おーつぼさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

ルイスと不思議の時計(2018年製作の映画)

3.3

よくある、学校で苛められてる子が主人公のファンタジー。おじさんの声が佐藤二郎だと早々に気付き、もはや佐藤二郎にしか聞こえなくなって邪魔だった。子供が観れば凄く良い作品だと思う。

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.6

アベンジャーズエンドゲーム後の世界。アイアンマンがいなくなり、5年のタイムラグのある人と無い人が同居する世界。コメディ強めだけど、ジーンと来るシーンもいくつかあり、アクションもものすごく良い。
ストー
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

2.6

是枝作品。いつもながらのリアルなだらだら感。阿部寛のどこにでもいそうなダメな父親がリアル。

ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間(2018年製作の映画)

3.0

子供向け短編アニメ。映像はとても良い。動きが良い。子供が見るぶんにはとても良い。私は引き込まれる魅力は感じなかった。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.4

サークルという世界一のSNSの会社にヒロインが入社するとこから物語は始まる。当然社員はそのサービスを最大限に利用する事をうながされ、しまいにはあらゆる私生活を世界に発信する生活に。
自らトゥルーマンシ
>>続きを読む

バッド・ウェイヴ(2017年製作の映画)

2.9

ブル~スウイルスが探偵のアクションコメディ。コメディなだけに話の流れが強引過ぎて納得があまりいかない。
ブルースのダメ親父な感じはとてもいい感じ。彼に素っ裸でスケボーを滑らしたというのが、この映画の売
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.5

映像はとにかく美しい。しかし、MCUを観たおしたせいでどこかで観たなぁって感じだらけ。
そもそも、王国の覇権を兄弟で争うってテーマがソーそのもの。
あと、要素をめちゃくちゃ詰め込んだせいでそれぞれの感
>>続きを読む

奇跡(2011年製作の映画)

3.0

まえだまえだ兄弟主演作品。現代日本版スタンドバイミー。子供達が冒険をして成長する物語。お兄ちゃんはこの頃から演技が上手い。弟はこの頃はただ可愛いだけ。
是枝作品らしい、だらだらというかリアルな感じの作
>>続きを読む

レイルロード・タイガー(2016年製作の映画)

2.0

中国制作のせいかなんだかもっさい。ジャッキー映画にしては人がごろごろ死んでいく。しかもそれが日本人。気持ちの良いものでは無い。池内博之さんがラスボスのような重要キャラでジャッキー映画に出てるのは良いん>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.8

映画館で観て、ほとんど寝てしまったので観なおし。
前作はキャラクター紹介とプロローグといった感じだった。今回は物語が動き出した感じ。魔法の動物は興味深くて良いけど、やはり前作に比べると新鮮味が落ちる。
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.4

詐欺師集団を束ねるウィルスミスが美人詐欺師と出会って、すったもんだ騙し騙されするお話。最後のオチまで読めてしまうと、「ここも嘘なんでしょ?」と冷めた感じで見てしまう。それぐらい終始騙しあっている。
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

2.7

オードリーは確かにキレイ。だけど、こんなめちゃくちゃな女には惚れれんわ。
全然共感もしない退屈な映画だった。

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.4

アンビリバボーの再現ドラマで見たような気もする実話。感動はする

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.9

タイムトラベル系ではないけど、そんなイメージの作品。なかなかの設定に唸る。二人の心境を考えると泣ける。この仕組みを使った恋愛とは別の話が作れそうだけど、やっぱり恋愛がピッタリなのかな…

イキガミ(2008年製作の映画)

3.5

ありえない法律だけど、こんなことが無くても人は突然いつか死ぬ。だから日々大切に生きろと、結局そういうことなんだと思う。まぁ、実際この法律があったら、しょっちゅう無差別殺人事件ばかり起きるんだろうな。

14の夜(2016年製作の映画)

3.3

中学生のエロへの執着心が馬鹿馬鹿しくも滑稽でかつ思い当たるふしがあるダメ側男子の青春ストーリー。名脇役達がうまくサポートされててまぁ良い作品に仕上がっている。

L♡DK(2014年製作の映画)

2.4

登場人物が一通り出た所で全ての展開が読めるほどのありきたりのストーリー。剛力彩芽の髪型はあれで正解ですか?

