圧倒的に2の方が面白いぞ!!!
前回よりも日常シーンが増えて、お金に困り、2人でなんとか凌いでいくのが面白かった。会話劇が圧倒的に1よりも好み!!「花束〜」の話とか、大笑いはしないけど、クスクス笑い>>続きを読む
ある用務員→ベイビーわるきゅーれの流れで!
ある用務員が全然ハマらなかったので、ベースはやっぱり一緒かな〜
でもこちらの方がコミカルな殺し屋ストーリーという感じで面白かった!
女子高生2人の殺し屋以>>続きを読む
ファンタスティック・ビースト最終章!(現時点)
3作を観て本当に思った。私はハリーポッターシリーズが圧倒的に好きだ…
まさかのダンブルドアの秘密。なんか知りたくなかった気もする。(笑)
でもこの副>>続きを読む
やっと通しで観ましたー!!
金曜ロードショーで掻い摘んでは観たけど、通して観るのは初めて!
夏に観れたので良い機会でした☀️
あと数日で配信期限が切れるので、おそらく今年の夏も金曜ロードショーでやるん>>続きを読む
原作がない分、明らかにハリーポッターシリーズより分かりづらくなっている印象が強い…
確かにちょっと期間は空いたけど、ある程度は覚えたいたのに、重要な展開にいくのが早いし、登場人物も急に出てきて誰?と>>続きを読む
ホラー要素もタイムループ要素も全然足らなかった… どちらのジャンルも好きな人間としては、どっちも片足突っ込んで終わってしまった感じ。
どちらもよくある映画だなという印象になってしまった。
1日だけ性格>>続きを読む
スタジオツアー行くために、ハリーポッター全部見直したのがちょうど1年前。やっとファンタビ観ましたー!!
ちなみにスタジオツアーはファンタビのコーナーもガッツリあったので、観てから行けばよかったと思った>>続きを読む
レビュー400作目!🎊
ポルコ・ロッソが豚であることはこの物語にはあまり関係ないらしい。
主題そこじゃないんだ!?と思いながらも、「人間だった頃は〜」「ローストポークに〜」なんてセリフもあって笑っ>>続きを読む
あらすじを全く知らなかったので、こんな話だったんだなとびっくり。
思ったよりか面白かったです!
湿地に暮らす女性の半生と、そこで起きた殺人事件の真相とは。
そしてカイアにとっての湿地の存在とは。>>続きを読む
人間国宝の生涯
予告で観てヤバそうな映画だなと。Filmarksのフォロワーの方々もこぞって行っており良い評価だったので鑑賞しました。
3時間近くの映画。この疲労感はおそらく映画に熱中しすぎてだと>>続きを読む
めちゃくちゃ良い映画だった。
さかなクンの半生を描いた映画。
のんさんの演技が神がかっていた。キャスティングした人、凄すぎる。性別の違いを超えて、こんな完璧にさかなクンを演じてたのが衝撃だった。>>続きを読む
時間が空いてたのでさくっと観られそうなこちらの作品を!
最後はこういうオチか… 良ければ、折本側の反応も見たかったなー!
「ザ・クイズショウ」というドラマのような、テレビの中で段々と追い詰められて>>続きを読む
登場人物が増えたこともあって、なんかエピソードが薄くなってしまった印象😭クイーンなんてほとんど出てこなかったし😭
準クイーンについても深掘りして欲しかったし、新についてももっと知りたかった。秋博がチ>>続きを読む
上の句、下の句通して鑑賞!
これまたかなり良かった… どっちも感動する。
可愛らしい「ちはやぶる」千早と妖艶でミステリアスの「しのぶれど」詩愓の対比が良かったな…
國村隼さん演じる原田先生の「個人戦>>続きを読む
配信期限、新しいドラマ、来年のコナン主役メンバーにこの「ちはやふる」の人間関係が盛り込まれているかも?という考察をみて、優先度上げて鑑賞したんですが…
漫画原作の中ではダントツで素晴らしいと思った映>>続きを読む
マークの強靭なメンタル
火星にひとりぼっちはさすがに耐えられないかも。その状況を乗り越え、むしろ楽しんでるのが鋼のメンタルの持ち主だと思った。
植物学者というのを活かして、有機栽培を始めてしまう。こ>>続きを読む
山田杏奈ちゃんと前田旺志郎くんの演技が安定に良かった。
磯村くんの声も素敵でした。
LGBTQのお話。
「結婚して子どもも欲しい」と思っているけどどうしても男の人を好きになってしまう高校生のお話。>>続きを読む
今コナンのアニメの重要回を掻い摘んで見てるのですが、緋色シリーズまできたのでこちらをついでに鑑賞!
