コロナで撃沈しており時差投稿🕊️
クリスマスと言えば家族でホームアローン🏠🫶
NYで一人旅憧れる✈️✨ケビンくんが最初はハプニングを楽しみながらも、不安や恐怖を覚え、その中で自分にできることを見つけ>>続きを読む
ワンちゃんもおじいも可愛い😍
パパって呼んでるの尊い。
冷蔵庫の汚れや机の傷、階段の木目など、登場人物が少ないからこそ、背景の世界観がしっかり作り込まれていて、ほぼ家の中だけのストーリーでちゃんと「>>続きを読む
「問題に集中すれば答えは出る」
挑戦を繰り返しながら、正解を探すセカンドラブストーリー。
不安を克服するのには勇気がいるけど、トライアンドエラーを恐れずに人前に立つキャットが好き。
遊園地のシーン>>続きを読む
「今から幽霊が3人出てきます」
申告制なの逆に怖い🤣
ミッキーのとあるが、正確にはスクルージおじのクリスマスキャロル。
幼少期に絵本で何度か読んだことがあり、スクルージおじさんがお墓に落ちるシーンし>>続きを読む
日常のタイムループは苦痛でしかないけど、共通の目標を持った仲間と試行錯誤することで、先週と違う今週がやってくる達成感が楽しかった。
序盤、上司がなかなか聴く耳持ってくれなくてイライラしたけど、人を巻>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
つかまえてごらん。「追う、追われる」孤独な2人の男が、互いの存在を次第に認め合う展開が新鮮で好きだった。
因縁の関係なはずなのに、まるで親子が追いかけっこしてるような、コメディカルで軽快なテンポ感が>>続きを読む
化学反応がたっくさん!
火のエレメントとして生きるエンバーの生きづらさと家族の期待に応えないといけないプレッシャー、交われない相手に惹かれていく葛藤に対して、正反対の水のエレメントウェイドの柔軟で素>>続きを読む
美味しいものを食べさせてあげたいという愛情表現の形素敵。
絵のタッチにほのぼの感出てて好き。わんこがごはんスイッチ入った時の、あのキラキラした可愛いけどちょっと間抜けな表情といい、スピード感といい声>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
母性視点ディズニーショート。
食べちゃったーーーーー!!!
からのラストシーンの家族の描写が素敵。
反抗的な息子心はわからんでもないが、愛して育ててきた母ちゃんの気持ちと、母ちゃんの愛が度を越して息>>続きを読む
記念すべき300mark!
ハリーポッターと謎のプリンス✨
ハリーポッター1周目から観たハリーポッターの世界↓
自分でプリンスって言っちゃったり、手帳に一生懸命呪文書いてるスネイプ先生(推し)が好>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(過去記録)映画館で鑑賞。残虐だけどどんでん返しがよかった。岩ちゃんを認知した作品。最後旅立つシーンが好きだった。どんでん返しがくると把握した上でもう一回見直したいけど、残虐さ故に2回目観るか躊躇して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(過去記録)エルサが自分の生きる道を見つけていく過程がかっこよかった。雪の精の導き?が神秘的なのとディズニーの雪や氷はどこか暖かそうにみえるのがいいなと思った。前作を超える衝撃はそこまでなかったけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(過去記録)昔、IMAXで観に行った。馴染みのある関西弁で親近感湧きながら観てた。GANTZ経験者パターンもあるのねってオチにびっくりしつつも、勇敢なキャラたちの姿に命懸けで人を守れる人間てかっこいい>>続きを読む
美しく描くシーンと血生臭く描くシーンのギャップがすごい。
二人がイチャイチャするシーンが綺麗過ぎて一生観ていたい。濡らすことでカッコよさ倍増する人間なんてレオ様しかおらんてくらい、水との相性が良すぎ>>続きを読む
1回目:映画館で視聴→ベイマックスかわいい 空飛ぶシーンが好き
2回目:Disney+で視聴→感動
キングダムハーツプレイしてから、そういえばどんなストーリーだっけ?と思って見返したら、良すぎて最>>続きを読む
キャラ大集合可愛い❤️世代を超えて愛され続けるキャラクターたちの魅力と個性がギュッと詰まってる。
額縁から出てこれないプーさん、シンデレラとチャーミングのやり取り、EVに乗ってしまうベイマックス..>>続きを読む
オマージュのオンパレード最高。ジブリ女子を名乗って10年程ですが、実は映画館でジブリ作品を見たことがなく。なんと初回は、世界観に迷い込んで現実世界から離脱して(寝て)しまい、反省に反省を重ね2回視聴。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
