konoesakutaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

konoesakuta

konoesakuta

映画(1121)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.4

大傑作。

トニースタークのはちゃめちゃ具合が最高にいい。どんな場面でもトニーの冷静さでなんとかなっちゃうのだけれども、そのなんとかなっちゃう具合が半端なく面白い。

冷静にはちゃめちゃ。ギャップ萌え
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.8

考えさせられた。本作は基本は明るい基調で描かれているが扱っている内容はヘビーそのもの。ロンとフリップが差別発言を連発するたびになんだか皮肉さを感じた。

スパイクリー監督作品を初めて観たような気がする
>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

3.5

美女と野獣関連で全作の中で本作が初鑑賞作品。やばい、よくわからなかった。

ヴァンサンカッセルが王子なの?王子って制限ないものなの?ヴァンサンカッセルって王子やっていい年齢なの?ってのが1番思ったこと
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

3.5

なんだかタランティーノが本作監督を絶賛しているというのを何かで見たが、系統が似ているとは思った。

女性たちによるガンアクション。こんなゲームがあったらやるかも。

図書館がアジトという点も面白い。本
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.2

作品の世界観が素晴らしい。特にフランス魔法省の造形。美しい、且つ機能的。

本作でジョニーデップは出なくなるけれど、ジョニーデップの存在感もすごくよかった。魔法省からみればジョニーデップは悪いやつなん
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.2

面白かった。ハリーポッターシリーズよりも年配層を狙った感じ。でも子どもでも魔法動物のかわいい仕草にやられちゃうかも。

ニュートも感じが良くて親しみやすい。登場人物に魅力があればそれは作品にも親しみや
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.5

3時間もこんなに暗い世界観に入れられたら多少なりともうんざりするものだ。
 
でも世の中にはもっと暗い世界観でも人々を熱狂させる作品もある。セブンとか。シャイニングとか。

本作はなんだか暗い世界観あ
>>続きを読む

ナイル殺人事件(1978年製作の映画)

4.2

捜査と推理を味わいたいならリメイクよりも今作だ。犯人の選択肢が広いし、ポワロがネチネチ探り回る姿が愛おしい。

ジャッキーが絶対的なアリバイがあって…、おうまずいまずい。今作でネタバレはありえない。思
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

3.8

ウィルスミスの新しい演技の世界を堪能できた秀作だと思えた。

ウィルスミスのなんだか呆けているような表情が印象的で。素晴らしい演技だと思った。ちょっと田舎くさいお父さんは娘たちを守るためには拳銃を握る
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.7

無難。

これだけ少ない人数の中に犯人がいるとなると誰が犯人だったとしても想定範囲内。驚きの…、とはなかなかならない。仕方がないことだが。というわけで死人が出る前がかなり長い。犯人探索よりも前半で魅せ
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.6

私はゲームプレイしたけど未プレイでも映画として面白い。

誰もが頭に浮かぶのはインディジョーンズ。でもインディよりもアクションが派手だ。トムホランドの若さが爆発している。

ストーリーも二転三転、飽き
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

かつてビートたけしが「ノルウェイの森」をオナニー小説と言い放ったが、たけしが本作の原作を読んだら何ていうのだろうということが一番最初に頭に浮かんだことだ。

劇中劇。家福が作っている演劇じゃなくて、音
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.2

トゥナイトトゥナイトとかホニャララアメリカとか、知ってる曲が歌われるたびに胸がホクホクした。

オリジナル版未見。私にとって初めてのウエストサイドストーリーは本作になる。

すごく真っ直ぐに作品に浸る
>>続きを読む

クール・ランニング(1993年製作の映画)

4.2

たまにはこういった無条件で楽しめる映画も大切ねー。

北京オリンピック記念で放送された地上波を観た。すごい久しぶりの鑑賞。内容は大体覚えていたけどそれでも楽しめた。実際に北京オリンピックにもジャマイカ
>>続きを読む

さらば愛しき大地(1982年製作の映画)

3.8

好きな人にはたまらない、救いようのない暗さ。出だしから息子が2人死ぬってどういうもんよ。

兄と弟の確執に巻き込まれた女。秋吉久美子最高。秋吉久美子が出てるだけで安定の破滅っぷり。そこに根津甚八の破滅
>>続きを読む

墨東綺譚(1992年製作の映画)

4.2

墨田ユキさんが美しい。

永井荷風の気持ちもわからんではないが、約束を破るのは良くない。なんていう風に真っ直ぐに観たらいけない作品なんだろうなと。永井荷風の中の何かポリシーのようなものがそこにはあるの
>>続きを読む

女囚701号 さそり(1972年製作の映画)

3.5

おっぱい天国すぎてビビった。ネットフリックス。

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

4.2

架空の駅だけど本当にありそう。昔炭鉱で賑わって今はさびれたほろまい駅。廃線となる運命の過疎の駅。

そこに人生をかけた高倉健。ぽっぽや(鉄道員)として仕事を全うしようとする健さんに心を移していく。
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

