Jeffreyさんの映画レビュー・感想・評価 - 150ページ目

Jeffrey

Jeffrey

映画(5566)
ドラマ(5)
アニメ(0)

夜をみつめて(1973年製作の映画)

4.0

‪「夜をみつめて」‬

このラスト15分あなたは何分耐えられるかって言葉に惹かれてエリザベス・テイラー主演でL.フレッチャーの舞台を映画化した1973年の作品「夜をみつめて」を購入!本作は前々から知っ
>>続きを読む

地下室の魔物(1973年製作の映画)

3.0

‪「地下室の魔物」‬
‪観た者にトラウマを与えた幻のホラー映画と言う言葉に惹かれ初鑑賞した本作は先ほど紹介したいちご白書のK.ダービーが主演。古い屋敷に引っ越してきた夫婦の嫁が地下室の塞がれた暖炉を開
>>続きを読む

いちご白書(1970年製作の映画)

3.5

‪「いちご白書」‬
前々から観たくて仕方なかったキム・ダービー主演の「地下室の魔物」と「いちご白書」が復刻シネマライブラリーから発売されたんで購入…そして先程鑑賞しましたが素晴らしかった!特にいちご白
>>続きを読む

ナッツ(1987年製作の映画)

4.0

‪「ナッツ」‬
僕は法廷映画が好きで十二人の怒れる男、評決のとき、真実の行方など様々な傑作がある中、今回未レンタルで初DVD化されたマーティン・リットの「ナッツ」と言う法廷映画を漸く購入し手に入れた。
>>続きを読む

民衆の敵(1978年製作の映画)

4.0

‪「民衆の敵」‬
一昨年に吉祥寺シアターで舞台を観てきた程に好きな題材の「民衆の敵」がまさかのDVD化…確かアメリカでも劇場未公開だった本作を一度も見た事がなく先程鑑賞。(ウェルマンの31年版は鑑賞済
>>続きを読む

ハドソン河のモスコー(1984年製作の映画)

3.5

‪「ハドソン河のモスコー」
‬ みんな大好きR.ウィリアムズ主演にしたポールマザースキー監督のコメディ映画で日本未公開かつ今までVHSしか無くて復刻シネマライブラリーで発売された「ハドソン河のモスコー
>>続きを読む

ウルフェン(1981年製作の映画)

2.5



‪「ウルフェン」‬
1982年度アボリアッツ・ファンタスティック映画祭審査員特別賞を受賞し話題になった「ウルフェン 」が初DVD化され購入…本作も未見で名前だけは知っていたものの中々リーズナブルに
>>続きを読む

サンライズ(1927年製作の映画)

5.0

「サンライズ」
傑作と言う言葉を100億万回つけたい位の大傑作! もう何も本作に関して語らない。とりあえず絶対に見てから死んで欲しい全人類よ。この地球が核兵器によって滅びてもこの映画だけは滅ばないよう
>>続きを読む

ジャック・ドゥミの少年期(1991年製作の映画)

3.5

‪「ジャック・ドゥミの少年期」
‬ ‪多分今一番好きな女性監督は?と聞かれたらアニエスヴァルダと言う。昨夜観た「ジャック・ドゥミの少年期」を観て更に好きなった。もちろん今年初見した「幸福」を観てそうだ
>>続きを読む

天使の入江(1963年製作の映画)

3.5

‪「天使の入江」‬
‪本作は白黒のコントラストを強調し映画に合う画調に仕上げてる。ドゥミは長年、運命の悪戯に出会う人々を描いている。本作もその一つで賭博による破滅を描くが奏でられるジャズが居心地良くす
>>続きを読む

ローラ(1961年製作の映画)

3.5

‪「ローラ」‬
‪これぞヌーヴェルヴァーグだ。この映画の最大の特徴、見所は白。自然光を使った撮影に白く光る画面は神秘的、圧倒的だ。また町全体の映し方や統一される色。J.ドゥミ長編一作目に当たる本作を再
>>続きを読む

マレーナ(2000年製作の映画)

