ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 32ページ目

  • List view
  • Grid view

東京の合唱(コーラス)(1931年製作の映画)

2.9

女が病気になった所から「その夜の妻」の展開になるのかと思ったが、違くて良かった。

食堂のビラ配りそんなに恥ずかしいかな?そこは納得できなかった。

2023-22
Jan-22

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)

3.4

みんな何でも結構すんなり受け入れてて不思議だった。が、見てる自分もそんな世界をすんなり受け入れられた。

レビュー済の沖田修一監督作品は結構好きなので、沖田作品ちょっと追いかけてみようかな。

確かに
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

3.5

超有名作品ながら初視聴。

素行の悪い少年の話で正直好みではないが、アントワーヌの表情や存在感がすごく魅力的だった。

初めから非行ではないのだろうから、やはり親や教師や環境がね…と、時代を問わず通ず
>>続きを読む

朗かに歩め(1930年製作の映画)

3.3

タイトルだけ見ると学生の青春ものっぽいけど、ヤクザ者の恋愛映画なのね。

ストーリーはわかりやすく想定内だけど意外とサイレントの90分超でも苦なく見られた。

当時のリアルなモボ・モガが見られたのが良
>>続きを読む

リアリティ・バイツ(1994年製作の映画)

2.3

自分も同じX世代なので、当時は期待して見たものの、全然共感できなかった作品(笑)

今見ると自分自身が年を重ねてしまったのも相まって、彼らの考え行動甘々過ぎて昔以上に全く響かず…

ただ、若い頃のウィ
>>続きを読む

ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界(2022年製作の映画)

2.8

冒険物で面白そうな出だしだったけど、イマイチ入り込めず。
地底の不思議な生物たちも意味が分かるとなるほどとは思うけど、それでもあまり魅力は感じられなかった。

あと、やはり多様性の過剰意識な設定が引っ
>>続きを読む

落第はしたけれど(1930年製作の映画)

3.0

だんだんサイレント映画に慣れてきて面白さも少し分かってきた感じ。

前半のカンニングの話が延々と続くのかと思ったら落第後の話に展開。
個人的には後半が好きかな。

なんだかんだ言っても学生時代はいちば
>>続きを読む

グッド・ナース(2022年製作の映画)

3.5

思ってたより淡々と進む感じではあったが、主演の2人の演技によって引きこまれた。特にエディ・レッドメインの静かな怪演。

病気の隠蔽体質は日本でもありそうだなと…

2023-14
Jan-14

OK牧場の決斗(1957年製作の映画)

3.0

タイトルは良く知ってるのに見たことがなった作品。

バート・ランカスターとカーク・ダグラスは渋くて良かったが終盤の銃撃戦になるまでちょっと長く感じた。今のテンポの良い作品に慣れていると見るのがダルいか
>>続きを読む

その夜の妻(1930年製作の映画)

3.2

このところ小津安二郎監督作品は初期作ばかり見てるので、今のところ全部サイレント映画だけ。
サイレントはまだまだ見慣れてないけど本作は割と楽しめた。寝落ちしそうなシーンとかヒヤヒヤした。


2023-
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.4

2023年最初の映画館は本作。
IMAXレーザー・HFR・3D字幕版で視聴というのもあって映像がとにかく凄い。
実写シーンは1作目よりずっと少ないと思うけどめっちゃリアルで美しい映像だった。

でも、
>>続きを読む

世田谷ラブストーリー(2015年製作の映画)

2.9

backnumberの曲をそのまま短編にしましたという感じか〜

でも歌詞の裏側にあるドキドキしたりワクワクしたり不安になったり怖くて言い出せなかったりとかを映像にしていて結構共感できた(というか自分
>>続きを読む

大学は出たけれど(1929年製作の映画)

3.2

今でも使えそうなタイトル。
仕事を選ぼなければあるというのは昔も今も同じだな。

2022-8
Jan-8

突貫小僧(1929年製作の映画)

2.7

古い作品からみているので、サイレントの小津安二郎監督作品が続いてます。

サイレントならではの変顔が印象的。

2023-7
Jan-7

和製喧嘩友達(1929年製作の映画)

2.8

短時間に編集されたものだったので話はわかりやすかった。

内容とは別に、90年以上時代が違うと生活様式も全く違うなと思った。

2023-6
Jan-6

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

自分がさかなクンの良いなと思う所って、魚を愛してやまないけど食べるのも好きという点(一般的な動物愛護ではあり得ないこと)そんな良さが出ている作品だった。

他の人から見たら普通じゃないのかもしれないけ
>>続きを読む

また逢う日まで(1950年製作の映画)

3.7

言葉遣いや恋愛の価値観になかなかの時代を感じてしまい、前半はイマイチ入り込めなかったけど、終盤の2人はどうなるんだろう感でどんどん引き込まれてしまった。
ラストは一瞬だけど何と切ないことか…


有名
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.0

これは想像と違って熱い映画だった。

本の虫みたいな役を演じる松田龍平、登場シーンから一気に持っていく宮崎あおい、最初はチャラチャラしてるのに段々頼りになるオダギリジョーとメインのキャラクターはもちろ
>>続きを読む

学生ロマンス 若き日(1929年製作の映画)

2.8

小津安二郎監督作品って初期はサイレントだったんですね!

