好歌さんの映画レビュー・感想・評価

好歌

好歌

映画(43)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 43Marks
  • 45Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.7

自分の見ないジャンルの映画だったが、以外にもすごく良かった。

過去の色んなヒットや映画や、そのキャラが所々に出て来て、知ってるものには楽しく飽きさせない面白さ。

何より、スピルバーグ監督自体の言い
>>続きを読む

天国の日々(1978年製作の映画)

3.5

割と好い内容だった。
若い頃のリチャードギアとサムシェパードがカッコいい。
いくら生活のためとはいえ、自分の女をハンサム農場主にあてがうかなぁ。
女としては複雑かも。

黒いチューリップ(1963年製作の映画)

3.4

アランドロンがかっこいい!
当時の一人二役の合成映像などは見所。

海街diary(2015年製作の映画)

3.3

風景が綺麗。どこにもありそうな何気ない日常だけど、漂う雰囲気が良い。

純粋でピュアな四女すず役には、超透明感のある当時の広瀬すずが適役だった。
生きているだけで誰かを苦しめる自分存在が辛いと言うすず
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.5

北欧の映画を見るのは3度目、デンマークのお話。
丸顔と面長顔の姉妹の若い時と老いた時の設定イメージがチェンジしてて、姉妹それぞれに言い寄る若者との関係に混乱した。
日本人には馴染み薄いウミガメのスープ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.0

当時のアメリカの世相を知る者たちには、あちこちに笑いとペーソスが散りばめていてきっと楽しめる映画だと思う。今の世代の日本人がどこまで理解できるかによって、この映画は大きく好き嫌いが分かれるだろうな。パ>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.0

ホアキンフェニックスと子役の子が光っていた。皆演技がほんとにうまかった。内容は私は入り込めなかったかな。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.8

弱視という障害を抱えた社会的弱者が、真面目でひたむきな努力で、周りに障害を悟られることなくホテルマンの夢を叶えるサクセスストーリー。
脇役達が敵になるのか味方になるのかドキドキハラハラ、でも最後はハッ
>>続きを読む

ふたりの女(1960年製作の映画)

3.5

26歳の若きソフィアローレンが賞を取った映画だと言うことで、ずっと見たかった映画。ようやく動画配信サービスで見ることができてうれしい。
意外にもジャンポールベルモントが出てきてびっくり。その後の脂の乗
>>続きを読む

はんなり(2007年製作の映画)

3.6

愛子さんの世界をかいま見ることができるドキュメンタリー映画です。まさに日本の美。

恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(1989年製作の映画)

3.7

昔見た時はそれほどでもなかったが、今回じっくり見ると、すごく洒落た良い映画ではないか。
キザに思えるセリフを嫌味なくサラリと言ってのけるし、振り返るしぐさ、タバコ持つ姿、ピアノ弾くポーズなど、ひとつひ
>>続きを読む

ルージュの手紙(2017年製作の映画)

2.8

カトリーヌ・ドヌーヴが、かつての若かりしイメージのまま体型がボリューミーになって、まぁ女優さんだなぁと言う歳の取り方をしている。ミレーヌ・ドモンジョも友人役で出演。ポールとの絡みはいらないだろう。やた>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

-

大泉洋、高畑充希、それぞれの演技派俳優陣の演技がとても自然でうまい。
美形を売りにしている俳優に演技がうまい人はそれほどいないが、三浦春馬は別だな。美しさと演技のうまさを兼ね揃えている。他界したのが本
>>続きを読む

クローサー(2004年製作の映画)

1.0

見所は豪華な俳優陣のみ。内容は陳腐。
豪華な俳優陣を使って、なんとつまらない無駄遣いしてるんだと言う感想です。
内容も下品だし、男女4人がくっついたり離れたり好き勝手してるだけ。後に残るものもなければ
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.0

好きな事に没頭する全力少年だった頃を思い出す。仲間、応援者に恵まれた奇跡。

好きこそものの上手なれ、興味あることに没頭する若者たちの熱量、そしてそれを応援する人もいれば反対する人もいる色んな心の葛藤
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.0

本当なら星5つ付けたいが、素晴らしい物語や映像もたった一つの欠落で全て台無し!
映像がとても美しく、当時の昭和の街並みや建物が細部まで丁寧に描かれていて、幼少の頃、こんな景色がまだあちこちで見られたな
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

4.5

何となく見てみたらすごい大ヒット!
戦後を生き抜いてきた母や祖母の時代には
、生きるために必死で、好きな事など何ひとつ出来ない、似たような苦労した人がほとんどだったのではないでしょうか。老害などと罵倒
>>続きを読む

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

3.5

ジャンヌモローが美しい。
ルイ・マル、マイルス・デイビス…錚々たる芸術家達の作品!

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.9

ハートフルで心に残る良いお話でした。
主人公のおじいさんは59歳の設定にしては10歳以上年老いて見えるなぁと、調べてみたら当時59才⁈
唐沢寿明やダウンタウンと同世代⁈にしてはずいぶん老けて見えるもん
>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

3.9

盗聴器で人のプライバシーを監視する、パワハラで美しい女優を思うがままにする、国家権力で人の自由、言論の自由を統制し、意見の違う思想をことごとく握りつぶしてゆく…。見ていて本当に歯痒くて、悲しくて辛い。>>続きを読む

結婚しようよ(2007年製作の映画)

2.8

次女役を見て、あれ?こんなところにミソノが出てる?と思ってずっとみてたが、エンドロールで中ノ森バンド文子とな⁈同一人物としか思えなかった。

ファーザー(2020年製作の映画)

3.3

いったい何が正しいのか?
彼は、この人たちは誰なのか?
娘はどこにいったのか?
自分はどこにいるのか?
謎いっぱいモヤモヤのミステリー。

めんどうを見る長女は、父親からは妹の方が大事にされて自分はけ
>>続きを読む

セントラル・ステーション(1998年製作の映画)

4.0

ブラジル映画を見るのは初めてだが、そりゃ賞も取るだろう文句なしの良い映画だった
街の雰囲気がまだまだ整ってない感じ、人身売買がはびこり、文字の読み書きができない識字率の低さ、窃盗や詐欺が横行し、貧困か
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.2

早世した超美男リバーフェニックスの弟、というイメージだったホアキンだが、「誘う女」で悲哀に満ちた役どころがとても印象に残ったし、「ジョーカー」では輪をかけて切なく哀しい役どころで魂に刺さった。素晴らし>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

3.8

良い映画だった。
ジュリー、久々に見たが、なかなかの熱演。
菅田将暉の好青年イメージから博打アル中の親父になるとはかけ離れ過ぎて落ちぶれすぎる。
美人が売りで女優になった役者全般に言える事だけど、北川
>>続きを読む

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.0

ピアノの曲がとても良い。
遥か昔、TV探偵ナイトスクープの番組ネタで、前半シーンで密林を移動中に、マオリ族の「待て待て」「あんなとこは生きて通れねえ」と聞こえるという空耳ワードがはっきり確認できて笑え
>>続きを読む

流されて…(1974年製作の映画)

5.0

えっ⁈もっと高評価でも良いのでは⁈
と思ってしまった、私の中ではベスト10に入れたいほど強い思い入れのある、面白おかしく哀しく真面目な社会風刺のエロい純愛映画。

10代の思春期の頃にテレビのロード
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

2.5

フロリダのカラフルな街並みが美しく、
そして子どもの演技が本当のドキュメンタリー映画かと思うほど素晴らしかった。
ただ、内容はじわじわと怒りがこみ上げてくるだけで、何ら共感する点がない。
貧困を振りか
>>続きを読む