グースバンプス 呪われたハロウィーン(2018年製作の映画)

2.9

前作は子供向けかと思って見たら意外に楽しめたが今回は逆により子供向けになった感じがした。前作のが面白かった

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

3.0

豪華俳優陣によるコスプレ映画。髪が嘘っぽいせいなのか、やっぱり衣装のせいなのか、なんなのか…なんか安っぽい。

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.0

泣けた。浜辺美波だったら、俺だってすい臓を食べたい。

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.3

シリーズ中一番イマイチの印象だったけど再度観賞。やはりジョンウー監督が好き勝手やってる印象。当時「マトリックスを意識したな」と思ってたアクションシーンのスローがダサすぎ。時代劇かと思うような古くさいB>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

是枝監督らしい、泣きそうで泣かせない作品。「そして父になる」でもそうだったけど登場人物たちはそれぞれ辛い事が起こるが泣かない。
だから、こっちも泣けない。もやっとして考えさせられる。
いつもよりテンポ
>>続きを読む

あさひなぐ(2017年製作の映画)

2.6

青春スポ魂女子映画。原作未読。ファンでもないので思い入れのない私が見るぶんには、泣くほどの熱い物は伝わってこず。若い女の子達が頑張って演技してるなぁーといった感想。中村くんのとぼけた演技はとても良い。

ロボット(2010年製作の映画)

2.5

ロボットが進化して人間に歯向かうありがち物語。だけど好きな分野。
CGも頑張っていてそこそこのクオリティ。しかしそこはインド映画。
無駄に踊る踊る。そして長い長い。
色々早回しで見てちょうど良いくらい
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.9

無人島でただ1人の男の助けになったのは「死体」というとてもシュールな物語。
死体を演じるのはハリーポッターでお馴染みのラドクリフ君。
あの大作のイメージを拭い去るためにあえて挑戦したのかもしれないが、
>>続きを読む

リベンジ・リスト(2016年製作の映画)

3.5

ありがち復習劇。妻を殺された男は元特殊部隊の工作員。そして巨悪を1人1人と血祭りに。暗く深刻になりがちなドラマをおしゃべりな親友が助っ人に入って緩和してくれて良い感じ。とにかくおじさんながらも二人とも>>続きを読む

ポリス・ストーリー/REBORN(2017年製作の映画)

3.2

タイトルが悪すぎる。全くポリスストーリーじゃない。ジャッキーが警官なだけでSFアクション映画。
内容はありがちぁけどまぁ普通。
ジャッキーは体が重そうだけどアクションを頑張っている。
二人のヒロインは
>>続きを読む

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

3.2

ストップアニメーションとは思えないすげぇ技術。ストーリーも良い。ただ、キャラデザインが好みではない。涙袋が気持ち悪い。もっと可愛くすればもっと評価されるとおもうのだが

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013年製作の映画)

4.0

たっぷり時間をかけるくだらなすぎるパロディ部分が贅沢でとても良い。5年後のキャラ達を見れて興味深い。ストーリーも完結編にふさわしい。

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(2010年製作の映画)

4.0

久しぶりにシーズン5、延長戦を見た流れで視聴。相変わらずおもろい。全力でふざけて全方向をパロディと言うか、いじっている。それでいてシリアスなシーンはカッコよく泣かしにくる。しかし、大声の鍛冶屋の兄のキ>>続きを読む

プレデターズ(2010年製作の映画)

3.5

もっとB級感があってプレデターがいっぱい出てくるみたいなのかと思ったが全然違った。おもいのほか面白かった。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.8

音楽とカーチェイスの融合が素晴らしい。音楽頼りのただ地味に踊るだけのミュージカル映画と違って、とんでもテクニックのカーチェイスがノリノリの音楽の中繰り広げられる。見ていて心地よい

ラプラスの魔女(2018年製作の映画)

2.6

東野圭吾作品なので視聴。なんだかイマイチ。そもそもの不可能犯罪とされる不信死がコナン君ならなんなくトリック方法を思い付きそうな物なので話に入っていきにくい。櫻井くんもおじさん役をする歳になったかと感慨>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.2

レッドスカルがどんなやつだったか思い出すためにおさらい視聴。こいつ飛ばされた後に何があってストーンの門番みたいな事をする事になったんだろうか?
しかし、赤になったり緑になったり、危険な実験や。

ダーク・プレイス(2015年製作の映画)

3.2

ゴーンガールと同じ原作者ということで視聴。一家惨殺事件の生き残り女性のお話。現代と過去を同時進行しながら真相に近づいていく。ゴーンガールほどではないがまぁまぁ良かった

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.3

お、重い。貧困問題、いじめ問題、人種差別、薬物、あと、、、色々解決出来ない問題を突き付けられる作品。