konoesakutaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

konoesakuta

konoesakuta

映画(1118)
ドラマ(1)
アニメ(0)

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.3

パート1と出てきた瞬間に頭を抱えた。あちゃー、今日で完結しないのね。気合を入れ直した。この作品は今日は序章に過ぎないのかもしれない。何作も続く途中で資金難や人気無いなどの理由で打ち切りになるかもしれな>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.8

羅生門方式(藪の中方式)。ル・グリとマルグリッドの視点、2度も同じレイプシーンを観せられた。これが和姦のはずがなかろう。はっきりと犯されてるのだから。

だから3人の視点から事実を捉える必要性を感じな
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

4.1

ガイリッチーらしいスカした感じが薄く骨太映画に仕上がっている。ガイリッチー×ジェイソンステイサムを今やるとこうなるのね。

劇中劇のような感覚を覚える。Hの人となりが描かれる中に完璧な計画の現金強奪事
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.2

面白かった。感動すらした。

復習しておいて良かった〜。ダニエルクレイグ全5作全部つながってるんだもの。そういう意味では集大成。マドレーヌの段階でついていけてる自分にガッツポーズ。

それにしてもあぶ
>>続きを読む

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.7

ヘナヘナビームが宙を舞う。ジョーズ改心、セブンアップ。

再突入って(≧∇≦)。これぞ007と思わせてくれる女ったらしぶり。

何回観ても楽しませてくれる意欲作。

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.0

ボンドの生い立ちに触れることができる。

スカイフォールと呼ばれる007の育った場所は人里離れた寂しい場所にあった。スコットランドとのことだが、私にはイングランドとスコットランドの違いがわからない。何
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.4

ノータイムトゥーダイ前の復習していて、アマゾンプライムで過去の007が相当観れると知って何気なくポチリ。

ボンドが日本にやってきていたとは。

ショーンコネリー若いなあ、髪の毛もまだある。

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.8

前作の続きとして連続で観ると少しおいしい。だが前作を観なくてもなんとかなる。

少し地味な感じがするがさすがは007、外れてはいない。アクションもてんこ盛り。

それにしてもダニエルクレイグシリーズは
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.1

若き日のポンドが見事に描かれる。無茶な仕事の仕方や毒を盛られてしまう場面。ヒロインに夢中になってしまう様など、他のポンドでは見られない初々しさを感じさせてくれる。

ダニエルクレイグも完璧にニューボン
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

4.1

リメイク版を観て皆さんのレビュー見たら絶対に岡本喜八版を観た方が良いと感じて。非常にハードルを高くして観たのだが観ゴタエ抜群。観て良かったと同時に見比べできて良かった。

岡本喜八版を観てからリメイク
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

3.9

ちょっと間違えたら難解な作品になりそうな中、監督の丁寧に丁寧を重ねたような描写の連続でわかりやすいラブサスペンスとなっている。

近未来のフロリダ、なかなか良い世界観だったぞよ。ここからニューオリンズ
>>続きを読む

ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた(2017年製作の映画)

4.2

人がランナーを応援している場所で爆弾を仕掛けるとか許せない。一生懸命応援してるのに。私もマラソンの応援好きだけど、あんなに純真になる現場はない。

ボストンマラソンでリアルに爆弾事件があったのは知って
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.5

ナイトシャラマンが持つ「違和感」を十二分に味わうことができる。

ご存知の通りナイトシャラマンはシックスセンスを一生越えられない。だが一発もののサスペンスを撮り続けている。(一発ものとはワンアイデアの
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.5

良くも悪くもディズニー。すごい面白いとは思わないけど、面白くないわけではない。

映画館の中には幅広い年齢層のお客さんがいた。お子様がいれば年配のご夫婦も。この辺りもディズニーならでは。

ドウェイン
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.8

他の人のレビューを見ると、前作(岡本喜八版)を観てから本作をレビューした方が良さそう。前作がレンタルで発見できない。これはアマゾンプライムあたりで探すしかないな。

と、とりあえずの感想でした。

野球狂の詩(1977年製作の映画)