4.5

‪「マレーナ」‬
‪何度も観てきたG.トルナトーレ監督の本作を再鑑賞した。何故シチリアを舞台にした作風はどれも名作で素晴らしく不思議とノスタルジーに浸れるんだろうか…もう大好きな映画です!戦争の中、少
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.0

‪「セント・オブ・ウーマン」‬
‪今更紹介する必要もない90年代名作の一つである本作を再鑑したタンゴを踊る、最後の演説のシーンは胸にくる…悲観的で盲目の退役軍人と問題を抱えてる青年の交流を旅と言う形で
>>続きを読む

男と女(1966年製作の映画)

3.0



‪「男と女」‬
先日久々に鑑賞した白い恋人たちを観てクロード・ルルーシュのフランス恋愛映画の金字塔とされる「男と女 」製作50周年記念版BDを購入した。実はパルムドールもオスカーも受賞してる本作を
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.0

‪「L.A.コンフィデンシャル」‬
‪K.ハンソンが最高のロス市警批判、腐敗ぶりを押し出し見事に50年代L.Aの風景を低予算で映したクライムサスペンスの傑作を再鑑したが巧みなシナリオで面白い。そして豪
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

4.5

‪「ストレイトアウタコンプトン」‬
‪先日スチブを購入し2回目の鑑賞。8、90年代の大衆文化を上手く再現し更にR.キング事件に端を発したロス暴動の再現はその物でF.ゲイリーの力量が確認できる。BMは全
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.0

「聖なる鹿殺し」
まずこの映画を理解する為にギリシア神話と歴史を知る必要がある…そして本作は華麗なメタファーだらけで題名の由来が分かる。西洋社会における現代的な生活様式を厳しく批判している点とりわけ“
>>続きを読む

旅路の果て(1939年製作の映画)

3.0

‪「旅路の果て」‬
‪J.デュヴィヴィエの傑作とされる39年作の本作を初鑑。徹底したリアリズムを追求した本作は養老院を舞台に老いた俳優らの日常を描いたもので、全体的に暗鬱で(病室を見ているかの様な)悲
>>続きを読む

我等の仲間(1936年製作の映画)

5.0

‪「我等の仲間」‬

‪先日買ったJ.デュヴィヴィエの「我々の仲間」を初鑑賞したが最高でした。今日から映画好きに言い触らし周る…こんな幸福な運命から悲観あるいわば厭世観な運命を描いた作品を今迄観たこと
>>続きを読む

砂漠のシモン(1965年製作の映画)

3.0

‪「砂漠のシモン」‬
‪本作はブニュエル白黒最後の作品にして中編。この映画に描かれているシモンの無欲さと精神の浄化は凄く、本作以前に発表したナサリンに似てる様な気がする。物語は15世紀高い柱に6年6ヶ
>>続きを読む

皆殺しの天使(1962年製作の映画)

4.0

‪「皆殺しの天使」‬
‪この喜劇で強烈な印象を放つ本作で僕はブニュエルと言う監督を好きになった。非常にユニークな面白さがある本作は富裕層を操り人形の如く描いている…それは超自然的な力による非現実的な話
>>続きを読む

ビリディアナ(1960年製作の映画)

4.0

‪「ビリディアナ」‬
‪パルムに輝いたブニュエルの傑作の一つで何が凄いって一部二部構成の作品で一部は父が軸になり衝撃な終わりを迎え二部からは息子が軸になる…その二部の構成を繋げるのが尼僧ビリディアナに
>>続きを読む

少年院(1938年製作の映画)

5.0




‪「少年院」‬
‪長年観たかったL.セイラーの「少年院」のDVDを購入!レンタルが無く中々観れなかった本作を知ったのは数年前にツタヤサイトで復刻特集を見た時でいずれ貸出されると思っていたが結局さ
>>続きを読む

アンダルシアの犬(1928年製作の映画)

3.0

「アンダルシアの犬」
人生2度目にし初BDで再鑑した本作は17分の映画である。ブニュエルとダリが芸術観念や形式を否定した記念碑的映画で当時の第7の芸術の先端的な立場である作品で革新的、前衛的な芸術が堪
>>続きを読む

