ヒルコさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

ヒルコ

ヒルコ

映画(2015)
ドラマ(11)
アニメ(0)

レイチェルの結婚(2008年製作の映画)

3.1

エグい。それにしてもアン・ハサウェイはいい女優さんだね〜。彼女がいなかったら成り立たない映画でした。

女子ーズ(2014年製作の映画)

2.9

まったく同じキャストでの続編を切に希望します。

ハッシュ!(2001年製作の映画)

3.8

橋口監督自身がゲイだと公表してることもあり、主役2人の可愛らしさ(隠しきれないオネエ感?)をすごく上手に引き出していたと思います。また、女の汚い気持ち悪い部分や、またその逆の部分もよく表されていたと思>>続きを読む

ホットロード(2014年製作の映画)

1.5

能年以外のキャストが年行き過ぎてて違和感すごい。原作との最大の違いはハルヤマに他ならないけど、じゃあ誰がやればハマるのかを考えても誰も出てこなかった\(^o^)/とりあえず10代にしか出せないギラギラ>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.2

あの、個人的に、とっても嬉しくなりました。こう言う世界的に見てもレアな視点のゾンビ映画が、日本の、しかも大物ばかりを揃えた大作として製作されたと言うことは、とっても素晴らしい。そしてこんなにコミカルな>>続きを読む

恋の罪(2011年製作の映画)

2.8

「ミツコとは誰か」と言うところから「私とは何か」と言うところに行き着くのは「自殺サークル」や「紀子の食卓」と変わらないモチーフではあるけれど、もう一つ「東電OL殺人事件」が入ってきた事で、テーマが明確>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.2

わっこれ面白い!!複雑なんだけど話は一つで、どんどん引き込まれました。SFに弱いのでイマイチ全て理解したとは言い難いのですが、それでも楽しかったです。すごく難しい役どころをサラ・スヌーク(初見でした)>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

2.0

神木くんを楽しむだけの映画なような。神木くんと染谷くんでやったらよかった、気もするけど、そしたらキャラがあわないのか・・・。グロいかと聞かれたらまあグロいけど、コメディ(と思ってる)だからリアルさが排>>続きを読む

ワイルドシングス(1998年製作の映画)

2.5

なんだろう、騙されても全然驚かなかったことにむしろ驚いた\(^o^)/ とにかくベーコンかわいい。

華氏911(2004年製作の映画)

2.9

不思議なことに、反アメリカを貫き続けるマイケルムーアに対し、初めて「愛国心」らしきものが見えた。彼が愛してるのは国そのものではないけれど、無駄死にしていった若者に対して、彼らやその家族に対してその怒り>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.0

さすが、やっぱり魅せるのか上手い。個人的には「意外と妨害がないなぁ」と肩透かしな部分もあったけれども、かなりシリアスで丁寧な作りであり、作り手側の真摯さがよく伝わりました。カソリックの性暴力問題は他に>>続きを読む

スプリング・ブレイカーズ(2012年製作の映画)

2.5

悪くないんだよ。いい意味で軽薄で薄っぺらで、女の子たちは安っぽくてはすっぱで可愛らしくて。刹那的で全く永遠の春休みとは程遠い。内容もそれに徹していて、本当に悪くないんだけど、単に好みじゃないって感じで>>続きを読む

奇人たちの晩餐会(1998年製作の映画)

3.2

いや最初はどうなるのかと思ったけど、見ていくにつれて「晩餐会は今われわれ(映画を見ている方の人)の目の前で行われていて、われわれが非常に悪趣味に主催者側として、演者たちのドタバタを覗き見して馬鹿扱いし>>続きを読む

水曜日のエミリア(2009年製作の映画)

2.9

見る人のシチュエーションによって全く感想の変わりそうな映画。結婚して子供もいる自分には、キャロリンの気持ちはよくわかる、主人もジャックとなんら変わらないし、エミリアのような女性もいた。みんな悪いし、誰>>続きを読む

エクステ(2007年製作の映画)

2.5

やっぱり姉ちゃんつぐみだったか!上手いな〜。満島ひかりも本当ちょい役で出てたんですね。ホラー映画とは言え、「?!」となった部分は大杉漣のみでした。栗山千明の過去の堕胎など投げっぱなしの伏線もあり、意味>>続きを読む

ザ・ロード(2009年製作の映画)

2.9

うわっ、おっさんスゲー痩せたな!!果てしなく続く絶望と閉塞感は嫌いじゃなかったんだけど、ラストがなんかアレだなー。オチが悲しいほど悪い意味でアメリカ映画。セラーの人々とかすごいアレだ興奮した、そこはす>>続きを読む

