製作の映画)

3.0

まぁ、なんていうか、「スーパーウーマン」が彼女になったら、って話です。

で、コメディなんですけど、下ネタが多い。
アメリカのコメディって下ネタが多いよね。
まだ、笑いに関するクオリティが低いというか
>>続きを読む

太陽(2005年製作の映画)

2.0

昭和天皇が「人間宣言」をするまでの様々な苦悩を描いた問題作。

ロシアで作られたモノだけど、日本では公開するまで色々大変だったみたい。
そりゃそうかな?
題材が題材だっただけに「タブー」の域にきてるか
>>続きを読む

スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー(2004年製作の映画)

3.0

ほぼ全編CGで構成された作品です。
レトロ・フューチャーというジャンルが合うかな、これ。
古めかしい感じだけど、なんか新しい感じ。
でもアニメの影響受けすぎだよ、これ。

マシンのデザインが好き。鉄人
>>続きを読む

スチームボーイ STEAMBOY(2003年製作の映画)

3.0

『AKIRA』で有名な大友監督の長編アニメです。
個人的に『AKIRA』は好きな作品で、単行本を全部集めた程。
で、これは大友監督にしては珍しい、過去を描いた作品です。
大友監督というと、どうしても、
>>続きを読む

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

4.0

公開当時は駄作と言われていましたねぇ。
敢えてこの時期に観てみました。
今観ると良いよ。

後半はグダグダするんだけど、主人公の心情を表していて良い。
最高の楽園を求める話なんだけど、日常に嫌気をさし
>>続きを読む

カクタス・ジャック(2004年製作の映画)

4.0

スペイン映画だと勘違いしてました。
だって、スペイン語で話してるから。
メキシコか。あぁ、メキシコもスペイン語か…。

ガイ・リッチー作品に作風が似ています。
色んな挿入シーンとかあったりして、面白い
>>続きを読む

シー・ノー・イーヴル 肉鉤のいけにえ(2006年製作の映画)

3.0

この作品の監督はミュージッククリップ出身でカメラワークが良い。
でもストーリーはB級スプラッター。

一応完結するけど、続編も出来るって、半ば強引。
犯罪者達が殺人鬼の餌食になるってストーリー。『13
>>続きを読む

サンキュー・スモーキング(2006年製作の映画)

3.0

タバコに関する論争の映画。
観ているとタバコ吸いたくなります。
パッケージにドクロマークをつけようという話。

日本のタバコには、注意書き的な物が書いてあるんだけど…これで、吸うのためらった人の話なん
>>続きを読む

サンシャイン2057(2007年製作の映画)

3.0

太陽に向かう途中、トラブルに巻き込まれるんですが、
自業自得的な展開にビックリ。
ある一つの出来事で、大変なことになります。

でも、個人的には『アルマゲドン』より数倍面白い。

モテる男のコロし方(2006年製作の映画)

2.0

青春ラブコメです。
タイトルに「コロし方」とあるんだけど、サスペンスではない。

っていうか、この男、モテ顔? ちょい疑問。
最初の10分くらいは面白い。その後は、んーアメリカだね。
結末はイケてない
>>続きを読む

モーツァルトとクジラ(2004年製作の映画)

3.0

主演は以前に紹介した『ラッキーナンバー7』のジョシュ・ハートネット。
主人公・ドナルドはアスペルガー症候群。
で、アスペルガー症候群とは、

アスペルガー症候群は発達障害の一種であり、
一般的には「知
>>続きを読む

ノンフィクション(2003年製作の映画)

1.0

デスノートのような作品を想像していたけど、見当違い。
フタを開けるとオカルト作品でした…。
最初はよく感じたんだけど…。

主人公がトマ・ロワの謎に迫るんだけど、
『エクソシスト』+『デスノート』=『
>>続きを読む

ウェス・クレイヴン’s カースド(2005年製作の映画)

2.0

『スクリーム』の監督、脚本家の融合、再び。
今回は、ホラーの古典的存在の『狼男』をベースにしたストーリーになっています。
ホラー・サスペンスなんで、どうすれば、元に戻れるのか?
犯人は誰なのか?と考え
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

4.0

『羊たちの沈黙』、『ハンニバル』で有名な殺人犯ハンニバル・レクターの幼少期~を描く作品。
やがて猟奇殺人を繰り広げるハンニバルだけど、可愛そうに思えるのが不思議。

エグいシーンが結構あるから、閲覧注
>>続きを読む

unknown アンノウン(2006年製作の映画)

2.0

映画『saw』が流行ったからか、最近このようなタイプの映画がよくあるねぇ。まぁ、嫌いじゃないからいいんだけど。

この映画は5人の男たちが極限状態に追い込まれる。
お互いの探りあいをするが、なんせ記憶
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

1.0

TVでやってましたね。
初めて観ました。
うーん…。

まぁ、日本古来の「侍」とは何たるか、を書いた作品では有りますが…ちょっと口に合いませんでした。
小雪さんが好きなので、あれなんですけど。

最後
>>続きを読む

隣人13号(2004年製作の映画)