泣かされた。

ニューヨーク全体を巻き込んだ前作と違い、小さい町に全装備を落とし込んだところが成功している。

途中まで少年少女のなんだか間延びしている映画だなあなんて思っていたら大間違い。ラストはど
>>続きを読む

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.7

盛り上がりに欠ける。

物語っていうのは登場人物の誰かが成長とか変容とかする必要がある。そこが甘い。老カウボーイと少年が触れ合って変わっていくところこそがキモなのだが最初からなんだか仲良しだし。

>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

4.2

TVでやっていたので鑑賞。

今観ても面白い。これを当時リアルタイムで観れたことは幸せだと思う。

ゴーストバスターズのアイコンも超有名で主題歌も頭に残る名曲。ビルマーレイやダンアクロイドなど喜劇俳優
>>続きを読む

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年製作の映画)

3.0

詰め込んだなー。お陰で並列な映画になってしまった。ゲームのワンシーンワンシーンを並列に並べる。網羅できるものもあるが盛り上がりに欠ける。

ただ出来るだけラクーンシティの崩壊を時間軸に沿って描きたかっ
>>続きを読む

劇場版 田園ボーイズ(2020年製作の映画)

2.8

SF調になってから面白さが半減した。

それにしてもお店が繁盛するのは良いことだ。

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

4.2

レディガガの才能に乾杯。アダムドライバー、ジャレットレト、アルパチーノを向こうに回しても全く見劣りがしない。制作陣があの手この手で用意した脚本に溺れることなく最後まで演技しきった。素晴らしい。

時お
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.7

これを観るためにネットフリックスに入った。1ヶ月の料金の元を取るくらい泣いた。

大泉洋のかなでるペーソスがエグい。深見という人物が粋で「バカやろー」という口癖ですら粋に感じてしまった。

柳楽君もす
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

4.2

硬派な一作。前作までのウィットは陰を潜め渾身の一撃を観客に食らわす。面白い。

もっとコメディ要素も入ってると思っていた。監督が変わったのかとまで思った。シリアス&アクション&トラディショナルといった
>>続きを読む

くちづけ(2013年製作の映画)

4.5

傑作。

前情報なしで観たから正直びっくり。

もし私がいっぽん先生の立場ならどうしたろう。

無垢な娘が犯罪を犯したりホームレスになるかもしれない。自分は肝臓ガンで余命もいくばくもない。マコちゃんは
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.5

観なけりゃよかった。痛恨の蛇足映画。

あの3部作で完結した作品。ここまで期間を空けて新作を作った理由がわからない。スターウォーズじゃないんだから。

劇場にチラシでマトリックス新作!と出たときには興
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.4

恐ろしく出来がいい。コメディの印象があるエドガーライトの新境地開拓映画ともいえよう。

ストーリーの骨子がしっかりしていて観ていて置いていかれない。どのシーンも丁寧に描かれていて観客ファーストが貫かれ
>>続きを読む

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

3.5

可もなく不可もなく。私みたいにドラマ版を視聴していない人間でもそれなりに楽しめた。ドラマ版とは違うアナザーストーリーらしいが、ドラマ版を観ていた人たちはより楽しかっただろうと思わされた。

日テレのゴ
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

4.1

エディとヴェノムの二人羽織的な掛け合いを存分に楽しむことができる。それにしてもヴェノムの「人間らしさ」に魅了される。

アンとエディの関係も魅力的。半分諦めているエディをけしかけるヴェノムもいい。
>>続きを読む

ハレンチ学園(1970年製作の映画)

2.5

そこまでハレンチではなかったかな。

昔の漫画原作の映画は不必要なくらい原作に忠実で。楽しめましたよ。永井豪スペシャル。

サイコ2(1983年製作の映画)

3.6

一作目の後日譚として出来が良い。もちろん映画としてもなかなかの出来。面白いじゃん。

出てくる2人の女性がキーパーソン。なかなかサスペンスしているぞよ。

アイス・ロード(2021年製作の映画)

3.2

頭を空っぽにしてポップコーンMとコーラとともに楽しめる作品だった。とにかくストレート。単純明快なストーリー。ここまで簡素だと気持ちが良い。

意外なところで重要人物がああなったりこうなったりという錯綜
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

4.3

傑作。出だしから掴まれる。

自分の正体を探してさまざまな国を渡り歩くジェイソン。それがドキドキする。オンボロ車に乗って警察をまくシーンは最高。007のアストンマーティンじゃなくてもこんなに緊迫したカ
>>続きを読む

野獣教師(1996年製作の映画)

3.8

楽しめる。

それにしても学校の生徒さんがスミスに影響されて素直に教壇に目を向けるようになる姿はよかった。

世界をまたにかけて戦う傭兵が学校の先生になるという設定もよかった。

傭兵がお金のためでは
>>続きを読む