ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

  • List view
  • Grid view

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

4.1

あまり期待せずに見てみたら思いの外良かった!

自分の高校時代は大した事はなかったけど、その頃に戻ったような懐かしい気持ちになった。

本作の存在は知っていたけど岡田義徳が主演だったんだ!デビュー間も
>>続きを読む

希望のカタマリ(2020年製作の映画)

2.8

夫を亡くしてから苦労をしたのは分かるけど、違う方法で助けを求めたり一時は娘と離れても生活を立て直すなどできないかな?
と母親に対してモヤモヤした気持ちで見ていたので、アンバーが健気に頑張っていてもなか
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.7

なぜか見る機会がなくて実は初視聴。
小学生の時の自分が原作読んでたらどハマりしただろうなという世界の話だった。

2022-447
Nov-12

プリシラ(1994年製作の映画)

3.8

本作を初めて見たのは20代前半。その頃の自分には刺激が強かったと記憶してる。
でも映画やら現実世界でもドラァグ・クイーンやら刺激的な物を多少は見てきた今では衣装やストーリーや風景を楽しんで見られた。
>>続きを読む

ホーカスポーカス 2(2022年製作の映画)

2.9

続編があったなんて知らなかった。
1作目と同じキャストで3姉妹が再登場は嬉しい(キャシー・ナジミーがだいぶ痩せてたのがいちばん驚いた)
でも終わり方は1作目と全く違くて現代ディズニー的かな。

202
>>続きを読む

ホーカス ポーカス(1993年製作の映画)

3.0

気軽に見られる作品を探してなんとなく視聴。本当に気軽に楽しめた!
ハロウィン3日過ぎて見たけど楽しめました。


2022-444
Nov-9

マティアス(2017年製作の映画)

3.3

男性として生きていくようになったばかりで本人も周りも戸惑いを感じてるのがよく分かる。ヒゲの同僚の最後のセリフが良かった。
もっと続きが見たかったな。

2022-443
Nov-8

モーリス(1987年製作の映画)

3.2

ジェームズ・アイヴォリー監督作って長くて淡々としていてやはりちょっと苦手。
本作は同性愛や身分の違いなど盛り上がる要素もあったので比較的見やすい方かもしれないけど。
その後はどういう展開なのだろうか?
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.7

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その74】

序盤からすっかり引き込まれた。映画館で見ていたら迫力が倍増だろうな。若干中だるみ感じたけど、時間の長さは気にならなかった。

特筆すべきはホアキン・フェニ
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.5

綺麗事かもしれないけど、どうしてもあみ子にはサポートが必要だから家族(特に一見優しそうにしてる父親)には、もっとちゃんと向き合ってほしかった。
でも自分が親の立場ならどうしただろう…と考えされされた。
>>続きを読む

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)

4.0

レズビアン夫婦の家庭なので精子提供者という一般家庭では出てこない登場人物がいるものの、夫婦の危機や子供達の成長・旅立ちという普遍的なテーマの作品だった。

本作を見て、ジュリアン・ムーアとアネット・ベ
>>続きを読む

息子の面影(2020年製作の映画)

3.4

淡々と進み最後に驚き!

あの悪魔は何が目的なのだろうか?平和ボケしている自分にはよく分からなかった。


2022-438
Nov-3

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.2

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その73】

どの家庭にでもあり得る事が大袈裟に全部乗せした感じかな。

こんな人は絶対イヤだけど、アネット・ベニングの壊れ具合が良かった。


とはいえ、アカデミー賞
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

3.5

時間が長いフランス映画という事で敬遠してたけど、思っていたより長さは感じなかった。

セリフがやたら多いシーンや逆に淡々としているシーンはフランス映画らしい感じ(勝手な固定概念ですが…)その中に激しい
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

3.2

IQの高い人達は子供を作らずに、おバカ人口が爆増。そして未来はおバカばかりって出だしからウケた。
が、ここまでではないにしろ本当になくもない話かもという感じもした。

相当なおバカしかいないのに、なか
>>続きを読む

西鶴一代女(1952年製作の映画)

3.3

理不尽とはこんな人のための言葉なのかと思った。
落ち着くかと思えば酷い目に遭うの繰り返し。器量の良さも裏目裏目に出てる。男からは都合よく扱われ、女からは嫉妬され、救いがなく辛い。

2022-434
>>続きを読む

ナースのお仕事 ザ・ムービー(2002年製作の映画)

2.4

実家にて暇潰しで視聴。
ドラマ版見てたな〜懐かしかった。

2022-433
Oct-41

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

2.4

結構高評価のようですが、自分にはあまり合わない作品だったかな…
映像や音楽が所々良かったが、全体的に眠かった。

2022-432
Oct-40

長沙里9.15(2019年製作の映画)

