Jeffreyさんの映画レビュー・感想・評価 - 147ページ目

Jeffrey

Jeffrey

映画(5567)
ドラマ(5)
アニメ(0)

夜の訪問者(1970年製作の映画)

3.5

‪「夜の訪問者」‬
‪当時、観光地だった場所で撮影された異国の俳優軍が絡み合うスリラー映画でごく普通の夫婦が旦那の過去により思わぬ危険に巡り会う本作は人里離れた荒野を舞台に複数の人物による裏切、駆引き
>>続きを読む

パリは霧にぬれて(1971年製作の映画)

3.0

‪「パリは霧にぬれて」‬
‪クレマンの忘れ去られた圭作として知られる本作は非常に物語が良く原作は未見だが、脚本、脚色は実に良いとされる。米国からパリに越した家族に起きる事件…明かせぬ過去を持つ旦那。記
>>続きを読む

狼は天使の匂い(1972年製作の映画)

3.5

‪「狼は天使の匂い」‬
‪クレマンのカルト的人気作は命を狙われた男が殺人現場を見て別の二人組に連行され彼等のアジトに監禁される。徐々にギャングの仲間になり誘拐計画に参加する。幼年時代と現在を描く構造と
>>続きを読む

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

4.5

‪「キングス・オブ・サマー」‬
‪去年劇場で観てM.アリアスの表情と役柄に心奪われ笑った本作をBDで購入し再鑑賞したがやっぱり面白い。大切な全てが詰まった青春映画で自立や旅立ち、友情などテンコ盛りにし
>>続きを読む

イノセント(1975年製作の映画)

3.0

‪「イノセント」‬
‪戦後のイタリア映画に多大な影響を与えネオレアリズモの道を開き芸術を創り上げ、時にはシチリアの人々にフォーカスを当て時には貴族社会を再現し、時に美と死を追求してきたヴィスコンティと
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.1

‪「ランペイジ」‬
‪題名通り“大暴れ”する言わば破壊的映画でゴジラやゲーム系が好きな人には素晴らしい作風に思う。映画は予測可能な単純な前提をもち非常にわかりやすく楽しめる映画で異なる三体の動物やキャ
>>続きを読む

黒いチューリップ(1963年製作の映画)

4.0

‪「黒いチューリップ」‬
‪デュマ原作ジャック監督ドロン主演の最高娯楽傑作で何度も鑑賞してきた本作を初4kで観たが超美しくてビビる…この冒険的な中に復讐を組み込み脚色し原作と遥かに異なる設定だが逆に映
>>続きを読む

マンハッタンの二人の男(1958年製作の映画)

3.0

‪「マンハッタンの二人の男」‬
‪本作は監督メルヴィルが主演を務めてる分、彼の作品を何作か鑑賞してから観ると彼のマルチな才能が垣間見れる。本作は記者と報道カメラマンが謎を追う内容でソラルの音楽が聴き心
>>続きを読む

処刑軍団ザップ(1970年製作の映画)

3.5

‪「ザップ 処刑軍団」‬
‪本作の何が好きかって徴兵令を無視し、当時のベト戦に向かった兵士の足手まといとなるヒッピーの日常を最悪に映し、更にはゴ・ディン・ジエム大統領と米国に対し死の抗議で焼身自殺した
>>続きを読む

マッドボンバー(1972年製作の映画)

3.5

‪「マッドボンバー」‬
‪繰り返し観る程大好き過ぎる本作はこのご時世TVで再放送される事は無いだろう…余りにグロく、不愉快なシーンにショックを受ける。70年代は様々なトラウマ映画がある。「ある戦慄」な
>>続きを読む

ナイトホークス(1981年製作の映画)

3.0

‪「ナイトホークス」‬
‪今回初収録16年版吹替で鑑賞したが良い。いつ観ても面白いこの映画は。女殺しに整形、逃亡、爆破…容赦無い闘いが衝撃的な結末を迎える。役者の芝居と駆け引き、アクション満載、繊細な
>>続きを読む

ノクターナル・アニマルズ(2016年製作の映画)

3.8

‪「ノクターナルアニマルズ」‬
‪空想世界と現実世界…家族を殺された思いを小説と言う形で訴えるT.フォード復讐作。しかし彼にしかない感覚が描かれているし色彩も非常に冷徹な色…対照的に典型的な荒野の光。
>>続きを読む

女囚701号 さそり(1972年製作の映画)

3.0

梶芽衣子は最高だわ。歌上手いし…あの冒頭の裸体で歩き回る女囚人たちはもはや芸術だわ…

女囚さそり けもの部屋(1973年製作の映画)

3.0

まじ梶芽衣子はクールビューティやね!物語も面白いし。

11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち(2011年製作の映画)

4.0

‪「11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち」‬
‪あの時代の若者達の青春はもがき苦しみ日本の在り方に居ても立っても居られない感情が怒り変わり我々に問う…果たして三島由紀夫は最後に何を見て逝ったのか
>>続きを読む

立ち去った女(2016年製作の映画)

4.0

‪「立ち去った女」
‬ 16年度ベネチア国際映画祭最高賞金獅子賞を受賞した初フィリピン映画の「立ち去った女」が奇跡的に円盤化それもBDで!なんせ前作15年度の金獅子に輝いた同性愛(ゲイ)を描いたベネズ
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

2.5

‪「さよなら、僕のマンハッタン」‬
‪ウェブ監督の巧妙な流体の方向性は素晴らしく、まるで仏映画を観るかの様だ。マンハッタンの雰囲気も良いし夫と妻の間の家族関係や性的関係、異質な愛に罪悪感、嫉妬、そして
>>続きを読む

暗殺の森(1970年製作の映画)