2.0

「殺し屋1」を観た方は、何か似たような設定なので、すんなり受ける事が出来る作品。
「1」の様なドンよりした雰囲気は無く、アニメが出てきたりする…。まあ、監督さんは「1」の影響もあったのか、リスペクトか
>>続きを読む

ヘイヴン 堕ちた楽園(2004年製作の映画)

3.0

大きく分けると、2つの出来事が錯誤するストーリー。
「金」と「愛」これ、キーワード。
人間の汚い部分が見えてくる。
脱税、裏切り、暴力、ドラッグ、セックス…

何のために生きてんだか…。
でも、何かし
>>続きを読む

DEATH GAME デスゲーム(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

オープニングで突然始まる、ゲーム。
バイオハザードみたいなゲームなんだけど、ルールがよく分からない…。あれ?死んじゃった…。
と思っていたら、プレーヤーも同じ死に方してるし…。
ありそうで無かったモノ
>>続きを読む

CHAIN チェーン(2006年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

こういう系の映画って夜中のモノが多いけれど、この映画はほぼ全編に渡って昼間。

印象深いシーンは、クリスがアンの恋人を殺害するシーン。
自転車のチェーン部分?で殺すんですけど、あれで人殺せるんだね。で
>>続きを読む

デスバーガー(2007年製作の映画)

2.0

はい、B級映画です。
タイトルに惹かれつつ、『SAW』で有名なライオンズゲートブランドと言う事で、観てみました。

一応…映画の中に出てくる「ヘラ・バーガー」は実在けど、この「ホーニー(ピエロ顔)」の
>>続きを読む

(2002年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は『GO』の金城一紀。
『GO』は観てないんですが、作者の作風がなんとなく分かりました。

主人公が突然倒れて、動脈瘤であることが告げられるのだけど、どんな病気かよく分からないので、調べてみた。
>>続きを読む

アウト・オブ・サイト(1998年製作の映画)

3.0

『トラフィック』、『オーシャンズ』シリーズのソダバーグ監督独特の作風。とてもスタイリッシュ。
シーンの交差とか、ストップモーションとか。改めて「凄い」と感じた。音楽も結構良い。

追われる銀行強盗と追
>>続きを読む

隣のヒットマンズ 全弾発射(2004年製作の映画)

3.0

続編です。
どちらかというとこちらの方が面白かった。

ストーリーも若干ひねってあるしね。
コメディー要素はそのままに、派手な銃撃シーンがあったりして…あ、ジミーって殺し屋だったんだ、と思った。

>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

2.0

だいぶ前に観た映画の予告編で観て、「これはDVDで観よう」と思った作品。

ブルース・ウィリス好きなんだけど、映画館で観るものじゃないかな…と。

設定は良いんだけど、何か物足りないかな。
なんていう
>>続きを読む

悪夢探偵(2006年製作の映画)

3.0

歌手のhitomiの女優デビュー作でもあります。
ちょっと演技が鼻につくんだけど、作品全体的な「ダーク」なカラーにははまってますね。

ただ、有り触れた「探偵」モノを想像して観ると怪我します。
感じと
>>続きを読む

ラッキーナンバー7(2006年製作の映画)

4.0

あらすじだけ読むと、コメディ色が強そうな感じなんだけど、サスペンスモノかな。
まぁ、笑えるんだけどね。

ストーリー的にもちゃんと作られていて、最後まで目が離せません。
犯罪モノでいうと、夏に最新作が
>>続きを読む

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

3.0

観了。
本来なら劇場で観賞したかった作品をようやく観ることが出来ました。

北野監督は「アウトレイジ」からややエンターテイメント色の強い作品の流れで来ていますが、今回は最もその色が濃かったかもしれませ
>>続きを読む

ザ・ベイ(2012年製作の映画)

3.0

観了。
所謂、ファウンド・フッテージ系(モキュメンタリー「ブレア・ウィッチ」や「REC」的な手法)の映画です。個人的にはこの手法が好きなので楽しめました。
原因不明の感染症が蔓延して行く一部始終を覗き
>>続きを読む

恐怖ノ黒鉄扉(2013年製作の映画)

2.9

観了。
約70分と短く、エロありグロありでテンポ良く進む。
Huluで配信されていたので、何となく観たら意外にも佳作でした。
モヤモヤした分だけ少し減点。

マニアック(2012年製作の映画)

2.5

観了。
「P2」の監督作。とある猟奇殺人鬼の視点で物語が進行する。
突出した点はないのだけど、殺人シーンがリアルだなぁと感じた。
後は、特に無し。

ザ・ゲスト(2014年製作の映画)

2.8

観了。
注目しているアダム・ウィンガード監督の新作をようやく観ることが出来ました。
「サプライズ」でもそうであった様に、懐かしいスタイルの映画にちょっとしたエッセンスを加える事によって、新しく見えるの
>>続きを読む

オオカミは嘘をつく(2013年製作の映画)

2.7

観了。
イスラエル発のクライムサスペンス。タランティーノが絶賛したとの事で、興味が湧き観賞。
とある少女誘拐事件の容疑者に刑事、被害者の親があの手この手で口を割らせようとするが…というストーリー。
>>続きを読む