ラストがかなり有名な作品。
伏線というか、関係ないと思われるところでなんで出てくるの?と確かに疑問>>続きを読む
こういう長々とした映画は当たり外れ激しい印象でしたが、この作品は良かったです、観て良かったと思える作品です。
誘拐犯と被害者少女の歪な関係。確かに世間からみたら文はロリコン、更紗はストックホルム症候>>続きを読む
Winnyの開発は早すぎたのか遅すぎたのか…
殺人が起こっても包丁を作った職人は罪には問えない
この映画は印象に残るセリフがたくさん出てきます。
2日連続で実話ベースの映画を鑑賞。
中身は全く違うが>>続きを読む
いろんな意味で、みんな壊れた。
実際の事件がモデルの映画は、鑑賞した後に必ずその事件のことを調べるっていうのがセットなんだけど、こちらはいろんな無差別殺傷事件を題材としてるんだね。
調べてみると「>>続きを読む
撮り溜めていたやつを!
ピクサー大好き人間です!
年を追うにつれて、感情が入り乱れていくのが良かったな〜
父親はイカリが真ん中にいたりっていうのがそれもまた面白い。
最後の方に思春期ボタンが出たり>>続きを読む
金曜ロードショーにて。
当時は賛否両論あったのが記憶にある。
確かにストーリーはいつものジブリ作品より難しかった。
けど、戦時中に母親が亡くなり、母の妹の夏子が急に母になる、疎開をする
という眞>>続きを読む
最後の再会シーンは涙が…😭
ドラマ→映画における渚と迅のキャスティングが神すぎる…
迅の何を考えてるか分からない感、渚のクズ男感、素晴らしい…
今泉監督にしては中々重めな内容だったなと。
でも自然>>続きを読む
年明けぶりのアラサーラブコメ会😂😂😂
結構脚本も良く、ストーリーとして成り立っており思ったよりか良かったとアラサー3人からの感想(笑)
キュンキュンもまあまああり、キャー!!!!触っちゃダメだろ!>>続きを読む
昨日のファーストショーでやっと観に行きました!!!念願!!
予習をしていく段階で、長野県警がとても好きなキャラになり、特に由衣刑事は悲劇のヒロイン的な立場でもの凄く好きなキャラに!
今回の物語はど>>続きを読む
あんまよく分からなかったな。
アクション大好き!でもないから、理解するのが難しかった。そして深見自身のここまで動くことができる動機も今ひとつだったかな〜
髙石あかりちゃんが好きになったので、ベイビー>>続きを読む
辛すぎて画面を直視できなかった。
観なければ良かったとまでも思った。
ありえないくらい胸糞悪い映画です。
でも大事な社会問題。貧困、障害、売春。
観て、心に刻まれるなら絶対観た方が良い映画。
生活保>>続きを読む
今回はまあ2位だし映画館で観なくて良いかなと思ったけど、案の定すぐ配信された(笑)
チャイニーズタイペイってこんなスポーツマンシップにのっとってなかったのか…
と思った作品だった… けど良いんかな、>>続きを読む
今まで観たコナン映画の中で1番好き。
まず、本編の松田刑事、萩原刑事殉職がキーポイントだけど、ここからこうもストーリーが繋がるかと脚本が本当に素晴らしい!
後付けのストーリーだとは思えない…
アニメ>>続きを読む
高校生の時に世界史の先生がこの映画の話をしてて、ずっとclipはしていた作品。
この監督の作品、頭に入ってきづらいんだよな… 「駆け込み女と駆け出し男」という映画も途中まで観て、中々理解するのが難し>>続きを読む
隻眼の残像のためにハロウィンの花嫁を予習するつもりなのでその予習でこちらを(笑)
警察学校の5人のうちもう4人もいないなんて…災難すぎるな
佐藤刑事と高木刑事の関係良い♡
展開や観客にやらせたいこと(考察で観客の判断に真実は託したい)は分かるんだけど、はっきり言って、で?みたいなところはあるのよね…
後味残るような作品でもなかった。
これは真実なのか、小説の中の話なの>>続きを読む
これもよく切り抜きでみる作品!
あの安室さんの有名なセリフが登場!!
内容はそこまでだったかな。
公安関連はシンプルに内容が難しい。
結構早い展開で進むなあと思ったら、中弛みしちゃった印象。
こ>>続きを読む
職業柄こういう境遇について少し触れている日常なので、とても考えさせられました。
実際蔓延っている社会問題。誰しもが観た方が良い作品だと思います。
その後の人生。その子が育ってきた環境。これは「ひかり>>続きを読む
これが有名なジン無能説か…
アイリッシュ、もうちょっとみたかったなー!
毎年恒例、アニメ、映画のコナン予習しています(遅い)(2年前くらいからコナン本格的に見始めた)
長野県警の作品ばっかり見てい>>続きを読む