サウナーさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

サウナー

サウナー

映画(641)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ロッジ 白い惨劇(2019年製作の映画)

2.6

朝4:00に目が覚めたら奥さんも起きてて仕事してた。びびるわ
こういう時はだいたいマイナーホラーを観るので雪山舞台で涼しそうじゃんと思ってロッジ鑑賞

つまらなくは無かったけど面白くもなかった。

>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

4.1

主演のジム・ウンギョンは初めて観たけどちょっと猫背でねっとりとした喋り方が昔の桃井かおりぽくて昭和を感じた。
政府の改ざん隠蔽を暴きにいくお固めな題材だったが映像演出凝ってて見た目も楽しめたし、松坂桃
>>続きを読む

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

4.3

今夜はいい夢が見れそうだ

好きか嫌いかで言えば好きだし。
長いか聞かれれば長えし。
意味があったのかと聞かれれば、意味などないさ〜意味などないさ〜

SF(少し不思議)RPG映画。
監督もこれだけ好
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.4

予告編で流れる「アーヤと魔女」よりはるかにジブリっぽい?「竜とそばかすの姫」

最後までみると色んな要素が絡まってて結構凄いなとは思うけど、これは伝わりづらいと思う。
メインテーマは母の気持ちが理解で
>>続きを読む

映画:フィッシュマンズ(2021年製作の映画)

5.0

二十歳ごろフィッシュマンズの存在は知ってたけど邦楽は洋楽より劣る的な感覚あって聴いてなかった。
佐藤伸治か亡くなった数年後にタイで出会った年上の女子に「フィッシュマンズ」は聴いとけと口酸っぱく言われて
>>続きを読む

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

3.1


ギャスパー・ノエ監督、CLIMAXしか見てないけどテーマは似てますね。

今の文明社会で魔女狩りなんぞ起きないぞと思いきや、カオスな閉鎖環境であるキッカケで魔女狩りは起きてしまう。
CLIMAXでは
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.2

オレの仕事PCの壁紙はこの映画のクリスティナ・リッチのダンスシーンを2年ほど使ってる。この映画の大ファンってことじゃないけどなんとなくの雰囲気で。

当時最強イケメンのギャロがクソダサい中2童貞野郎を
>>続きを読む

タロウのバカ(2019年製作の映画)

4.8

大森監督でカラフルなジャケなんでセトウツミみたいな軽く笑えるやつかと思ったらとんでもない映画だった。

観客が見たいものを遥かに超えて見せてくれるのがエンタメだけど、
俺たちが見たくないもの、見て見ぬ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.1

昨日見たブラックウインドウが予想外に良かったので興味なかったけどキャプテンも視聴。
マーベル作品は恐らくリアルタイムで劇場で楽しみ好きになり自宅で再鑑賞が正しいのだろう。
楽しかった思い出は永遠だけど
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

4.6

テネット以来のIMAX!
正直期待してなかったけど、これぞIMAX案件で分かりやすいストーリーと嘘だろってアクションとズギューンとくる音響で楽しめた。

オープニングの幼きナターシャがレッドルームでブ
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.0

映像はスマホで十分だけどヘッドフォン必須映画。

映像はほぼぼこのポスターの男がヘッドフォンで誰かと通話してる。たまにブチギレてヘッドフォンをたたきつける!

観客は電話先の人物を想像し、状況を想像す
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.1

女優で脚本かけて監督もやっちゃうマルチなエメラルド・ファンネルの初監督作
初監督でこれかよってジャンルに縛られないよくわからない映画

わざとなんだろうけど、主演のキャリー・マリガンが絶妙なおばさん感
>>続きを読む

π(1997年製作の映画)

4.0

CGの専門行ってるときに先生が興奮気味にすげぇ映画見つけたって事業で見せてきたのがこの映画、当時はよーわからんもん見せやがってと思ったが今みると普通に面白い。

私は小さい頃から数学とシューティング・
>>続きを読む

トラフィック(2000年製作の映画)

3.9

久しぶりにこういう映画を映画館でみたい。
麻薬群像劇なんだけど、エピソードは断片的で線でつながると言うよりは点で世界観が浮かび上がってくるような作りは良かった。
結構凄い映画だと思うけど、途中で集中力
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

3.4

ルイス・オルテガってすげーアルゼンチンぽい名前。
中性的な美少年で残虐な殺人者と言うわけではなく、何事にももの応じしない性格で南米のような場所に生まれたらこうなったって感じがした。
生まれた場所が良け
>>続きを読む

ハイテンション(2003年製作の映画)

4.1

昨日早く寝すぎて朝方5時に目が覚めた。
外は土砂降りの大雨でカーテンに蜘蛛がいたから外へと逃した。
これはホラー映画日和だなとアジャ監督のハイテンション。
序盤の音演出がかなり良いんでヘッドフォン推奨
>>続きを読む

アトラクション -制圧-(2017年製作の映画)

3.1

ロシアSF
数十年に一度の流星群でUFOのステルス機能壊れて大気圏で軍に発見され、ミサイル2発でUFO地球に墜落。
序盤の墜落シーンが最大の山場で巨大な謎の球体がロシアの町中に降ってくる。映像もカメラ
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