3.9

序盤こそながら見してしまったが、終盤は号泣レベルで涙が止まらなかった。

戦争映画は見ていて悲しい作品が多いけど、本作は同じ民族との争いという事でより辛い。

未来があるはずの若い命が散っていくのは本
>>続きを読む

9時から5時まで(1980年製作の映画)

3.3

ちょっと笑えないだろって所もあったけど(死体とか)セクハラパワハラ上司をやっつけるのはある意味スッキリした。

1980年頃にはフレックスとか託児所という考え方があったとは驚き。

2022-430
>>続きを読む

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(2004年製作の映画)

3.5

13歳が30歳になってしまうという前情報のみで見たので17年後にいきなりジャンプしてるとは予想外だった。

パーティーでスリラーが流れてきたところが一番笑ってしまった。
スクールカースト上位の鼻持ちな
>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.0

アカデミー賞作品賞を見てみよう【その72】

「ロミオとジュリエット」の台詞など上手く取り込み、まるで本当にシェイクスピアの実体験で書かれたみたいな感じがした。

衣装や音楽、グゥイネス・パルトローの
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

3.1

自分がイメージしてたマリリン・モンローとちょっと雰囲気が違かったが、彼女の繊細で奔放な感じは伝わってきた。

でも周囲の人間(ローレンス・オリヴィエ、コリン、ジュディ・デンチの演じるベテラン女優)の方
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.4

敗戦間近でヒトラーや兵士たちが絶望に満ちている(時々ヤケクソになっている)混乱の中の話。
無駄死にした人々、特に子供達が切ない。
ラストのご本人の言葉も重かった。

2022-426
Oct-34

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.4

感情移入する登場人物はいないのに不思議と最後まで見てしまう。とりあえずあの両親の元には絶対生まれたくない(笑)
逃げようと思えばいつでも逃げられるのに…という感じがまた微妙に良かったりする。が、好き嫌
>>続きを読む

サブウェイ123 激突(2009年製作の映画)

3.2

主演この2人なら間違いない。テンポも良い。
が、個人的にはもう一捻り欲しかった。

2022-424
Oct-32

ムカデ人間3(2014年製作の映画)

2.3

予定通り3作目も視聴。
1、2作目を見た後だともはやコメディ。まぁ面白くないけど。

2022-423
Oct-31

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

2.4

うゎ勢いで2作目も続けて見ちゃったけど、前作を遥かに上回る気持ち悪さ。
というか人として見てはいけなかったとすら思った。

前作と違って医者じゃないから麻酔もなくDIY的な処理で…もう言葉も出ない。
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

2.8

よくこんな話を思いつくな…気持ち悪いと思いながらも最後まで見てしまった。
日本人が出てるとは知らなかったので驚いた!

2022-421
Oct-29

2日間で上手に彼女にナル方法(2008年製作の映画)

2.2

邦題の意味がよく分からん。
下ネタも含め全体的に自分には合わなかった。

2022-420
Oct-28

チリ33人 希望の軌跡(2015年製作の映画)

3.4

リアルタイムでニュースを見た記憶もあり、事故も結末も分かっているがハラハラしたり込み上げてくるものがあった。

でも中弛みを感じたし、脚本・演出でもう少し盛り上げられたのでは?とちょっと物足りなさも感
>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る(2011年製作の映画)

3.7

ザ職人。

息子さんたちやお弟子さんたちとの関わりだけでなく、食材のこだわり、映像が印象的な仕込み風景、更に築地の人々や故郷など思ってた以上に盛りだくさんで見応えがあった。

技術が息子さんたちに引き
>>続きを読む

ハロウィンの呪文 ブリッジホローは大騒ぎ!?(2022年製作の映画)

2.6

思ってた以上に子供向けだったが、時期的に今見るなら気分は盛り上がるかも。
パパが覚醒したシーンはちと笑えた。

2022-417
Oct-25

21グラム(2003年製作の映画)

3.5

思いテーマだし、見ていて救いがないのが辛い。
メインの3人の演技は流石でした!

2022-416
Oct-24

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

2.8

全体的に予想通りの展開だった。
もう一捻り欲しかった。

2022-415
Oct-23

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

2.4

スターウォーズのファンの皆さんには申し訳ないですが面白くなかったです。とにかく長かったです。
なんでもありなスパーパワーが過ぎるし、結局何が言いたかったのか自分には分かりませんでした。

スターウォー
>>続きを読む