4.5

‪「暗殺の森」‬
‪複数の時間で舞台が変わる複雑な映画だが、この随所に挿入された主人公の人生と進展の描写や過去へ旅行する演出や長回しのシーンは凄く更に視覚的様式の形成が本作はズバ抜けて長けている。マジ
>>続きを読む

最後の晩餐(1973年製作の映画)

3.0

‪「最後の晩餐」‬
‪2度目の鑑賞をしたが相変わらず異色な映画だ。本作は食と性の欲を題材にした4人の男の物語でマストロヤンニを初めとする最高の役者らが圧巻の芝居を見せ付け只管食べまくる…ここまで社会的
>>続きを読む

夏の嵐(1954年製作の映画)

3.0

‪「夏の嵐」‬
‪イタリア独立を巡る統一戦争を背景に軍将校と公爵夫人の悲恋を描いたヴィスコンティのメロドラマ。主演のA.ヴァッリは私の好きな作品に悉く出演して来た大好きな女優の一人で“かくも長き不在”
>>続きを読む

白夜(1957年製作の映画)

3.5

‪「白夜」‬
‪ドストエフスキーの短編小説をヴィスコンティが映画化した悲恋。彼の作品を観て来た人には分かるがロトゥンノの撮影が素晴らしく美しいモノクロに映える雪景色…そしてロータの奏でる哀しい音楽。も
>>続きを読む

ベロニカ・フォスのあこがれ(1982年製作の映画)

4.0

‪「ヴェロニカ・フォスのあこがれ」‬
‪ いよいよR.W.ファスビンダー監督の「ヴェロニカ・フォスのあこがれ」がBD化された!他にも貸出されず廃盤の愛は死より冷酷やマリア・ブラウンの結婚などもBD化望
>>続きを読む

死霊のえじき -ブラッドライン-(2018年製作の映画)

1.5

「死霊のえじき」
いやー酷いの一言に尽きるね…まずドラマ重視で感動系は御免なんだが。グロテスクな容姿のゾンビやセット等には金は欠けてる。一生懸命観客に娯楽を提供する気持ちは伝わるがタイトルがまずかった
>>続きを読む

神聖なる一族24人の娘たち(2012年製作の映画)

3.0

‪「神聖なる一族 24人の娘たち」‬
‪まるでおとぎ話だ。徹底した拘りにマリ語を話す素人たち…文明から多少離れた感覚を覚えるユニークな物語。マリ人と言う先住民の文化を垣間見れる貴重な作品でもある。全体
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.0

‪「ひまわり」‬
‪あの壮大で無限に広がる美しいひまわり畑が何故か寂しさと孤独を感じる…誰もが知っているデ・シーカの名作。今尚美貌を保ち続ける大女優S.ローレンと名優M.マストロヤンニが共演した70年
>>続きを読む

フラットライナーズ(2017年製作の映画)

2.5

‪「フラットライナーズ」‬
‪さてと…ズバリ好き嫌い分かれる医療ホラーである。勿論オリジナルの足下にも及ばない。近年のホラー映画って光の演出が目立つね!洒落た感じにしたいんだろうか?物語は医学生らが好
>>続きを読む

不滅の物語 オーソン・ウェルズ(1968年製作の映画)

3.8

‪「不滅の物語」‬
‪本作を初鑑賞したが大好きな映画になった。58分の英語版と50分版の仏語版と二種あるが異なる場面があり、更に市民ケーンを思わせる主人公とそれを演じたウェルズの風格ある風貌と彼お得意
>>続きを読む

パリはわれらのもの(1961年製作の映画)

3.0

‪「パリはわれらのもの」‬
‪なんじゃこの異次元に迷い込んだ気分になる映画は…J.リヴェットの長編デビュー作を初鑑賞したが傑作だった。というのもパリを舞台に現実と虚構で展開され様々な引用された詩やカオ
>>続きを読む

舞踏会の手帖(1937年製作の映画)

3.5

‪「舞踏会の手帖」‬
‪なんて完璧な映画なんだ…古い作品なのに輝きが全く衰えていない。先日購入したJ.D監督の作品が余りに素晴らしく未見だった本作も漸く観れたが最高の作品。まず7つの構成と仏映画黄金期
>>続きを読む

T-REX(1996年製作の映画)

2.5

とりあえず物語とかは置いといてウーピー・ゴールドバーグが出てる時点で個人的には最高!

ユニバーサル・ソルジャー(1992年製作の映画)

3.5

‪「ユニバーサル・ソルジャー」‬
‪エメリッヒ監督が筋肉派のヴァンダムとラングレンを善、悪で起用したベトナム戦争を土台にした特殊部隊同士の壮絶な戦いを描いた娯楽映画の名作。いや〜再鑑賞したがこの時期の
>>続きを読む

カットスロート・アイランド(1995年製作の映画)

3.5

‪「カットスロート・アイランド」‬
‪今の世代だと海賊映画と言えばパイレーツオブカリビアンだろう。僕の海賊映画は本作。それ以前の世代だと海賊魂など…本作は最高の娯楽映画で女海賊と言う点に凄まじい火薬を
>>続きを読む

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.0

‪「氷の微笑」‬
‪今回初収録のフジテレビ版吹替で初鑑賞しビデオ版、字幕と三度鑑賞したP.ヴァーホーヴェンの名作サスペンス。‪
‪冷酷な連続殺人鬼+バイセクシャル…そして過激で暴力的なSEX描写とS.
>>続きを読む

影の列車(1997年製作の映画)

3.5

‪「影の列車」‬
‪彼特有の実験的劇映画の本作は台詞がほぼ無く字幕のみで観客に理解を求める形だ。それがこの映像を片隅まで観てイメージを膨らませ物語を見極める。傷や二重焼き等お粗末なフィルムが鮮明なカラ
>>続きを読む