3.9

原作漫画も昔に読んでて結構好きだった記憶だけど何も覚えてない。
社会人2、3年目でゆるっとバイトしつつバンドしてる仲間内とカップルの話で終盤まで結構普通だし、いま見るとちょいちょい女々しいこと言う男だ
>>続きを読む

スライ・ストーン(2015年製作の映画)

-

スライ・ストーンのドキュメンタリー。勝手に死んでたのかと思ってたけど生きてるんかい!
映画としては評価のしようがないけど、60歳位のDJkooみたいになってる老いたスライが「if you want m
>>続きを読む

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

4.3

このポスターのやりすぎエンボスロゴ、普通ならダサいんだけどこの映画にスゲー合っててかっこよい。

コーエン兄弟っぽい、濃キャラ全員集合。
メインどころも脇役たちも豪華キャストで真剣にふざけた映画とるん
>>続きを読む

Arc アーク(2021年製作の映画)

1.5

急に時間が空いたので石川慶監督の新作って事で見てきたけど、久しぶりに本気でつまらなかった。

オープニングのリナの破天荒ダンスにエマの「この子面白いわね」みたいな表情で寒イボだったし、その後の壮大なS
>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

4.1

かなり奇跡的なドキュメンタリー。気持ち悪くないというか、監督のフラットな視点と映像と編集のセンスの良さを感じる

スケボーカルチャーって仲間のひとりがだいたいカメラ回してて、クールなスケボームービー作
>>続きを読む

ヴィクトリア(2015年製作の映画)

4.4

明方4時、ベルリンのクラブでテクノで踊るマドリードからでてきたヴィクトリア。
全編長回しなので、朝方4時から6時過ぎまでの話。
最初無邪気に踊る幼く可愛いヴィクトリアが朝方には肝が座った姉御になるまで
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.8

家族3人でみたので吹き替えで鑑賞。
これを実写にしたらグレイテスト・ショーマン。こっちの方が先なのでちょっと偉い。

全年齢向けなんでちょいちょい退屈なシーンはあったけど、オーディションを受ける動物た
>>続きを読む

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

4.5

俺的には映画と食は近くて、異様に生牡蠣や麻婆豆腐が食べたくなるように今日は韓国麻薬映画が見たい衝動で毒戦ードラッグウォーを

ストーリーはベタで謎の麻薬王イ先生を追う警察チーム。いつものことながら韓国
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

「ハード・コア」のイルヤ・ナイシュラーの新作だったんかい!ってことで有給取って映画館へ。
まず原題のノーバディをにMrつけちゃ駄目でしょw監督だってジャコ・ヴァン・ドルマルのMr.ノーバディと被らんよ
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.2

高校の時か、友達に勧められて観たけど全然楽しめなかった記憶だけど今見るとかなり良かった。
イェンタウンってなんか言いたくなる架空日本なんだけど、日本、東南アジア、アメリカをチャンポンした世界観で面白い
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.7

ベストセラー小説の続編を全世界同時リリースするってことで、出版社のボスが各国の翻訳家9人を地下監禁して情報が漏れないように仕事にあたる

9人の登場シーンはスパイ映画的でカッコいいし、相当面白いものが
>>続きを読む

とっととくたばれ(2018年製作の映画)

4.0

よくあるマンションの1室で繰り広げられるあれやこれや。
ロシア映画よく知らないけど最近だとハード・コアには衝撃を受けた。
本作でもなんか普通じゃない感と独自の演出は結構楽しめた。
ショートショートぽい
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

4.0

高校のときにハマった漫画「銃夢」をロバート・ロドリゲスとキャメロンタッグで映画化。
個人的にはロドリゲスのB級特撮みたいな感じで作ってほしかったが、予告見ると良くも悪くもキャメロンCG全開で原作好きと
>>続きを読む

サムサッカー(2005年製作の映画)

4.4

好きなやつだった。
ストーリーと映像はシンプル。軽く鬱っ気ある17歳の話だけど、これぐらいまぁー普通だと思う。少年の微妙な感情の揺れすげーリアルに描れてて17歳が作ってるんじゃないかって思うほど17歳
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.4

10代に何度か観てるんだけど面白かった。
キャラクターの人となりを表すのに名前や住んでる街や襲った銀行などの情報は不要
それぞれが持つジョークや会話だけでどんなキャラクターなのか魅力が伝わる。

潜入
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.4

昨日見たサスペリアのオリジナル版。
ルカ・グァダニーノ版より分かりやすくアバンギャルドだった。何かが始まりそうで始まらない感ってのが斬新。

部屋暗くしてヘッドフォンで観てたら後方からあつい、、あつい
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

3.8

ようわからんと噂のルカ・グァダニーノのサスペリア。よう分からんかったが君の名前で僕を呼んでが最高だった効果とダンサー好きなんで楽しめた。
音楽トム・ヨークってのが意味不明ではあった、もっと映画にあった
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

3.7

クレイグ・ギレスピー監督って事で観てきた。全体のクオリティーは高くて普通に楽しめる。満席でしたしね。

ただ主演のエマ・ストーンが前半のエステラの頃はいいんだけど、ヴィランのクルエラになってからもエマ
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

3.7

ジェームズ・マンゴールドらしい無骨で切ない仕上がり。

とにかく良かったのがXMANシリーズではあまり見た記憶がないウルヴァリンの爪ブッ刺し!頭を横からブスリや顎下からブスリ。ミュータント相手じゃなく
>>続きを読む