無音で見ていても割と大丈夫でした。ストーリーは他愛もない感じだけど、昭和初期の学生の雰囲気とか分かって楽しかった。
まぁ映画の歴史として見る分
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.7

あけましておめでとうございます。今年は邦画をいつもより多めに見ていこうと思います。

というとこで2023年1本目は本作。

いや〜正月から胸糞悪かったりイライラさせられました。どちらの気持ちも分から
>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.5

大晦日にピッタリかと思い見てみた。
年末年始も仕事の自分にもパーティ気分が味わえてちょっとワクワクできました〜!

そして、これは好物の群像劇じゃないですか!ハル・ベリーとヒラリー・スワンクのエピソー
>>続きを読む

ホワイト・ノイズ(2022年製作の映画)

3.0

チャプター毎に雰囲気が違くて感想が難しい。何のジャンルの映画なんだろう?

個人的に1番印象に残ったのは2つ目の避難するところ。日本人としては東日本大震災の時の原発からの避難を思い出すような感覚もあり
>>続きを読む

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

2.8

無理して5作目まで作らなくても良かったんじゃないかなーというのが正直な感想。

前半の周りの車を破壊しながらのカーチェイスとかはそれなりに楽しめた。

それでも20年以上も続いたシリーズということで、
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.3

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その87】

なんとか年内でアカデミー賞作品賞全作レビューできました(作品賞視聴カウントする前に7作レビューしてます。その7作品は来年のんびり再レビュー予定)

さて、
>>続きを読む

マチルダ・ザ・ミュージカル(2022年製作の映画)

3.3

校長の児童虐待とマチルダの両親のネグレクトが見ていて気分悪かった。

が、子ども達の歌やダンスは凄く楽しめた。ずっと歌い踊ってて欲しかった(笑)

見終わってから校長がエマ・トンプソンだと知って驚き!
>>続きを読む

ダイ・ハード4.0(2007年製作の映画)

3.4

前作から12年ぶりの4作目なのですね。
時代もすっかり変わり世の中デジタル化されていて、テロのターゲットも変化してる。
でもジョン・マクレーンは相変わらず身体張ってますね。

派手さが増して見応えはあ
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.0

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その86】

初見の時ほどのダメージはなかったけど、やはり見ていて辛い。
目を背けたくなるような奴隷への扱い。家畜以下。彼らを所有物と言う白人達…

奴隷制度ももちろん
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.0

古いSFものって感じが逆にワクワクささたが、思ってたのとちょっと違う展開。

最後のメッセージは結構意味があるとは思うけど、なんか尻すぼみに終わってしまった感じ。

2022-556
Dec-58

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

3.4

せっかく1、2作目と見たのだからシリーズ全作見てレビューしようかなと。

舞台が更に大きくなりニューヨーク。爆破シーンも派手になってる!
今までと違いバディものなので斬新な感覚も。

相棒がサミュエル
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.8

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その85】

フィクションみたいだけど本当にあったという驚きの話。
出国するために映画制作チームのフリをするって事だけ聞いたらコメディ映画としか思えないが、実は結構重い
>>続きを読む

イーストウィックの魔女たち(1987年製作の映画)

3.3

多分、中学生の頃に友達の家で見たような遠い記憶…アメリカ人ってサイズの話とか普通にするの?と驚いた事を思い出した。

今では制作されないような下品さもあるけど、まぁそれなりに笑えるし、しかも豪華な出演
>>続きを読む

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.6

クリスマスといえば「ダイハード」?
去年は1作目しか見なかったので今年は1作目・2作目と連続視聴。

前作と比べて派手になってる!そして犠牲者も多い…実際に起きては欲しくない事件ではあるけどエンタメと
>>続きを読む

フォーリング・フォー・クリスマス(2022年製作の映画)

3.3

2022年12月クリスマス映画を見続けた24日間。最後は本作。

はっきり言って想定内、ストーリーの斬新さも特にはないんだけど、逆に安定感があって良かった。
安心して楽しんで、クリスマス気分を味わえる
>>続きを読む

無垢の瞳(2022年製作の映画)

3.4

とにかく子供たちが可愛かった。

院長に限らず、大人は自分達の都合で「良い子だ」「悪い子だ」といいがち。

最後のオチも良かった。

2022-549
Dec-51

ビル・マーレイ・クリスマス(2015年製作の映画)

2.9

思ってたよりシュールな感じだった。

クリスマスソングが色々聴けたり、マイリー・サイラスやジョージ・クルーニーが出てくるので結構豪華な感じ!

2022-548
Dec-50

トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(2014年製作の映画)

3.5

スピンオフ作品はサブキャラクターが脚光を浴びる事が多いので結構好き。本作はトリクシーが大活躍!

クリスマス感は少なかったけど、クリスマスイブの今日見られて良かった。

2022-547
Dec-49