2.4

ノムさんが出てる!本人役で!それだけでも観て良かった。

木之内みどり、超美人。

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.8

マーベルについていけなくなって。10作目くらいまでは食らい付いていったのだけれども飽きちゃった。アベンジャーズなんかもってのほか。あの作品を観なきゃこの作品を観てはいけない、なんて言ってるうちに追いつ>>続きを読む

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホブス(ドウェインジョンソン)出ないのねー。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.3

リアルタイムで事故については知っていたので「こんな感じで映画にされるのかな」という予想があったのだが見事に裏切られた。なんと時系列を変えて映像化するとは。半ばすぎまで川への不時着場面が描かれないとは恐>>続きを読む

プレデター2(1990年製作の映画)

3.5

ジャングルから都会に舞台を移し死闘。

普通の刑事モノのような“捜査”の場面が楽しめる。

ただシュワちゃんの後釜にダニーグローヴァーだとどうしてもスケールダウン感が否めない。ビルパクストン良かった。

プレデター(1987年製作の映画)

4.3

あのシュワちゃんをここまで追い詰めるとは。プレデター恐るべし。

最強の傭兵チームが次第に追い込まれていく。その様はまさに地獄。皮剥がされて木から吊るされちゃうんだもんね。

面白い。面白すぎて続編が
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.0

正直よくわからなかった。自分の絶望的な理解力の無さに辟易とする。

ただ、最終的に希望にたどり着く作品なのは間違いないと思う。今時の誹謗中傷ネット社会を取り扱って最後に希望を感じさせてくれるのはすごい
>>続きを読む

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

3.5

東京オリンピックが終わった後の日本が舞台となっていて。リアルにこんな感じのインフレ社会になったら困るなぁと思いながら鑑賞。

この映画のために作られたオリジナルストーリーだったとは知らなかった。十分楽
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

3.9

“沼”の再現率が高い。お陰で楽しめた。登場人物の掘り下げも前作よりもグッド。

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.8

原作をダイジェストした分だけ醍醐味が減っているが、それでも面白い。

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.0

習うことの大切さを問いていたように感じる。武芸を習う。家事を習う。学問を習う。生活を通じて生きることを習う。ここを原点として人になる。それが例えバケモノからであったとしても。

習ったことを身につけて
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

3.8

リブートとして成功しているように感じた。でもオリジナルが偉大すぎて。

明るく楽しいゴーストバスターズ、愉快なゴーストバスターズという大切なラインはしっかり保たれていた。

ビルマーレイ、ダンエイクロ
>>続きを読む

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

3.7

この後レンフロ君が25歳という若さでお亡くなりになるとは、という点がずーっと頭の片隅に残りながらの鑑賞でした。合掌。

トゥルーライズ(1994年製作の映画)

3.7

迫力がある。

それにしても家族にスパイだということがバレるにしてもダイナミックすぎ。普通のセールスマンだと思っていたパパがハリアーに乗ってご登場とはこれいかに。

ママも娘も戦う。あれだけやれば即戦
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.2

突然の子離れに胸をうたれた。

もう想像と全く違う展開にオロオロしつつも最後までばっちりと観ることができた。有名な作品だったけど見逃していた。というよりあえて観ていなかった。なんだか中途半端な出来でが
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.3

宝探しみたいのも入っていて楽しめた。コメディパートもあるし。

でもDCとかマーベルとかってなんだか飽きちゃうのなんでだろう。観る前から内容がわかってるような。

TV地上波吹き替えで観たら、声がエコ
>>続きを読む

炎の少女チャーリー(1984年製作の映画)

3.3

ドリューバリモアがかわいい。かわいすぎてクライマックスでいまいち感情移入できない。人がボンボコボンボコ焼けたり爆発したりしてるのにドリューが平然としすぎていて。

でもこういう超能力モノは楽しくていい
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.6

ちょっと狙いすぎてるかもしれないけど面白い映画だと思う。

サスペンスとしての出来も良い。

スタンドバイミーみたいな感じを出したかったのね。悪くない。でもやっぱりちょっと狙いすぎてる感が拭えない。何
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.6

1より2が面白いという稀有な作品。

他にそういう映画あるかなあ。エイリアンもそういう感じあるかな。ミッションインポッシブルシリーズとかワイルドスピード シリーズも4とか5が面白いかも。

他の人とこ
>>続きを読む