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

3.0

おんなじようなことをハロルドとモードでもしてたなぁと思いながらも気持ちよく鑑賞。前作までのヒリヒリしたいつ何が起こるかわからない危うさを含んだ繊細さから、いろんな意味で普遍的な繊細さに溢れる作品の仕上>>続きを読む

悪夢探偵(2006年製作の映画)

2.5

普段は音量を18で観てますが、これは60に上げても何言ってるか聞き取りづらかった。映画の冒頭の家族に若い頃の宇野祥平がいて嬉しい。なるほどこれは鉄男でありヒルコであり東京フィストでもある、つかもっちゃ>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

2.5

韓国映画のリメイク。元の作品も鑑賞済み。せっかくの入江監督の導入なんだけど、まぁやっぱり元ネタあっての作品なので、期待ほどではないかな〜。もちろん、展開を知っていて見たからってのはあるけれど、物足りな>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

3.5

ひっさしぶりに見たけどまた泣いちゃった。私の最大の泣き所は、新キャスト紹介のシーンです。最大の負け犬だった彼に訪れた最高の福音!!

レック3 ジェネシス(2012年製作の映画)

1.5

自分でレコーディングしないなら、RECの名を語るな!!勝手にへんなセオリーや決まりごと作りやがって・・・前二作が可哀想じゃないか!ホラー風コメディとか別にこっちは求めてないよ!

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.0

香川照之スゲー、が何よりも勝る作品。西野んちの間取りの謎とか色々と消化しきれない部分はあるのですが、全体を通した「すごく嫌な感じ」はかなり打ち出せてたと思います。兎にも角にも香川照之です。

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

2.8

期待しすぎたのかな?起承転結それぞれの振り幅激しくてたじろぐ。確かにそれがこのチームの売りではあるけど・・・。もう少しおっさんたちをはしゃがせても良かった気もするし、ロボの皆さんの魅力に欠けるところも>>続きを読む

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

2.7

コヨーテアグリーはこっからの流れなのか〜。女の子が恋(性)や夢や友情に、時に燃え時に傷つき、少しずつ大人になって行く「女の子ものがたり」を、思いの外薄いストーリーで綴ってあります。しかしこのペラい感じ>>続きを読む

ブラウン・バニー(2003年製作の映画)

2.5

アート的な見方や深読みはいくらでもできるけど、個人的にはこのギャロさんがクロエに映画使ってエロいことさせたかったって風にしか感じなかったんだよね\(^o^)/ 外人はモザイクなしで見ないといけないんだ>>続きを読む

ノロイ(2005年製作の映画)

3.2

一番最初に出会った白石監督の記念すべき作品。初見時は意味もわからずなんか面白いもの見てるなぁと言う感じだったけど、たくさんの白石監督の映画を見たあとに改めてまたこれを見ると、監督の得意な要素が過剰なく>>続きを読む

ディスタービア(2007年製作の映画)

2.9

韓国人男子のアタマの軽さ!\(^o^)/この映画の清涼剤的存在なのでしょうな。何となしに軽く見るには本当に良いと思います。若い男子のバカさとか若い女子が可愛いとか隣家を覗くと痛い目見るとかなんだか古き>>続きを読む

共喰い(2013年製作の映画)

2.8

青山真治ってこんな作風だっけ・・・?その、なんだろう、言わんとしてることはわかるのだけれど、かと言って、なにを表現したかったのかがわからない。先天的な性癖と言うよりも周りの女達によって呪いをかけられて>>続きを読む

メランコリア(2011年製作の映画)

3.0

2011年のNZ国際映画祭にて。最初に、わたしはこの映画苦手。その上で、序盤オープニングの映像がすごく圧倒する綺麗さなのがすごかった。狂気を孕んだ美しさ。世界の終わりについては、精神的にあれんなってま>>続きを読む

ポテチ(2012年製作の映画)

2.8

良い尺だと思う。これ以上長いとベタッとした人物の掘り下げがいるし、これよりも短くすると話が成り立たないし。物足りなさも含めて狙い通りの出来なのではないでしょうか。まあ、地元がロケ地だと評価が甘くなるわ>>続きを読む

メトロポリス(1984年製作の映画)

3.0

しょっぱなから超かっこいい世界観にシビれる。設定もものすごくシッカリしててシビれる。ロボの造形がスタイリッシュ過ぎてシビれる。みんな目がキラキラしててシビれる。

グレイヴ・エンカウンターズ(2011年製作の映画)

2.3

フェイクドキュメントなら、もう少しプロセスを丁寧に撮って欲しかった。どの事象にしても、はじめとおわりしか映らないのかよ\(^o^)/ 退屈な行程が怖さを産むんじゃないのか、モキュメンタリーってのは!