かさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

か

映画(798)
ドラマ(45)
アニメ(0)

アシッド・ハウス(1998年製作の映画)

4.0

労働階級の住む街ってこんなに汚いのか????と思ったが、こんなに閉塞的な社会なら嫌だな〜と単純に思った
終始映像が大胆なアイデアだしチープだしかなりシュールな映像だった、音楽の爆イケも相まって最高だっ
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

4.4

ワンハリで触れたので鑑賞
閉塞的な環境でなんとなくずっといる不安の正体が徐々に見えてくる感じとか、何が正しくて何が正しくないかわからないし自分も正しいかわからない感じがとにかく不安定で精神的に参った
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

最後の警察だってわかっててもお母さんだけは信じたって所に意味があるんだろうけど全然伝わってこないし全体的にイケメンが殺人していくって言う話の強さだけで成り立っててあんまだったな

善か悪かみたいな曖昧
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

社会に忘れられた人々を比喩的に表した「アス」はアメリカのUSと掛かっていて、現代の社会への問題提起

って事は取り敢えず考察を読んでわかったんだけど、フーン。って感じであまり心は動かねえし最初が一番怖
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

-

よくわからなかったので昔のやつをちゃんと観てからもう一度見たい

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

hahahahaha😂😂so.....what?って感じだが最高のエンタメやってたのでもう幸せな気持ち。
オタクが作ったオタクに向けてのプレゼントって言われてたけど、わかった気がする

2回目見た感想
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

どうしてもボラプと比べてしまうけどこっちの方が業界の闇とか家族の終わり具合とか深刻な上に同性愛の描写もこのぐらいあってくれた方が良いし何よりミュージカルなのですごい楽しく見れたな!割と感動して泣きそう>>続きを読む

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

恋愛オチじゃないし社会的立場をステータスにしないオチなのが良かったし、話も全体的に良かったし、般若みたいな人出てきてダンスバトルする所良かった

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

2.4

言われた通り最後まで見たら面白かったが、前半まじで地獄だし特に深い話でもない、

プレシャス(2009年製作の映画)

3.5

DV親ってその人自体の心の傷もデカイ
まっすぐな映画で前向きな気持ちになった

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

4.7

こういうワケワカメな映画が大好き、、、色々レビューを読んで考えるけども映画の知識をもっと増やしてから見たらまた変わりそうなので今後の私の人生に期待

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

恋愛オチ要るか??不思議ちゃんのアイデンティティを捨てて世間体女直伝の量産メイクしたら男が振り向いてすぐくっ付く!みたいな、女ナメすぎだろ、と思ったけどまあ古い映画だからしゃーない。
それ以外は凄い良
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.8

ホラーは学ぶものが無いから全然ホラー見ないけどこれは民俗学みたいな推理すんのすげー面白かった。日本の歴史の上にある祟りでこれも一種の文化か、、、と思った、これ海外に出す気無いのかな?めっちゃ面白いんだ>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

1.5

この時代の女性像は落ち着いて考える脳がないバカが多くて見ててイライラするな。ただ男がそう描きたかっただけなんだろうけど。

アマプラでエクソシスト見れなくなってたから代わりにって感じで見たけど親の病み
>>続きを読む

ズーランダー(2001年製作の映画)

3.0

頭の偏差値をグッと下げてみるやつ。
あんまり中身はないしせっかくマレーシアの未成年労働者を救ったのに文字を教えるってのは街中の白人の子ばっかりなのか(マジレス)と思ったけども、
ライバルのモデルが所々
>>続きを読む

ヴィオレッタ(2011年製作の映画)

3.3

母ちゃんの気持ちもわかるからなぁ
表現の自由とは、親子とは、みたいな

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.9

あ〜〜よい〜〜〜〜このここできっと終わらないんだろうと思わせる終わりと、多方面で勉強できる内容がもう最高
ちょっとアメリカ史を勉強したいと思った

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0


実際にこういう人たちがいるかどうかとかじゃなくて、問題提起として架空の家族を描いてみただけなのに、こんなにも伝わる映画って凄いな??

全体的に泣けたけど、池松くんのシーンはマジで()

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.6

最後の言葉その通りなんだけど、なんか説明されてるみたいで冷めちゃったな。

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

4.5

トゥルーロマンスを観てから思ったんだが、こっちの方が良い!!!ドタバタ感も良いし、全体的に社会批判も強いし、映像の斬新さもかなり良いので断然こっちの優勝

ただ両方に言える事は、絶対このカップルは続か
>>続きを読む

愛の調べ(1947年製作の映画)

2.9

高校の音楽の授業で見た。
近代的な自由な恋愛の話だからこうやって昔のカップルの話をこの時代に描いてるし、今になってもアマプラで配信したりするんだろうね

1番下の子供はブラームスとの子かもしれない説と
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.2

まだバブちゃんだから理解できてない感はあるので。
でも泣けた

町田くんの世界(2019年製作の映画)

3.0

家でレコードをかけるところから始まったり「平成の30年間はなんだったのか」みたいな言葉が掛かったり町田くんは携帯を持ってなかったりする辺り、古い人間最高!みたいな話かと思ったけど、特にそこに意味はなく>>続きを読む

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

2.9

現代のブランド志向?というかそう言ったものへのカウンターなんだろうけど、特にそれ以外の何物でもなくて、ただただ映像が綺麗で頭がおかしかったな、終わり方は面白かったけども。

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.5

これ34年の映画!?ってぐらいめちゃくちゃ普通に良いな〜〜愛か〜〜😅😅😅

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

4.2

この時代にめちゃくちゃ正解出てるじゃん
これを不謹慎だと言ってしまう方が差別的なのでは?

エルヴィス&ニクソン/エルヴィスとニクソン 写真に隠された真実(2016年製作の映画)

2.7

こんな書き方して大丈夫なのか?ってぐらいニクソンが酷い親父
この頃のヒッピームーブメントをエルヴィスの立場で考えるとたしかに嫌だろうなぁとは思うけども、あまりにも理解するつもりもない老害同士な感じして
>>続きを読む