面会時間(1982年製作の映画)

3.0

‪「面会時間」‬
‪漸く円盤化され初鑑賞したカナダ産サイコスリラーの本作は物語の大半が病院内で繰り広げられる女性憎悪に燃える殺人鬼と女性キャスターの命を賭けた壮絶な闘い。序盤から素晴らしくスピーディか
>>続きを読む

SF/ボディ・スナッチャー(1978年製作の映画)

3.5

‪「SF/ボディ・スナッチャー」‬
‪SF映画の古典的名作で多くの人が1度は目にしたことがあると思う本作は4度のリメイクがある中の2度目にあたる。そして1番好きだ…集団的侵略を描く内容は星の数ほどある
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

2.5

‪「ブレードランナー2049」‬
‪SF映画は探求が難しいから大きな期待はしていなかったが流石ドゥニ…映像全体がユニークで21世紀の映画は数字稼ぎが目立つ中、本作はCGや小道具など凡ゆる技術を使いシャ
>>続きを読む

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.0

‪「エル ELLE」‬
‪ヴァーホーヴェンと言えば氷の微笑で有名になったが本作も彼特有のエロスリラー仕立て…この映画の凄い所はフランス文化の中で撮影した監督と大胆な暴力的ヌードを披露したユペールだ。確
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

1.0

‪「15時17分、パリ行き」‬
‪やべぇこの映画くそ詰まらない…プロの役者起用してないだけでも萎えるのに主役の青春期や旅行の絵面が長く途中で俺何の映画見にきたんだっけと感じた。要は時間稼ぎでタリス銃乱
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.0

‪「シェイプ・オブ・ウォーター」‬
‪金獅子を受賞した作品と言う事だけで前情報も入れず観たが素敵な映画でした。歴史を背景に非現実的な関係を優しく描いた恋愛映画でバスルームで水が溜まるシーンと白黒に映像
>>続きを読む

危険な関係(1959年製作の映画)

3.0

‪「危険な関係」‬
‪冒頭のチェス盤とモダンジャズの演奏にはヤられる…そしてJ.モローの美しさに映えるシャネルの衣装…本作は貴族社会を現代に置き換え官能的にモノクロが持つ映像美を活かした作品で2度目の
>>続きを読む

悪徳の栄え(1962年製作の映画)

3.0

‪「悪徳の栄え」‬
‪本作は何と言ってもヴァンディムの愛人で19歳だったドヌーヴの美しさに惹かれる作品でもあって物語は対照的な生き方をする姉妹をナチス支配下の仏で悲劇的に描く63年の映画。三島由紀夫も
>>続きを読む

IT/イット(1990年製作の映画)

3.0

‪「IT」‬
‪久々の再鑑したキング原作の名作ホラーで道化恐怖症に襲われる人々が続出し問題作とされ連続殺人鬼J.ゲイシーをモデルにしたとしても有名な本作は人の弱みに付け込み翻弄してく青春+恐怖を描く…
>>続きを読む

モンスター・パニック(1980年製作の映画)

2.5

「モンスターパニック」
漸くキンレコのモンパニBOX限定のがスティングレイから単品発売しかもBDという形でファンの手元に届いた!更に豪華特典の買い換え不要仕様だ。本作は俺がくそガキの頃に観て爆破爆破の
>>続きを読む

ボーイズ・ボーイズ/ケニーと仲間たち(1976年製作の映画)

3.0

‪「ボーイズ・ボーイズ…」‬

まさかね…まさかドンコスカレリの「ボーイズ・ボーイズ ケニーと仲間たち」がBD化されると思いもしなかったよ…マジで。これね〜未見の方に是非観て欲しい。ティーンの少年らの
>>続きを読む

サランドラ(1977年製作の映画)

2.5

「サランドラ」
僕と同じ世代の人は06年リメイク版を見て本作を知ったと思う。惜しくも3年前の夏に亡くなったクレイヴンの核実験場だった土地を舞台にホラー仕立てに撮ったカルト作で主演のベリーマンの容姿の印
>>続きを読む