開始早々フェアトレードの話から始まる。アニメ映画の割に漫画広告ばりのリアリティがあるため、ある意味子供には見せられない、お〜っと?おジャ魔女どれみ#R18ドッカ〜ン!なストーリーだった(少し盛ってます>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
起:警戒心
承:昔話や身の上話を聞いて相手へほんの少しの関心が湧く
転:警戒してたことへの罪悪感や同情
結:善意
女性側の心情の変化が見て取れた。知人(かも)っていう距離感が、一番変に気遣ってしまっ>>続きを読む
大好きな作品なので分量多め。
「異なる意見や異なる民族を理解し合うことの大切さ」がリトルマーメイドの本質。と、この年になって初めて気付かされた。このストーリーを考えた脚本家の着眼点、いい。
本音を>>続きを読む
女子の9割が好きであろう作品。テス視点で観てたので、アリのサクセスストーリーてゆうよりかは、救世主現る!的な気持ちだった。
テスがずっと店を守ろうとしてたけど、それは経営者として資産を守ろうっていう>>続きを読む
「だらけ」というタイトルに始め違和感があった。魔法がいっぱいでもなく、たくさんでもなく、なぜ「だらけ」なのか。辞書で調べたら、多くは「好ましくない感じのもの」について用いる。とあり、いつも魔法を素敵な>>続きを読む
映像が綺麗すぎて、鑑賞後「よかったねウェイオブウォーター」って言ったら「これ1作品目だよ」と言われ驚き。10年以上前の作品とは思えない程映像が綺麗で、設定も近未来的。世界観がとにかく美しい。民族絡みの>>続きを読む
ジブリ女子やらせてもらって10年目で初めて不朽の名作を鑑賞。
駿の視野の広さというか愛の深さというか、この時代にこのスケールの大作を公開したことにまず尊敬の意しかない。
夏に実家帰った時に、金ローの>>続きを読む
この作品、私好き。少なくとも私がこれまで観た中では、観たことなかった唯一無二の作品。
最初全く先が読めなくて、過激に過激が積み重なっていく中で、じわじわキャラへの愛着が湧いていってからの、オチが衝撃>>続きを読む
アニメを観たことなく、漫画は齧る程度。劇場版は初めてだけど歌の力に惹きつけられて気づいたら観終わってた。
シャンクスをよく知らないけど、シャンクスが凄い人なのは感じた。
ワンピース初心者から観て思>>続きを読む
音楽は映画の恋人。心動かされた経験は必ず残り、作り手の渾身のワンシーンは想起される。「計算された感動」にかえって感動させられた。ドキュメンタリーだけど定期的に見返したい。
数秘術で相性判断する系男子なんかやだぁ。でもそういう些細なことに必然の出会いを感じてしまうお年頃ですよね。って傍観しながら観るくらいが丁度よかった。
インディ・ジョーンズシリーズ初鑑賞。プライベートと仕事モードのオンオフがしっかりしてるインディ。前世が冒険家で生まれ変わって考古学者になったのかと思って冒頭のシーンを観てたら、同じ世界線の同一人物で現>>続きを読む
魔法学校での生活がどんどん不穏な空気になってきてつらいよー。魔法の世界に死の恐怖なんてほしくない。でも、内心面白くなってきたと思ってる。
他の寮の生徒との絡みが増えてきたり、ハリーはもちろん周りの生>>続きを読む
「こんな人近くにいたらいいな」それがちひろさん。
「怖くないよ 夜は私たちの味方だからね」このセリフもグッときた。
有村架純ちゃん大好きな友人と鑑賞。終始綺麗で可愛くて、でも生き様はかっこよくて、>>続きを読む
ナイブズ・アウトシリーズ初鑑賞!めちゃくちゃ楽しみにしてた!結論からいうと...グラスオニオン(ガラスの玉ねぎ)色んな意味で崩壊しまくって楽しかった。
名探偵がわざわざ島まで出向いて、きっちり依頼者>>続きを読む
平和の象徴ハト🕊🎩コナンとキッドが敵でも味方でもなく加担し合うのが素敵。
タイトルからもうズルい。1999年に公開され「世紀末」というフレーズのレア感、アニバーサリーイヤー感がすごい。しかも、「世紀>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
劇場版名探偵コナンといえば爆発だけど、海の中での爆発(潜水艦の爆発)って芸術的だなと思った。過激だけど波に包まれて何もなかったかのように鎮まるところが海の恐ろしさを感じるというか、サブマリン(海底)の>>続きを読む
野生動物かわいい🫶
“ジャングルの掟は青空のように古い真実”
“掟を守るオオカミは栄え、破れば死あるのみ”
“木に巻きつく蔓のように掟はゆきわたる”
“群れの結束はオオカミの力 オオカミの結束は群れ>>続きを読む